変化走2000m×4本で感覚を取り戻せるか。
- 2018/10/12
- 15:00
9日の朝は疲労抜きジョグ7キロave,7:24。
10日は朝ジョグ11.3キロave,6:21。
11日は朝ジョグ11.4キロave,6:24。
3日(ave,3:47)、8日(ave,3:56)と短いスパンで30キロ走をかまして右股関節含む脚力強化を狙ってみた。
で、結果。
翌日から、ダメージで少し意識朦朧w、軽い目眩、倦怠感と…
まぁ当たり前っちゃ当たり前なダメージが襲ってきたが、不思議とこの3日間で右股関節痛が気にならなくなってきたような。
上記のダメージでそっちに意識がいっているのかも知れないけど(←実は狙い?w)右股関節の状態は結構良い。
そんな感じで今日、12日は休み。
計画ではこのダブル30キロ走をハズし、右股関節が痛ければLongジョグかLSDで繋ぐ予定だったけど、たいして気にならないから変化走2000m×4本を計画。
・1本目2000m(3:45)
・2本目2000m(3:35)
・3本目2000m(3:50)
・4本目2000m(3:30)
*毎Rest20秒以内
こんな感じが妥当のような??(^^;
ダブル30キロ走のダメージもあるから強化じゃなく距離短め、ただ動きと感覚を取り戻すイメージ。
山下公園目指してアップのジョグは6キロ、着いて軽いWSを3本。
・ 1本目 3:45→3:43
走り始めは脚が重い。
1キロ過ぎたらちょっと楽になったような…??
・2本目 3:36→3:36
設定をこなそうとするけど脚の重さから蹴る走りになりそう。
なるべく設定近いペースを維持しながら推す走りを徹底して~
・3本目 3:50→3:49
一度緩めたペースで修正&確認し
・4本目 3:26→3:27
脚をクルクル回せて、上手く上半身に脚を乗せながら推す走りが最後まで出来た!!
今年7月終わりに痛めてから全く出来ずにいたキロ3:30以内のペース。
身体は動きと感覚を覚えていてくれた!
もそうだけど、右股関節は良好!!(´∇`)
さぁうまくポイントをこなせたからこのあと遅筋強化でゆっくりとジョグ20キロしたのだけど、脚が重すぎ(笑)
おまけに吐き気もしてきて散々だった( ̄ー ̄;)
さて、この後の仕事休みは来週の火曜、金曜。
再来週はしまだの前泊~当日を含め休みは水曜だから、来週の火曜か金曜にしっかりとポイントをして再来週は刺激入れ程度に大会を迎えそう。
故障してからの負債は大きいから、しまだはあまり調整せず距離は落とさず挑もうと思う。
9日 疲労抜きジョグ7キロ51分。
体幹4種(朝)。
10日 ジョグ11.3キロ1時間12分。
体幹4種(朝)。
11日 ジョグ11.4キロ1時間13分。
体幹4種(朝)。
本日 変化走2000m×4本。
(1本目ave,3:43)
(2本目ave,3:36)
(3本目ave,3:49)
(4本目ave,3:26)
ジョグ6キロ(Up)37分。
WS×3本。
ジョグ20.2キロ2時間6分。
10日は朝ジョグ11.3キロave,6:21。
11日は朝ジョグ11.4キロave,6:24。
3日(ave,3:47)、8日(ave,3:56)と短いスパンで30キロ走をかまして右股関節含む脚力強化を狙ってみた。
で、結果。
翌日から、ダメージで少し意識朦朧w、軽い目眩、倦怠感と…
まぁ当たり前っちゃ当たり前なダメージが襲ってきたが、不思議とこの3日間で右股関節痛が気にならなくなってきたような。
上記のダメージでそっちに意識がいっているのかも知れないけど(←実は狙い?w)右股関節の状態は結構良い。
そんな感じで今日、12日は休み。
計画ではこのダブル30キロ走をハズし、右股関節が痛ければLongジョグかLSDで繋ぐ予定だったけど、たいして気にならないから変化走2000m×4本を計画。
・1本目2000m(3:45)
・2本目2000m(3:35)
・3本目2000m(3:50)
・4本目2000m(3:30)
*毎Rest20秒以内
こんな感じが妥当のような??(^^;
ダブル30キロ走のダメージもあるから強化じゃなく距離短め、ただ動きと感覚を取り戻すイメージ。
山下公園目指してアップのジョグは6キロ、着いて軽いWSを3本。
・ 1本目 3:45→3:43
走り始めは脚が重い。
1キロ過ぎたらちょっと楽になったような…??
・2本目 3:36→3:36
設定をこなそうとするけど脚の重さから蹴る走りになりそう。
なるべく設定近いペースを維持しながら推す走りを徹底して~
・3本目 3:50→3:49
一度緩めたペースで修正&確認し
・4本目 3:26→3:27
脚をクルクル回せて、上手く上半身に脚を乗せながら推す走りが最後まで出来た!!
今年7月終わりに痛めてから全く出来ずにいたキロ3:30以内のペース。
身体は動きと感覚を覚えていてくれた!
もそうだけど、右股関節は良好!!(´∇`)
さぁうまくポイントをこなせたからこのあと遅筋強化でゆっくりとジョグ20キロしたのだけど、脚が重すぎ(笑)
おまけに吐き気もしてきて散々だった( ̄ー ̄;)
さて、この後の仕事休みは来週の火曜、金曜。
再来週はしまだの前泊~当日を含め休みは水曜だから、来週の火曜か金曜にしっかりとポイントをして再来週は刺激入れ程度に大会を迎えそう。
故障してからの負債は大きいから、しまだはあまり調整せず距離は落とさず挑もうと思う。
9日 疲労抜きジョグ7キロ51分。
体幹4種(朝)。
10日 ジョグ11.3キロ1時間12分。
体幹4種(朝)。
11日 ジョグ11.4キロ1時間13分。
体幹4種(朝)。
本日 変化走2000m×4本。
(1本目ave,3:43)
(2本目ave,3:36)
(3本目ave,3:49)
(4本目ave,3:26)
ジョグ6キロ(Up)37分。
WS×3本。
ジョグ20.2キロ2時間6分。
- 関連記事
-
- 5キロTTを交えた変化走~6回目の挑戦~ (2018/11/05)
- しまだフル後のポイントは慎重に変化走から。 (2018/11/02)
- 変化走2000m×4本で感覚を取り戻せるか。 (2018/10/12)
- 変化走、まだやるには早かった!? (2018/09/29)
- 魔の8月が終わり、9月へ突入。 (2018/09/02)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0