31日は通勤ジョグ1.8キロave,6:02+帰宅ジョグ10.3キロave,6:03。
12月走行距離は612.9km。
2021年の年間走行距離は7254.7km。
1ヵ月平均走行距離は604.5kmと、夏は黒鯛釣りに通いまくってた&9月半ばに異動して走行距離が落ちたように思っていたけど、それなりに走れていたと思える、、
2022年は間違いないなく年間走行距離は落ちそうだけど。
1日は通勤ジョグ1.8キロave,5:48+帰宅ジョグ2キロave,6:13。
2日は通勤ジョグ1.8キロave,6:09+帰宅ジョグ14.3キロave,5:45。
3日は通勤ジョグ1.8キロave,5:49+帰宅ジョグ12.3キロave,5:09。
年末年始の激務から解放!疲れた~!!
4日の今日は休み。
練習メニューは3km@3'15。
またもや絶対に1人ではやらない(出来ないのでやろうとも思わない)メニューだけど、今日までお休みのTさんがやる練習メニューということで、撃沈覚悟で引っ張ってもらう。
幸いにも山下公園の気になる風は特になく、この時間帯は好コンディション。
とはいえ、これからの練習にただ恐怖しかないけど(^^;)
テンポでアップして芝でWS1本。
その後再びアルファを試すべく履き替えて。
3km設定はキロ3'15だけど、始めの1kmはキロ3'13くらいで入ると聞き、よくわからんけどやるしかない。
スタート!!
・1km3'15
走り出しからスピード感に圧倒される。笑
Tさんと一定の距離を起くこと余儀なくされ、1km通過は3'15。
・2km3'20
1.5kmくらいから垂れ始める。
脚より心肺がきつく、頑張ってこのまま維持、あるいはズルズル失速かぁと思ったり。
先行くTさんの姿が微妙に離れてしまうけど?
ちょうど2km通過したTさんがストップ!
まさかとは思ったけど、自分の2km通過に合わせるようにスタートしてくれた!(マジすみません、、!!)
2km通過は3'20。
・3km3'16
合わせて(というか合わせてくれた)走ると脚は持っている。
キツいのに変わりはないのだけど、やや巻き返せれ3km通過3'16を踏み終了!
(まだカロス使用し間もなくデータ固まりないけど、トレーニング負荷低いとか!いやいや、高過ぎだから!笑)
当然設定はこなせなかったけど、1人では120%やるとか思い付くことのないペースだから、まさに地獄の3km。
この後はテンポに履き替え15km。
10km過ぎに気付いたのだけど、右鼻から鼻血(;´∀`)
今朝起きた時から視界に星が舞っていた(たまにある)のだけど、激務のせい?だろうと思うことに。
しかし鼻血は止まらない+尿意も患い11km過ぎにトイレ入れて終盤上げたりした15km。
終わってからは1人芝の心地好さに身を置き、芝中心のダウンジョグ。
1/9はハイテクハーフマラソン。
休日出勤も重なり再び明日から前日まで仕事盛りだくさんだけど、フルマラソンの為の練習だから大きな調整なく走るつもり。
そして、キロ4'15でも力が入らなくなる脚を引き摺っていたザコペイン(坐骨神経痛+グロインペイン)は、今日の練習で現れず!!
(31日は違和感あったけど、日に日に良くなる感覚があった)
言われなきゃ行かなかった適切なタイミングでメンテナンス施術効果、再び体幹トレーニングを始めた効果、色々あるだろうけど右臀部の痛みは無し!右肩も以前より良い。
これが今日一番の収穫。
ハイテクハーフはコロナ渦になる前の最後の大会となり、ハーフPB記録でネットタイムで1時間13分4秒ave,3'27。
ここ越えれるかで今後の取り組みにも関わりそうだから、しっかりPB更新して湘南国際マラソンへと繋げたい!!
当日、風吹かないように(;´∀`)
31日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ10.4キロ1時間2分。
2021年走行距離7254.7km
(1月)明けましておめでとうございます☆
1日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ2キロ12分。
2日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ14.3キロ1時間22分。
3日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12.3キロ1時間3分。
本日 ペース走3キロ9分52秒。
(ave,3'17)
ペース走15キロ58分56秒。
(ave,3'56)
ジョグ5.9キロ(Up)31分。
WS100m×1本。
ジョグ10.5キロ(Down)1時間3分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト