5キロTTを交えた変化走~7回目の挑戦~
- 2019/01/19
- 14:50
16日の朝は疲労抜きジョグ9キロave,7:00。
17日は朝ジョグ12キロ+WS×2本ave,6:10。
18日は朝ジョグ11キロ+WS×3本ave,6:18。
15日のペース走が原因か、その後故障箇所がちょっと良くない。
特に右内転筋付け根(故障のきっかけとなった部位)が少し痛いって感じ、9~10月よりか痛みはマシだけど。
19日の今日は休み。
この前のつくばを2時間35分台で走ったT君とキロ3:50~3:55くらいで30キロ走をする話が流れた為(オーさんにもフラれたぜw)、事前に組んでいたプランで練習することに。
・5キロTT+ペース走15キロ(設定4:00)
去年静岡後から行ってきた変化走、7回目の挑戦。
5キロTTでスピード強化し、出し切った脚にさらにペース走を加えて粘りも強化っ!ていう適当に考えた欲張りメニューなんだけど、負荷は高い。(これに+ジョグも加えるし)
気になる故障箇所は大丈夫?ってなるのだけど、なんだかんだ半年程付き合ってしまっているからそこら辺のナイーブな事情はお手のものとなっている。(早く別れてけろw)
そんなんで午前7時前、練習開始。
今日は予報から山下公園の風は前回よりか強いと予想し、しっかり着込んだ。
ポイントも肌を露出させない格好でやる。
アップがてらジョグ5キロちょっとしたらWS2本。
一番嫌いなゼーハーメニューの5キロ、でもこれやって速くなれた。
練習計画からたぶん今シーズン最後になりそう。
ではスタート!
1キロ3:26
2キロ3:25
3キロ3:28
4キロ3:26
5キロ3:24
(タイム計算から)ave,3:26
向かい風に萎えて2キロ以降一瞬弛めてしまったら3キロのラップに出てしまい、その後はまた引き締めて頑張った!!
山下公園(でしかしたことないけどw)、5キロPB6秒更新!!(*´∀`)
最近からもうキロ3:30以下は出せないと思っていたし、諦め癖も地味に付いてたから走りきれて本当に良かった♪
で、本音は終わりたいのだが、変化走としてペース走15キロ!!
Rest2分をはさみ
1キロ3:47
2キロ3:52
3キロ3:53
4キロ3:50
5キロ3:52
6キロ3:55
7キロ3:58
8キロ3:52
9キロ3:55
10キロ3:54
11キロ3:56
12キロ3:51
13キロ3:57
14キロ3:53
15キロ3:44
ave,3:53
1キロ通過ラップを見て、妙な欲?からこのまま押し通せるか!?なんて思ってたのだけど、脚が重くてムリ!っていつも通りになった(笑)
5キロTTで出し切ったせいか、毎週喰らう向かい風にもだんだん萎えてきてしまった。
設定は最低でもこのペースは越えたらOUTってギリギリの設定にしてあるから、脚の状態も考慮して抜くとこは抜いたけど…
終盤はマジつれー(;´д`)
でも最近上げれなかったことからラスト上げれたのは収穫!!
これで諦め癖もほぼ打破出来たはず…!
自分が患っているグロペイン症候群ってのはポイント終えて咳しただけで激痛がダイレクトに下っ腹に響くんだ。
朝だって起きたては脚を上げるのにも一苦労。
んなんでポイント後は腸腰筋をちょっと押してみたり揉みもみしてみた。
痛いけど解れた感じで動きも良くなり、ジョグは自分基準だけど速く走れ15キロ。
とりあえず立位で(仕事は立ち仕事だけど、仕事中は暇ないからムリかw)隙間隙間でどこでも出来んじゃねーの?ってなり
立ち飲みでもビール片手にやれることはやっておこうと思った(笑)
今シーズンも終盤へ。
まさかここまで長引くとは… と、やり始めは気も乗っていたし舐めていたと思う。
大会でもないあの日。
走行中、一発ズキッ!ってのは、その場で止めなくてはダメだ。
初っぱな一発ズキッ!を喰らいながら残り20キロを練習会トップで走りきって、一喜一憂を求めた結果だろう。
改めて静岡後は生活改善も含めて、一度抜く。
いらない必要ない部分があるから…。
でも今シーズンこれで通す!と決めた静岡は、やる。
16日 疲労抜きジョグ9キロ1時間3分。
四股20回。
17日 ジョグ12キロ1時間14分。
WS×2本。
腹筋横(30回)。
ランジウォーク50歩。
18日 ジョグ11キロ1時間9分。
WS×3本。
レッグレイズ20回。
本日 ペース走5キロ17分11秒。
(ave,3:26)
ペース走15キロ58分19秒。
(ave,3:53)
ジョグ5.3キロ(Up)32分。
ジョグ15キロ1時間25分。
17日は朝ジョグ12キロ+WS×2本ave,6:10。
18日は朝ジョグ11キロ+WS×3本ave,6:18。
15日のペース走が原因か、その後故障箇所がちょっと良くない。
特に右内転筋付け根(故障のきっかけとなった部位)が少し痛いって感じ、9~10月よりか痛みはマシだけど。
19日の今日は休み。
この前のつくばを2時間35分台で走ったT君とキロ3:50~3:55くらいで30キロ走をする話が流れた為(オーさんにもフラれたぜw)、事前に組んでいたプランで練習することに。
・5キロTT+ペース走15キロ(設定4:00)
去年静岡後から行ってきた変化走、7回目の挑戦。
5キロTTでスピード強化し、出し切った脚にさらにペース走を加えて粘りも強化っ!ていう適当に考えた欲張りメニューなんだけど、負荷は高い。(これに+ジョグも加えるし)
気になる故障箇所は大丈夫?ってなるのだけど、なんだかんだ半年程付き合ってしまっているからそこら辺のナイーブな事情はお手のものとなっている。(早く別れてけろw)
そんなんで午前7時前、練習開始。
今日は予報から山下公園の風は前回よりか強いと予想し、しっかり着込んだ。
ポイントも肌を露出させない格好でやる。
アップがてらジョグ5キロちょっとしたらWS2本。
一番嫌いなゼーハーメニューの5キロ、でもこれやって速くなれた。
練習計画からたぶん今シーズン最後になりそう。
ではスタート!
1キロ3:26
2キロ3:25
3キロ3:28
4キロ3:26
5キロ3:24
(タイム計算から)ave,3:26
向かい風に萎えて2キロ以降一瞬弛めてしまったら3キロのラップに出てしまい、その後はまた引き締めて頑張った!!
山下公園(でしかしたことないけどw)、5キロPB6秒更新!!(*´∀`)
最近からもうキロ3:30以下は出せないと思っていたし、諦め癖も地味に付いてたから走りきれて本当に良かった♪
で、本音は終わりたいのだが、変化走としてペース走15キロ!!
Rest2分をはさみ
1キロ3:47
2キロ3:52
3キロ3:53
4キロ3:50
5キロ3:52
6キロ3:55
7キロ3:58
8キロ3:52
9キロ3:55
10キロ3:54
11キロ3:56
12キロ3:51
13キロ3:57
14キロ3:53
15キロ3:44
ave,3:53
1キロ通過ラップを見て、妙な欲?からこのまま押し通せるか!?なんて思ってたのだけど、脚が重くてムリ!っていつも通りになった(笑)
5キロTTで出し切ったせいか、毎週喰らう向かい風にもだんだん萎えてきてしまった。
設定は最低でもこのペースは越えたらOUTってギリギリの設定にしてあるから、脚の状態も考慮して抜くとこは抜いたけど…
終盤はマジつれー(;´д`)
でも最近上げれなかったことからラスト上げれたのは収穫!!
これで諦め癖もほぼ打破出来たはず…!
自分が患っているグロペイン症候群ってのはポイント終えて咳しただけで激痛がダイレクトに下っ腹に響くんだ。
朝だって起きたては脚を上げるのにも一苦労。
んなんでポイント後は腸腰筋をちょっと押してみたり揉みもみしてみた。
痛いけど解れた感じで動きも良くなり、ジョグは自分基準だけど速く走れ15キロ。
とりあえず立位で(仕事は立ち仕事だけど、仕事中は暇ないからムリかw)隙間隙間でどこでも出来んじゃねーの?ってなり
立ち飲みでもビール片手にやれることはやっておこうと思った(笑)
今シーズンも終盤へ。
まさかここまで長引くとは… と、やり始めは気も乗っていたし舐めていたと思う。
大会でもないあの日。
走行中、一発ズキッ!ってのは、その場で止めなくてはダメだ。
初っぱな一発ズキッ!を喰らいながら残り20キロを練習会トップで走りきって、一喜一憂を求めた結果だろう。
改めて静岡後は生活改善も含めて、一度抜く。
いらない必要ない部分があるから…。
でも今シーズンこれで通す!と決めた静岡は、やる。
16日 疲労抜きジョグ9キロ1時間3分。
四股20回。
17日 ジョグ12キロ1時間14分。
WS×2本。
腹筋横(30回)。
ランジウォーク50歩。
18日 ジョグ11キロ1時間9分。
WS×3本。
レッグレイズ20回。
本日 ペース走5キロ17分11秒。
(ave,3:26)
ペース走15キロ58分19秒。
(ave,3:53)
ジョグ5.3キロ(Up)32分。
ジョグ15キロ1時間25分。
- 関連記事
-
- 調整として変化走!!練習後は久々のマッサージ♪ (2019/01/30)
- 変化走3キロ×4本&鍼治療~! (2019/01/23)
- 5キロTTを交えた変化走~7回目の挑戦~ (2019/01/19)
- 鎌倉トレイル侵攻作戦は成功!100キロプロジェクトは失敗… (2019/01/06)
- 冷えまくった変化走!!そして募集~♪ (2018/12/12)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0