楽しむ♪♪~7月走行距離~
- 2014/07/31
- 10:31
趣味のランニングで痛い思いするのは嫌だけど~、趣味なんだから120%楽しまないとっ♪今月は腸脛靭帯炎と戦闘しながら、距離、質、共に落として調整。もともと左は大田原走る直前もトレーナーに『バリッパリッすね~』なんて言われたくらいだから、いつ発症してもおかしくなかった(^_^;)で、今日ものんびり身体と対話しながら走るなりf(^_^)今日はラストのWS のキレが良くないぜ(笑)!!帰ってきてコーラがぶ飲みして、テニスボール...
力を抜いた走り
- 2014/07/30
- 10:48
超~~~丁寧に力を抜いた疲労抜きジョグしたら、ようやく少しはマトモに走れた(^_^;)全体的な筋肉の緊張、張りを昨日少し取り除けたかな??大腿筋膜張筋、中臀筋をガシガシ解すぜ~♪♪張りが消えたら中臀筋鍛える!!なんせ弱いもんで。。。( ̄▽ ̄;)本日疲労抜きジョグ10.5キロ1時間19分。...
LSD 20キロ~これしか出来んぜ(笑)~
- 2014/07/29
- 14:13
今日は上り坂は登んないからねっ!!って、言うくらいだから上り坂のダメージは結構あったのだろう(笑)連日ポイント練習をしてるかのような身体の疲労はハンパねーし、やや腸脛靭帯炎をナメテタぜ(笑)膝は大事にね~、、、と、今日はゆっくりと身体解しも兼ねてLSD 。走る前に大腿筋膜張筋のマッサージと股関節のストレッチ(トレーニング??)なる『スパイダー』やってみたら見事に痛い( ̄ー ̄;)ここを解さんと解決ならね、と引き...
2日間ランオフしちった!!
- 2014/07/28
- 08:58
一昨日、昨日とランオフ。走らない日の方がズッシリと身体が重いし、両膝も固い。そんなんで仕事、家庭の状況と多忙だけど、今日は頑張って朝早起きして練習!!いつもはラジオ体操&静的ストレッチしっかりしてから走り始めるのだが、今日は敢えてのアプローチでラジオ体操のみ。動的ストレッチの意味合いで。普段のジョグはゆっくりだから、走り終わって身体が解れてから静的ストレッチをすることにした。とあるサイトで腸脛靭帯...
急遽、練習取り止め。
- 2014/07/26
- 18:49
昨日の夜中から急遽、親父の体調が悪くなった為にあまり睡眠出来ず朝練は取り止め。明日も多分この感じだと無理かなー。。。なんて思ったりしながら、今朝はゆっくり休めなかったせいか両膝の状態はやや悪い( ̄ー ̄;)夕方になると良くなってはきたけど、ここは昨日のトレーニングで受けたダメージの回復を待って2日間ランオフしても良いかも、と、ちょっと回復が追い付いてない感じなり(-_-)でも体感トレ、筋力トレはちょっとやっ...
『感覚』が生きたような??
- 2014/07/25
- 14:23
今日も朝からグッタリで身体中が終わってる(笑)今月はたいして追い込んでないし、仕事、個人的な生活は忙しいがなんでー。。。??と、精神面的な影響もあると思うが多分いつも通りの故障部位を日常生活で他の筋肉がかばってるのだろう。あまり気乗りがしない休みの日。でも走らなけりゃ今日の状況がわからん。両膝の腸脛靭帯炎は立ち動きっぱでの仕事終わりが一番今んとこツラい。階段の上り下りとかは支障は特に無し。これに併発...
今日は公園グルグル~!!
- 2014/07/24
- 08:37
今日は軽くジョグして身体を解し、ストレッチ、体操中心の練習。連日仕事が忙しいから起きれなかったらランオフしちゃお♪なんて思ってたけど、すんなり起きてしまった(笑)アスファルトを避け、公園のグランドを利用してグルグル~!!その後、骨盤矯正の体操?を毎日しているけど、始めたときは前屈しても地面につかなかった指も最近はしっかりつくようになったよ(笑)腰の痛みや張りなんかも以前よりか断然良い。やっぱ、何にしろ...
去年と比較してみんぜ♪
- 2014/07/23
- 09:24
『月間走行距離』2013年1月 93.3キロ2月 18.5キロ(Walk)3月 0キロ\(__)4月 133キロ5月 290キロ6月 245キロ7月 284キロ8月 314キロ9月 309キロ10月 333キロ11月 265.1キロ(大田原サブスリー)12月 286.3キロ2014年1月 327.6キロ2月 311.8キロ3月 305.1キロ(板橋サブスリー)4月 360.3キロ5月 393.4キロ6月 364.1キロ7月 248.1キロ(23日現在)と、4月~6月は走行距離が延びて故障(笑)こう見ると...
ジョグ21.8キロ~最後はやっぱり上り坂(笑)~
- 2014/07/22
- 15:31
昨日は激務の帰り、いつも通り内転筋トレの為、信号待ちで原付のサドルを膝上で締め込んだ瞬間に、ビキッと衝撃が走る(笑)どうやら今は筋破壊中なのか、ひとまず休ませることに(笑)今朝、身体がやはりダル重で所々痺れが出たりして激務ダメージがデカイ。故障部位もいつもよりか痛い気も。予定してたポイント練習は回避して、ジョグ後、地元No.1の上り坂400㍍を全力で登る計画に変更!!果たしてそれまでに故障部位は持つのかな~...
ダル重。
- 2014/07/21
- 11:41
昨日はランオフ。三連休中日で仕事が激忙しく、今日は身体が朝からボロボロ。やっぱり立ち仕事の10時間動きっぱなしって身体に相当ダメージがある(+_+)仕事終わりには脹ら脛がいつもパンパン。そんなんで今日は仕事が1時間遅く出勤の為、まずは髪切ってから残された時間を有効利用してジョグ。キロ6のジョグで30分程走って、WS 1本。走り始めはキツかったけど、やっぱり少しでも身体は動かした方が解れる。本日ジョグ5.2キロ30...
ジョグ後、上り坂♪♪
- 2014/07/19
- 09:14
今日は朝から身体がダルい。昨日のショックを受けた精神的ストレスもあると思われる(+_+)と、マイナスに陥るととことんハマッちゃうから今日もポジティブに行くぜっ!!!( ̄ー ̄)こんなときはコースをおもいっきり変えて行ったことない道など冒険するのも気分転換♪♪ペース管理も無しにただただ冒険。山下公園に着くとなにやら出店ブースやら慌ただしい。。。そうだ、花火大会じゃね!!?としたら、今日の仕事は激烈に忙しい気配...
LSD 20キロ~ある意味、負の連鎖??~
- 2014/07/18
- 19:21
今日はLSD 20キロ。右膝は良い感じに痛みなく終わったけど、左膝はまだまだ違和感あり。昨日から両足ともに古傷シンスプリントが発生したけど、LSD にてほぼ消せた。しかし、自分は趣味のマラソンの故障での疲労はいずれ抜けるからどーでも良いとして、悪いことが起きるときには立て続けに起きるもの。親父が肺がん、との結果になった。ステージ4。これ、克服してくれるよな??うん、間違いなく克服するだろう。 親から引き継い...
内転筋が筋肉痛。。。(笑)
- 2014/07/17
- 08:42
日々、練習前後、日常生活に内転筋トレを導入していたら刺激がいったらしく、筋肉痛。特に原付で信号待ち停止中での椅子を挟むのは、まさにストレッチボールを挟んでるのと同等と実感!!(笑)仕事帰りの夜ならそれこそ人目を気にすることなく出来ちゃったり♪♪あとは日常的にドローイングを取り入れつつ、骨盤矯正と根本的な猫背体質から脱却する予定。そんなんで仕事が忙しいから2日まとめての練習日誌~。16日 疲労抜きジョグ11...
腹八分目の走り
- 2014/07/15
- 16:01
今日は気持ち良く走れるペースを確認する腹八分目に抑えたジョグ。まだ故障中だが、こうして確認しながら走るのは継続して意識していく今年。治りが遅くなるから~とか、治りが早くなるから~とかは先の事でわからんけど、まだオフシーズンとで不思議と焦りがあまりない(笑)内転筋は補強で良い感じ(笑)骨盤はとあるブログを参考に矯正を継続中。そんなんで走る前も補強を取り入れつつスタート!!1キロ6:062キロ5:233キロ5:2...
トラブルっ!!!( ̄▽ ̄;)
- 2014/07/14
- 11:38
今日は仕事前に健康診断。ランオフ日なんで時間にゆとりを持って電車に乗るが。。。!!!『人身事故』これにより途中駅で強制下車(+_+)少し待っても全く復旧のメドはたたず。。。このままでは間に合わない、と一応ランシューを履いてたから別のラインが出ている駅まで強制ランっ!!!私服は汗ダクダク、そのまま健康診断受けて採血されたら少しヘロったぜ(@_@)(笑)因みに視力は乱視なんだがテキトーに操作した結果、両目とも驚異...
腸脛靭帯炎は2回目だから~(笑)
- 2014/07/13
- 08:39
前回の腸脛靭帯炎は走りはじめて1年半、湘南国際マラソン後にシンスプリント発症後、すぐに腸脛靭帯炎も併発。これでランからは一時遠ざかったが、また今回再発。根本的な部分、色々調べてみると。。。『骨盤』『股関節』『内転筋』『臀部』に自分なりに絞った。中でも『内転筋』はすこぶる弱い自分(笑)ってことで今日も疲労抜きジョグ前後に内転筋のトレーニング!!原付に乗るときも椅子を内転筋で挟んで補強(笑)端から見たら完...
引き続きフォーム改善しながらなり♪
- 2014/07/12
- 20:19
今日も改善点のフォームを意識しながら朝練。『骨盤』の次は最近サボり気味な『内転筋』をうまく使うよう意識しながら。そういや最近は起伏走ってなかったからな~。。。しっかりと10キロちょい疲労抜きジョグして身体は暖まり、今日は地元の鬼の上り坂をガッチリ走って締める。その後は仕事中に隙間隙間で内転筋トレ。やはり弱い部分は補強しないとダメだよな(^_^;)あ、横浜マラソン一応エントリーしたけど当たるかな~♪♪地元枠、...
LSD 21キロ~フォーム改善点~
- 2014/07/11
- 15:59
昨日は帰宅時に飯食って店を出てバスを待ってると見事にスコールにぶち当たる。傘を持っていなかった為に仕方なく、ジョグで我が家に帰った(笑)話変わって今日はLSDの日なんだけど、今までフォームは誰にも教わっていないが自分で調べて再度注目したのは『骨盤』これ、最近のポイント練習では足を前に出す、ストライドを1センチでも伸ばす、が前提にあってうまく使えていなかった。故障の原因のひとつ、かね。で、この『骨盤』を...
荒治療~その2~
- 2014/07/10
- 18:15
今日は仕事の都合上、通勤ラン。股関節のある部分を昨日、ゴリ解ししたら見事に腸脛に電流が流れるように響く(笑)かなり強引に解したせいか、今日はやや痛みが残る中の通勤ラン。痛い場所を直接攻めるのではなく、必ず上下になんかしらの支障があるのは理解してるから股関節、臀部も念入りに。通勤ラン中は揉み解しによる股関節痛と対話しながら疲労抜きジョグ。最後残り500メートルはビルドアップして最速3:45と足にバネを作って...
荒治療効果だな(笑)
- 2014/07/09
- 09:12
昨日は練習後にスパ行ってスーパージェットで全身悶絶の荒治療(笑)一人険しい顔をしながら、他人の目は気にせず声を上げる( ̄ー ̄)(笑)痛みが全体的に残ってしまったが、それだけ身体に刺激がいったらしく、今朝。朝起きるとマジ揉み返しのような身体のダルさ(@_@)思わず寝直すか考えたけど、癖になりそうだから無理にでも起きて疲労抜きジョグ。今日は霧雨なのにGPS がいつもよりか早く起動!気分屋なこいつにはホントに悩まされ...
優しいビルドアップ走20キロ(笑)
- 2014/07/08
- 16:24
さぁて、まだ患部を押すと痛い膝(笑)しかも両足(笑)だがしかーしっ!!。。。去年の右内くるぶし腫れに比べたら、目に腫れが見えない分、視覚衛生上には断然マシ。あれは腫れが見えるだけにヒジョーに気分下がったぜ(+_+)そんなんで、下半身全体を良くマッサージしたり、ストレッチしたりでようやく身体がちょっとはペース上げて走りなよっ、と訴えられた感じ(?)だからら今日は疲労回復効果を狙ってのビルドアップ走!!ドピーカ...
筋力はそう簡単には衰えないぜっ!!
- 2014/07/06
- 08:40
寝起きが最近良くなってきた。5月の大会30キロや、6月の練習会、毎週の25キロの走り込みで相当汚れを溜めていたようで。すこぶる寝起きが悪かったのは疲労が溜まってたサインだったんだよね。ま、良い経験と共に、この走り込みによってそう簡単には筋力は衰えないぜっ!!むしろ、疲労が抜けたらもっと速くなる予感もする。。。と、ポジティブなり♪♪(笑)そんなんで今日は疲労抜きジョグ後に身体がWS 入れろ、と指令(笑)久々のWS ...
練習会パス、代わりにLSD 21キロで♪
- 2014/07/05
- 14:56
今日は勇気を持って練習会をパス。ま、少しは学習したみたいで(笑)練習会の内容はクルーズインターバルと今の自分には高負荷になって、また後々後悔するなとか考えて。あぁ、皆様と一緒に走りたかった。。。と、思いつつも来月におあずけじゃ~!!!そんなんで、小雨降る中、LSD 。ひとまず2日間走れなかった間はハム、臀部をガチほぐして、座るのさえ違和感あった臀部、ハムの張りは緩和。特に臀部は激回復!!そんなんで淡々と...
すんげー久々のランオフ2日間(笑)
- 2014/07/04
- 16:28
昨日、今日とホント久々にランオフ2日間な今。仕事の都合上、しょうがないけど仕方なく。そんなんであと4割で完全にいけるかな~と思われる膝君達。明日の練習会は明日、起きてから様子見ることにしよう♪ここで無理して悪化なんかしたら間違いなくトレーニングを『線』じゃなく、『点』でとしか見れてないからな(^_^;)インターバルだからな~。。。(笑)走って無理ならギブアップ、と一応これまでの練習で土台は作れてるからのん...
実験(笑)
- 2014/07/02
- 09:43
今朝、疲労抜きジョグ後に患部をアイシングしてみたぜ!!結果、痛みが倍増。。。!!!(笑)膝が固まる感じ(+_+)その後、入浴して温めてあげたら痛みは緩和。実験的にアイシングしてみたけど、多分逆効果と自分的には判断!!まぁ、やり始めのときには良いかもしんないけどね(^_^;)明日、明後日は都合上、ランオフなり。ってか、太古の湯の練習会って今週じゃん!!しかもインターバル。。。ま、行くだけ行ってみて無理そうなら1...
抜け出せっ!!
- 2014/07/01
- 08:36
朝、出勤前に超早起きして疲労抜きジョグ。身体が超ダルくて走るのも億劫になるが、じっと低速で回していく。時折、節々に違和感感じたりしたが、ゆっくり走っていると徐々に消えていくぜ!!今日の狙いは一歩抜け出して進むこと。13.3キロ地点、十分に暖まった身体をWS ではなく、1キロのみ緩い上り坂を徐々にスピードを上げていく。ちょっとしたビルドアップ的にして。最速キロ4:25まで痛みなく上げることが出来た。途中であの...