湘南に向け最終刺激!!ペース走10キロ!!
- 2018/11/26
- 15:00

昨日、大阪、つくばと走られた皆様大変お疲れ様でした!!☆☆☆23日は朝ジョグ9.1キロave,6:30。 24日は朝ジョグ11.5キロ+WS×2本ave,6:06。25日は朝ジョグ7キロ+WS×3本ave,6:14。22日の変化走で調整した後の3日間は大腿部の重さを抜くように意識しながら練習。25日、ジョグ後のWS2本目で良い感触を得た感じも、故障箇所周囲の張りは相変わらずある。で、26日になってしまった(笑)湘南前、まともにポイント練習が出来る最後の...
繋ぎのポイントも、風強し…。
- 2018/11/22
- 14:30

19日の朝は疲労抜きジョグ9.7キロave,6:55。20日は朝ジョグ11.7キロ+WS×2本ave,6:02。21日は朝ジョグ10.8キロave,6:07。22日の今日は休み。湘南まで、残るポイント練習は2回(いずれも休みの日)。今日22日と来週26日。今日22日は繋ぎのポイントで軽めにして、26日は10キロをあわよくばキロ3:30前後で走れたら合格。僕の大会3週間前の練習は、基本Takeアスリート鍼灸院のTakeさんが出版した本から参考。3週間前30キロ(レースペ...
湘南2週間前、ペース走20キロ!!
- 2018/11/18
- 15:00

16日は朝ジョグ10.2キロave,6:36。前日のスプリントトレーニングを取り入れたLongジョグ後のランジウォークが効いたのか、大腿部が超絶に重く、おまけにジョグ中は右内転筋付け根が6回くらい衝撃波(笑)17日は朝ジョグ11.2キロave,6:19。右内転筋付け根はなんとか平気か、しかし大腿部の張りは残っているからこの二日間はしっかりストレッチをしとき、ランジウォークは無し。18日の今日は休み。しまだ前と変わらず練習メニューは20...
スプリントトレーニングを取り入れながらLongジョグ。
- 2018/11/15
- 14:30
12日の朝は疲労抜きジョグ9キロave,7:20。13日は朝ジョグ10.3キロave,6:40。14日は朝ジョグ12.2キロave,6:16。11日の30キロ走、後半暑かったのもあってか胃腸にダメージを残してしまった。翌12日の夕飯はレバニラを大量摂取。これがさらに拍車をかけ、13日は朝から腹下す→走る→腹下すというサイクルでジョグもキツく、早朝から外に排便しに行ったようなもんだ(笑)15日の今日は休み。次の休みは18日、しまだ大井川前と同じ設定で20...
湘南国際マラソンに向け、30キロ走。
- 2018/11/11
- 14:00

9日は朝ジョグ11.1キロave,6:21。終わってから体幹に加え、ランジウォーク50歩で大腿プルプル(笑)10日は朝ジョグ10.4キロave,6:20。今日は明日のポイントに向けて練習後はストレッチ中心にケア。11日の今日は休み。湘南国際マラソン3週間前、となり練習メニューは山下公園で30キロ走(設定3:45~3:50)。とりあえず反復、ということでしまだ大井川前と同じ設定にした。深夜に起こされ若干睡眠不足だけど自宅から移動がてらジョグし...
脚の遅さ絶望、休館に絶望した日。
- 2018/11/08
- 16:16

6日の朝は疲労抜きジョグ10.8キロave,7:10。7日は朝ジョグ11.2キロave,6:04。コース後半は起伏を取り入れて上り下りは疾走。8日の今日は休み。3日前に5キロTTを交えた変化走をやって、ペース走中心で過ごした身体に刺激を与えられたと思う。11日休みに山下公園で30キロ走を計画しているから、3日前のように今日も身体に速い動きを入れる計画。強度は抑え目にジョグ+WS10~15本、シューズは久々のNIKEフリー。今ジョグを中心...
5キロTTを交えた変化走~6回目の挑戦~
- 2018/11/05
- 14:15

3日の朝は疲労抜きジョグ10キロave,7:00。4日は朝ジョグ12.1キロ+WS×2本ave,5:48。4日は走る前に軽くジャンプを30回行ってから出走したらジョグが速くなった(笑)久々に朝ジョグでキロ6を切れたことが嬉しく、調子に乗ってガチWS(100mダッシュ)も2本追加~♪って、これはやっぱり股関節に良くない(笑)腰痛に関しては今週不思議な接骨院で2回施術してもらい7割方解消。(これに関しては場所は書けないがいつか記載。股関節痛...
しまだフル後のポイントは慎重に変化走から。
- 2018/11/02
- 15:20

30日の朝は疲労抜きジョグ5.3キロave,7:44。31日は朝ジョグ11.3キロave,6:20。早朝の冷え込みからか、屈伸していたら左ヒラメ筋がビキッてしまった。ジョグ終盤にはヤバい痛みに変わり、キロ7に落として帰宅。帰宅後はすぐに20分程アイシングしたら午後には違和感消えた。10月走行距離は546.2キロ。11月始まり1日は朝ジョグ11.2キロ+WS×3本ave,6:15。少しストライドを広げたく、フル明けの速い動きであるWSは弛い下りを利用し...