脚の遅さ絶望、休館に絶望した日。
- 2018/11/08
- 16:16
6日の朝は疲労抜きジョグ10.8キロave,7:10。
7日は朝ジョグ11.2キロave,6:04。
コース後半は起伏を取り入れて上り下りは疾走。
8日の今日は休み。
3日前に5キロTTを交えた変化走をやって、ペース走中心で過ごした身体に刺激を与えられたと思う。
11日休みに山下公園で30キロ走を計画しているから、3日前のように今日も身体に速い動きを入れる計画。
強度は抑え目にジョグ+WS10~15本、シューズは久々のNIKEフリー。
今ジョグを中心として履いているシューズは
・NIKEルナグライド6
・asicsフェザーファイン2(廃盤、超古い)
・asicsライトレーサー初代(廃盤、超古い)
NIKEルナグライド6以外は当時全部脚に合わねーといったシューズ達。
asicsライトレーサー初代は速くジョグしたい時に使用するけど、基本ゆっくりジョグしかしないから今はNIKEルナグライド6、asicsフェザーファイン2が主役。
NIKEフリーは基本、普段履き(笑)
しかしSNSで繋がっているランナー、また自分で調べた感じからしてNIKEフリーはフォーム矯正に
効果があるような。
上記のシューズを履いていて股関節痛に大きな改善も見られないし、たまにはNIKEフリーを履いてみようかと。
走り出すと前日に受けたインフルエンザ予防接種の影響かわからないが身体がダルく、はたまた昨日のランジウォークを50歩に増やしたからか大腿部が重い。
あまりに身体がダルくて8キロ過ぎに一度コンビニに寄り、豆乳バナナスムージーを摂取。
ダルさはなんとなく解消された気がし?、山下公園の芝生でWS100㍍(ほぼ全力疾走w)を開始。
本数を重ねるにつれ動きが良くなってきたぞ?(ちょっと脚イテーけどw)
ってか、キレっキレじゃね!?
14本目を終えた頃、目の前に現れたのは仲間のコミヤさん。
お、今勝負したら遅筋ヤローとはいえ圧勝だろう。
前日インバルしているコミヤさんにラスト15本目を強要wし、100㍍走ガチンコ対決を申し込んだ。
自信満々に自分
「じゃあ行きますよ、スタートっ!!」
で、結果は、恥ずかしいくらい『大敗』だ(笑)
スタートから瞬間的に5㍍は離され、ゴールまでは15㍍くらい離された(笑)
コミヤさんは短距離走りした、っていっていたけど短距離走りって何だ??
この短距離走り?と今のフォームの中間で落とし込むのが理想だけど、マラソンフォームそのままで短距離を走っているとしても自分の脚の遅さにはマジで絶望。
(コミヤさん、ありがとうございました♪)
その後は再び色々考えながらジョグを続け25.3キロで帰宅。ランジウォークは無し。疲れたから(笑)
切り替えて、たまにはスパ銭行こうとテキトーに再びジョグ6キロ。
湯上がりはストレッチをしっかり行い、いつもの立ち飲みに脚を運ぶが建物の施設点検日っぽく休館。これにも絶望。
とことんついてねー、ってことで仕方なく移動。
喉のストレッチもしっかり行いました(笑)
11日頑張ろう。
参加者募集中!!(いないよね~…)
6日 疲労抜きジョグ10.8キロ1時間17分。
体幹4種(朝)。
ランジウォーク30歩。
7日 ジョグ11.2キロ1時間8分。
ランジウォーク50歩。
本日 ジョグ25.3キロ2時間35分。
(ave,6:08 13キロからWS×15本)
ジョグ6キロ39分。
7日は朝ジョグ11.2キロave,6:04。
コース後半は起伏を取り入れて上り下りは疾走。
8日の今日は休み。
3日前に5キロTTを交えた変化走をやって、ペース走中心で過ごした身体に刺激を与えられたと思う。
11日休みに山下公園で30キロ走を計画しているから、3日前のように今日も身体に速い動きを入れる計画。
強度は抑え目にジョグ+WS10~15本、シューズは久々のNIKEフリー。
今ジョグを中心として履いているシューズは
・NIKEルナグライド6
・asicsフェザーファイン2(廃盤、超古い)
・asicsライトレーサー初代(廃盤、超古い)
NIKEルナグライド6以外は当時全部脚に合わねーといったシューズ達。
asicsライトレーサー初代は速くジョグしたい時に使用するけど、基本ゆっくりジョグしかしないから今はNIKEルナグライド6、asicsフェザーファイン2が主役。
NIKEフリーは基本、普段履き(笑)
しかしSNSで繋がっているランナー、また自分で調べた感じからしてNIKEフリーはフォーム矯正に
効果があるような。
上記のシューズを履いていて股関節痛に大きな改善も見られないし、たまにはNIKEフリーを履いてみようかと。
走り出すと前日に受けたインフルエンザ予防接種の影響かわからないが身体がダルく、はたまた昨日のランジウォークを50歩に増やしたからか大腿部が重い。
あまりに身体がダルくて8キロ過ぎに一度コンビニに寄り、豆乳バナナスムージーを摂取。
ダルさはなんとなく解消された気がし?、山下公園の芝生でWS100㍍(ほぼ全力疾走w)を開始。
本数を重ねるにつれ動きが良くなってきたぞ?(ちょっと脚イテーけどw)
ってか、キレっキレじゃね!?
14本目を終えた頃、目の前に現れたのは仲間のコミヤさん。
お、今勝負したら遅筋ヤローとはいえ圧勝だろう。
前日インバルしているコミヤさんにラスト15本目を強要wし、100㍍走ガチンコ対決を申し込んだ。
自信満々に自分
「じゃあ行きますよ、スタートっ!!」
で、結果は、恥ずかしいくらい『大敗』だ(笑)
スタートから瞬間的に5㍍は離され、ゴールまでは15㍍くらい離された(笑)
コミヤさんは短距離走りした、っていっていたけど短距離走りって何だ??
この短距離走り?と今のフォームの中間で落とし込むのが理想だけど、マラソンフォームそのままで短距離を走っているとしても自分の脚の遅さにはマジで絶望。
(コミヤさん、ありがとうございました♪)
その後は再び色々考えながらジョグを続け25.3キロで帰宅。ランジウォークは無し。疲れたから(笑)
切り替えて、たまにはスパ銭行こうとテキトーに再びジョグ6キロ。
湯上がりはストレッチをしっかり行い、いつもの立ち飲みに脚を運ぶが建物の施設点検日っぽく休館。これにも絶望。
とことんついてねー、ってことで仕方なく移動。
喉のストレッチもしっかり行いました(笑)
11日頑張ろう。
参加者募集中!!(いないよね~…)
6日 疲労抜きジョグ10.8キロ1時間17分。
体幹4種(朝)。
ランジウォーク30歩。
7日 ジョグ11.2キロ1時間8分。
ランジウォーク50歩。
本日 ジョグ25.3キロ2時間35分。
(ave,6:08 13キロからWS×15本)
ジョグ6キロ39分。
- 関連記事
-
- 足立フレンドリーマラソンの走り方。 (2018/12/21)
- スプリントトレーニングを取り入れながらLongジョグ。 (2018/11/15)
- 脚の遅さ絶望、休館に絶望した日。 (2018/11/08)
- 超寝不足の1キロ×3本( ̄ー ̄;) (2018/07/25)
- 久々に上り坂ダッシュ10本っ!! (2018/07/10)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:インターバル系
- CM:0
- TB:0