佐倉に向け、練習にお付き合い♪BU走15キロ!!
- 2019/03/10
- 14:51
8日は朝ジョグ10.3キロave,6:24。
9日は朝ジョグ10.4キロ+WS×2本ave,6:20。
この2日間はフォームの矯正なり色々な想いを含め、久々にNIKEフリーを履いてみた。
脚の指も使えるし、サポートされてない分自分の走り方次第で良し悪しもコントロール出来るような…
10日の今日は休み。
佐倉に向けオーさんのお付き合い♪練習メニューはBU走15キロ(設定4:10→4:00→3:50)。
湘南も力強く応援してくれたのに、その後は自分のことで手一杯で全く協力出来ず。
今オーさんは不調を乗り越え、佐倉に向け大事な時期に入っているから出来る限り協力する方向でお付き合いさせて頂くことに。
朝起きたらNIKEフリー履き目覚ましジョグを3キロくらいして、荷物整えたら集合場所の最寄り駅までジョグ。
(スペシャルゲストとしてたけしさんも本練参加する予定だったんだけど、二度寝しちゃったみたい…w)
予報だと気温は午前9時で13℃とまぁまぁ暖かく、風も南西風が2mだから本練会場となる山下公園でも吹いて3~4mくらいかな??
アップ&準備等終えたらBU走スタート!!
1キロ4:12
2キロ4:11
3キロ4:09
4キロ4:03
5キロ4:01
6キロ4:00
7キロ4:00
8キロ4:00
9キロ3:56
10キロ3:54
11キロ3:49
12キロ3:50
13キロ3:49
14キロ3:51
15キロ3:47
ave,3:58
レースペースのキロ4:00を主軸にしたBU走。
情報からだと相当調子を落としているオーさんのイメージだったから元の練習は
5キロ(4:10)→Rest→5キロ(4:00)→Rest→5キロ(3:50)
と、今まで走れているペースをRest毎に確認&修正みたいな流れだったけど、話し合った結果から連動性を重視してRestはなしに。
僕はヘタレなんでカミ式BUみたいに一区間終え、そこから一気に10秒上げるのは至難の業。
んなんでオーさんには切り替え前に準備として少し上げて慣らします、とペース切り替わる2キロ前くらいから上げる方向を伝えさせて頂いた。
走行中もフォームやらピッチ&ストライド走法やら、そのペース都度に痛みを出さない何かを探しながらやや迷走しつつ…( ̄ー ̄;)
一方。(上から目線?的な感じで申し訳ない…)
不調といっていたオーさんだけど走り出しから余裕を感じ、レースペースに切り替わるとちょっと呼吸音が聞こえたけどそれも動きが馴染めば至って静音。
そこからさらにレースペース-10秒区間に入ると、やや苦しいか?といったくらいで、今まで「同ペース<それ以上」の練習を見てきた中から比較すると、心配するような感じではないかと。
ラスト300mだけペースUpして動きを崩さないよう終えれたし、これがレースならそれ以上の余裕と動きが出来ているはずだし、やってきた感覚などは取り戻せたはずだから自信を持ってほしいなと感じたな~。(このあとはやり過ぎずに、ということ~)
終わって先週東京マラソンを走りサブスリーしたコミヤさん(動画撮影などありがとうございます♪)含めジョグ(^^)d
走行中の話題が『心肺』中心の話で盛り上がっていて
そうか、まだ心肺に刺激が入ってないんだな♪と3日前LSDで走った磯子の鬼坂を登るコースに勝手に変更(笑)
ゼーハー言いながら登り、予定よりも5キロくらい長くなってしまい、昨日ミスドのドーナツ8個喰ったコミヤさんのカロリー消費ジョグとまた1本Longジョグをしようかとしていたオーさんには今日の練習で充分補えたはず(´∀`)
僕もかなり脚にきてしまい、なんでこのコースを選んだのかと後悔しながら走っておりました(笑)
さて、明後日は地獄のポイント練習予定!!
(やめる40%=やる60%の比率)
無事生きて帰ってきたいな…( ̄▽ ̄;)
8日 ジョグ10.3キロ1時間6分。
ランジウォーク50歩。
体幹4種。
9日 ジョグ10.4キロ1時間6分。
WS×2本。
本日 BU走15キロ59分42秒。
(ave,3:58)
ジョグ3.6キロ(Up)22分。
WS×2本。
ジョグ0.7キロ(Down)4分。
ジョグ16.7キロ1時間40分。
朝ジョグ3.1キロ21分。
ジョグ2.2キロ13分。
獲ってよね。佐倉で!!!
9日は朝ジョグ10.4キロ+WS×2本ave,6:20。
この2日間はフォームの矯正なり色々な想いを含め、久々にNIKEフリーを履いてみた。
脚の指も使えるし、サポートされてない分自分の走り方次第で良し悪しもコントロール出来るような…
10日の今日は休み。
佐倉に向けオーさんのお付き合い♪練習メニューはBU走15キロ(設定4:10→4:00→3:50)。
湘南も力強く応援してくれたのに、その後は自分のことで手一杯で全く協力出来ず。
今オーさんは不調を乗り越え、佐倉に向け大事な時期に入っているから出来る限り協力する方向でお付き合いさせて頂くことに。
朝起きたらNIKEフリー履き目覚ましジョグを3キロくらいして、荷物整えたら集合場所の最寄り駅までジョグ。
(スペシャルゲストとしてたけしさんも本練参加する予定だったんだけど、二度寝しちゃったみたい…w)
予報だと気温は午前9時で13℃とまぁまぁ暖かく、風も南西風が2mだから本練会場となる山下公園でも吹いて3~4mくらいかな??
アップ&準備等終えたらBU走スタート!!
1キロ4:12
2キロ4:11
3キロ4:09
4キロ4:03
5キロ4:01
6キロ4:00
7キロ4:00
8キロ4:00
9キロ3:56
10キロ3:54
11キロ3:49
12キロ3:50
13キロ3:49
14キロ3:51
15キロ3:47
ave,3:58
レースペースのキロ4:00を主軸にしたBU走。
情報からだと相当調子を落としているオーさんのイメージだったから元の練習は
5キロ(4:10)→Rest→5キロ(4:00)→Rest→5キロ(3:50)
と、今まで走れているペースをRest毎に確認&修正みたいな流れだったけど、話し合った結果から連動性を重視してRestはなしに。
僕はヘタレなんでカミ式BUみたいに一区間終え、そこから一気に10秒上げるのは至難の業。
んなんでオーさんには切り替え前に準備として少し上げて慣らします、とペース切り替わる2キロ前くらいから上げる方向を伝えさせて頂いた。
走行中もフォームやらピッチ&ストライド走法やら、そのペース都度に痛みを出さない何かを探しながらやや迷走しつつ…( ̄ー ̄;)
一方。(上から目線?的な感じで申し訳ない…)
不調といっていたオーさんだけど走り出しから余裕を感じ、レースペースに切り替わるとちょっと呼吸音が聞こえたけどそれも動きが馴染めば至って静音。
そこからさらにレースペース-10秒区間に入ると、やや苦しいか?といったくらいで、今まで「同ペース<それ以上」の練習を見てきた中から比較すると、心配するような感じではないかと。
ラスト300mだけペースUpして動きを崩さないよう終えれたし、これがレースならそれ以上の余裕と動きが出来ているはずだし、やってきた感覚などは取り戻せたはずだから自信を持ってほしいなと感じたな~。(このあとはやり過ぎずに、ということ~)
終わって先週東京マラソンを走りサブスリーしたコミヤさん(動画撮影などありがとうございます♪)含めジョグ(^^)d
走行中の話題が『心肺』中心の話で盛り上がっていて
そうか、まだ心肺に刺激が入ってないんだな♪と3日前LSDで走った磯子の鬼坂を登るコースに勝手に変更(笑)
ゼーハー言いながら登り、予定よりも5キロくらい長くなってしまい、昨日ミスドのドーナツ8個喰ったコミヤさんのカロリー消費ジョグとまた1本Longジョグをしようかとしていたオーさんには今日の練習で充分補えたはず(´∀`)
僕もかなり脚にきてしまい、なんでこのコースを選んだのかと後悔しながら走っておりました(笑)
さて、明後日は地獄のポイント練習予定!!
(やめる40%=やる60%の比率)
無事生きて帰ってきたいな…( ̄▽ ̄;)
8日 ジョグ10.3キロ1時間6分。
ランジウォーク50歩。
体幹4種。
9日 ジョグ10.4キロ1時間6分。
WS×2本。
本日 BU走15キロ59分42秒。
(ave,3:58)
ジョグ3.6キロ(Up)22分。
WS×2本。
ジョグ0.7キロ(Down)4分。
ジョグ16.7キロ1時間40分。
朝ジョグ3.1キロ21分。
ジョグ2.2キロ13分。
獲ってよね。佐倉で!!!
- 関連記事
-
- 山下公園練習会でペース走20キロ!!疲れたっ(笑) (2019/04/07)
- 山下公園練習会のお知らせ♪ (2019/04/03)
- 佐倉に向け、練習にお付き合い♪BU走15キロ!! (2019/03/10)
- 静岡マラソン2週間前!20キロ走!! (2019/02/10)
- 新年おめでた山下公園練習会♪結果… (2019/01/04)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:山下公園練習会
- CM:0
- TB:0