5キロTTを交えた変化走~6回目の挑戦~
- 2018/11/05
- 14:15
3日の朝は疲労抜きジョグ10キロave,7:00。
4日は朝ジョグ12.1キロ+WS×2本ave,5:48。
4日は走る前に軽くジャンプを30回行ってから出走したらジョグが速くなった(笑)
久々に朝ジョグでキロ6を切れたことが嬉しく、調子に乗ってガチWS(100mダッシュ)も2本追加~♪って、これはやっぱり股関節に良くない(笑)
腰痛に関しては今週不思議な接骨院で2回施術してもらい7割方解消。
(これに関しては場所は書けないがいつか記載。股関節痛は治らなかったけどね)
頭を少し切り替えた。
今痛めている部位をざっと並べると
・右及び股関節(6)、内転筋(3)、臀部(3)、股関節すぐ上の腹部(7)
・左及び股関節(3)
*痛みレベルMaxは10とする
あれ?地味に左も??って …ボロボロじゃねーか!!( ̄▽ ̄;)
まぁフル走ってるし一時的なもんだろう。
で、今までの方向性は痛みの根元を捜し出し最適なケア(マッサージ、鍼、ストレッチ等)をする方向性が7割、残り3割は体幹などで強化、といったトコ。
強化が少なすぎる。
とにかく強化、特に大腿部の強化!!として夏前は痛みで出来なかったランジウォーク(上りで30歩)を3日から開始してみた。
5日の今日は休み。
大腿部の強化キャンペーン突入~!
ってことで今日のメニューは実に5月以来
・5キロ(設定3:30)→Rest1分→15キロ(設定3:50)の変化走!!
5キロ(遅筋ヤローからしたら設定はTT域w)で大腿部強化、その後強めのペース走でさらに大腿部強化が狙いだが。
アップジョグ5キロちょっとして、山下公園。
WSを2本、やるしかねー、痛みは大腿部を強化させれば治ると信じる!!(ホントかw)
深呼吸してから~… スタートっ!!
1キロ3:27
2キロ3:28
3キロ3:27
4キロ3:27
5キロ3:26
ぐはっ(´д`|||)心肺ゲロきつ!!
久々過ぎのコレ系、4キロ過ぎに2回吐きそうになったが諦めなかった!!(笑)
4回目の挑戦で出したPB17分17秒よりか2秒遅かったがセカンドベスト!もちろん大腿部はヘロッヘロ~。。(〃_ _)σ∥
咳き込みが止まらない。もういいかな??(笑)
いや、ダメだ、さらに強化!キャンペーン中だ!!
Restは1分、呼吸がまだ落ち着かないけどスタート!!
1キロ3:52
2キロ3:50
3キロ3:50
4キロ3:52
5キロ3:48
6キロ3:50
7キロ3:52
8キロ3:51
9キロ3:51
10キロ3:53
いや~、15キロならず10キロで終了~m(__)m
絞り出した脚が重過ぎて(それが狙いなはずでは…w)、おまけに雨上がりだからかこのタイミングでアタマムシが大量発生してて、こちらもキャンペーン中か。
避けてはいたものの、とうとう6キロ過ぎに誤って集団へダイブしてしまい無数のアタマムシが顔面、一匹は右目に直撃(笑)
汗で取れねー、目がイテー、と目に入ったアタマムシが取れなかったのも設定を走れなかった要因かもしれ…
いや、単なる筋力不足っす!!( ̄▽ ̄;)w
終わってトイレで目を洗い、ようやくアタマムシを取り出せたらジョグ15キロ。
久々のガチ5キロの影響か、心肺に刺激が入ったのか、ジョグ中は吐き気が酷かった(笑)
もちろん(いや、躊躇したけどw)ジョグ後はランジウォーク30回!
疲れた~、気持ちワリぃ~、で今日の練習はオシマイ…。
ひとまずストレッチ、体幹に加え、ランジウォークは継続してみようと思う。
3日 疲労抜きジョグ10キロ1時間10分。
体幹4種(朝)。
ランジウォーク30歩。
4日 ジョグ12.1キロ1時間10分。
ランジウォーク30歩。
本日 ペース走5キロ17分19秒。
(ave,3:27)
ペース走10キロ38分35秒。
(ave,3:51)
ジョグ5.5キロ(Up)33分。
WS×2本。
ジョグ15キロ1時間13分。
4日は朝ジョグ12.1キロ+WS×2本ave,5:48。
4日は走る前に軽くジャンプを30回行ってから出走したらジョグが速くなった(笑)
久々に朝ジョグでキロ6を切れたことが嬉しく、調子に乗ってガチWS(100mダッシュ)も2本追加~♪って、これはやっぱり股関節に良くない(笑)
腰痛に関しては今週不思議な接骨院で2回施術してもらい7割方解消。
(これに関しては場所は書けないがいつか記載。股関節痛は治らなかったけどね)
頭を少し切り替えた。
今痛めている部位をざっと並べると
・右及び股関節(6)、内転筋(3)、臀部(3)、股関節すぐ上の腹部(7)
・左及び股関節(3)
*痛みレベルMaxは10とする
あれ?地味に左も??って …ボロボロじゃねーか!!( ̄▽ ̄;)
まぁフル走ってるし一時的なもんだろう。
で、今までの方向性は痛みの根元を捜し出し最適なケア(マッサージ、鍼、ストレッチ等)をする方向性が7割、残り3割は体幹などで強化、といったトコ。
強化が少なすぎる。
とにかく強化、特に大腿部の強化!!として夏前は痛みで出来なかったランジウォーク(上りで30歩)を3日から開始してみた。
5日の今日は休み。
大腿部の強化キャンペーン突入~!
ってことで今日のメニューは実に5月以来
・5キロ(設定3:30)→Rest1分→15キロ(設定3:50)の変化走!!
5キロ(遅筋ヤローからしたら設定はTT域w)で大腿部強化、その後強めのペース走でさらに大腿部強化が狙いだが。
アップジョグ5キロちょっとして、山下公園。
WSを2本、やるしかねー、痛みは大腿部を強化させれば治ると信じる!!(ホントかw)
深呼吸してから~… スタートっ!!
1キロ3:27
2キロ3:28
3キロ3:27
4キロ3:27
5キロ3:26
ぐはっ(´д`|||)心肺ゲロきつ!!
久々過ぎのコレ系、4キロ過ぎに2回吐きそうになったが諦めなかった!!(笑)
4回目の挑戦で出したPB17分17秒よりか2秒遅かったがセカンドベスト!もちろん大腿部はヘロッヘロ~。。(〃_ _)σ∥
咳き込みが止まらない。もういいかな??(笑)
いや、ダメだ、さらに強化!キャンペーン中だ!!
Restは1分、呼吸がまだ落ち着かないけどスタート!!
1キロ3:52
2キロ3:50
3キロ3:50
4キロ3:52
5キロ3:48
6キロ3:50
7キロ3:52
8キロ3:51
9キロ3:51
10キロ3:53
いや~、15キロならず10キロで終了~m(__)m
絞り出した脚が重過ぎて(それが狙いなはずでは…w)、おまけに雨上がりだからかこのタイミングでアタマムシが大量発生してて、こちらもキャンペーン中か。
避けてはいたものの、とうとう6キロ過ぎに誤って集団へダイブしてしまい無数のアタマムシが顔面、一匹は右目に直撃(笑)
汗で取れねー、目がイテー、と目に入ったアタマムシが取れなかったのも設定を走れなかった要因かもしれ…
いや、単なる筋力不足っす!!( ̄▽ ̄;)w
終わってトイレで目を洗い、ようやくアタマムシを取り出せたらジョグ15キロ。
久々のガチ5キロの影響か、心肺に刺激が入ったのか、ジョグ中は吐き気が酷かった(笑)
もちろん(いや、躊躇したけどw)ジョグ後はランジウォーク30回!
疲れた~、気持ちワリぃ~、で今日の練習はオシマイ…。
ひとまずストレッチ、体幹に加え、ランジウォークは継続してみようと思う。
3日 疲労抜きジョグ10キロ1時間10分。
体幹4種(朝)。
ランジウォーク30歩。
4日 ジョグ12.1キロ1時間10分。
ランジウォーク30歩。
本日 ペース走5キロ17分19秒。
(ave,3:27)
ペース走10キロ38分35秒。
(ave,3:51)
ジョグ5.5キロ(Up)33分。
WS×2本。
ジョグ15キロ1時間13分。
- 関連記事
-
- 変化走で慎重に状態確認と修正。 (2018/12/07)
- 繋ぎのポイントも、風強し…。 (2018/11/22)
- 5キロTTを交えた変化走~6回目の挑戦~ (2018/11/05)
- しまだフル後のポイントは慎重に変化走から。 (2018/11/02)
- 変化走2000m×4本で感覚を取り戻せるか。 (2018/10/12)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0