先月に続き1月走行距離も600キロ越えだが。。。
- 2017/01/31
- 16:42

27日は朝ジョグ10.5キロ、昼休みにジョグ10キロ。28日は睡眠優先にして朝練無し、昼休みに芝生でジョグ12キロ。29日は朝ジョグ11キロ、昼休みに芝生でジョグ11.1キロ。6~8キロ区間にWS×5本、9キロから1キロのみ、キロ3:58でペース走。仕事の疲れも結構ピークになっている中、これが響いたのか、30日は朝からグッタリ。とりあえず朝はゆっくり疲労抜きジョグ5.5キロ。昼休みに芝生でジョグ10.1キロ。この後も連日続く激務に・...
感触を忘れないうちに。
- 2017/01/26
- 17:35

藤沢市民マラソン翌日は朝ジョグ10キロ。昼休みに芝生でジョグ9.7キロ。ダメージとしてはジョグではさほど感じないけど腰と背中がよろしくない。左足底の血豆はもう痛みも無くなり完全回復、と同時に半年以上悩まされていた左足底筋膜炎らしき痛みも消えた(笑)自分的な推測(?)だと、足底という血流の流れが悪い場所に血豆ができたことによって、自然治癒能力から普段より多く血流が左足底に集中して行き届く、と同時に慢性的な足...
湘南藤沢市民マラソン!!~詳細~
- 2017/01/22
- 15:49

19日は朝ジョグ無しにして昼休みに芝生でジョグ11.1キロ。20日は朝ジョグ6.2キロ、昼休みに芝生でジョグ9.6キロ。21日は午後半休取得したから、午後1時業務終了と同時にロードと芝生を交えながらジョグ11.3キロ。それからアウトレットに寄り道し、興味のあったナイキのフリーを購入♪♪税込¥4999高いか安いかわからないけど、多分相場からしたら安いはず(^^)d帰宅して朝からおにぎり1つしか食べてないから夕飯はやや多目に野菜&た...
血豆は8割方回復ヽ( ̄▽ ̄;)ノ!!
- 2017/01/18
- 15:58

13日の激痛LSD翌日の15日は朝ジョグ無し。まだ痛みはあり、歩き方もかばいながらの歩行。こんな生活していたら完全に身体のバランスが崩れたようで、左脹ら脛、右臀部は押すだけで痛み、腰から背中も痛くなっちった( ´△`)もう痛くても変な歩き方しない、血豆をかばわない、と決意して昼休みに芝生でジョグ10.8キロ。まだまだ痛み取れるのに時間掛かるかな~なんて思いつつも。。。!!?16日は朝ジョグ10.7キロ。痛みは少し楽な感...
激痛!!Σ( ̄□ ̄;)そして、それから。。。
- 2017/01/14
- 16:43

9日のT.Tでのペース走30キロ翌日10日の朝は睡眠優先にして練習無し。昼休みに芝生かロードかで迷ったものの、ロードでジョグ11.2キロ。というかペース走30キロ中、雨によって水含んだシューズ内で、左脚が動いているのを24キロくらいに感じてた。場所は親指と人差し指付け根くらいから下に1㌢ズレた場所。ちょっと擦れたかな~、でも皮厚いから大丈夫っしょ♪♪と、今思えば雨降る中でのペース走なのになぜワセリン塗らなかったの...
脚作り終了!?T .T アスリート練習会ペース走30キロ!!
- 2017/01/09
- 16:36

7日は朝ジョグ5.3キロ、昼休みに芝生でジョグ10.2キロ。8日は朝睡眠優先にして昼休みに雨降る中カッパ着てジョグ9.3キロ。寒さで早々と退散(;・ω・)9日の今日は休み、T .Tアスリート練習会に参加。12月23日から1月9日の18日間で脚作りとしてペース走30(キロ4:10)→40キロ(キロ4:26)→30キロ(キロ4:07)←これは今日。たまたま休みが土日祝いずれかに当たったから出来たものなのだけど(笑)今日のペース走30キロはAクラス(キロ4:30...
昼休みの1キロTT結果&今日は上り坂ダッシュ×5本♪♪
- 2017/01/06
- 15:57

3日は朝ジョグ10.1キロ。昼休みに起伏あるコースを走る予定も、ストレートコースが目に入った途端に計画変更。『1キロTT』これが頭に浮かんだ(笑)上り坂ダッシュちょっとかじった効果があるのか知りたいのと、そろそろマジで1キロ3:30以内を出せてない危機感もありで。シューズはターサーカイノスだったからイケる、ジョグ2キロしたらガチ1キロTTスタートっ!! ぐはっ( ̄0 ̄;に、2秒オーバー。。。(泣)やはり遅い、いや去...
2017年スタートっ!!!( ・∇・)
- 2017/01/02
- 16:27

あけましておめでとうございます。今年も自由気ままな駄ブログですが(笑)どうぞよろしくお願いいたします(´ー`)ノ2017年初日は仕事、朝は睡眠優先にして走り始めは昼休み。芝生を交えながらジョグ11.3キロ。9日前ペース走30キロ、2日前ペース走40キロ、と淡々とした動きが染み付き、脚が開きにくい感じがしたから終盤にWS ×3本。仕事も忙しく、帰宅して気分だけでも正月を味わうべく、夜におせち(笑)脂質激しい美味いもん食い...