風邪っぽいけど(笑)2回目のアディゼロ練ブースト試走!!
- 2019/04/14
- 14:00
12日の朝は疲労抜きジョグ10.3キロave,7:00。
13日は朝ジョグ10.5キロave,6:21+夕方ファルトレク(風)5.4キロave,6:00。
年に一度あるかないかの定時上がりが出来た夕方は、宅配物が届くまで根岸森林公園の起伏芝に行き30分ほど息抜きタイム。
シューズはNIKEフリー。
自然の地形を生かした芝で下り疾走など数本入れたり、色々と形にとらわれすぎていた部分も崩し、子供の時のように自然体で走れて何か新鮮だった♪(芝だから出来るんだけどね)
で、16日の休みに練ブー2回目の試走(キロ4以内)をやるつもりだったのだけど、休日調整で急遽14日の今日も休みに。(その分5月前半の休みは1日削られる嫌なパターンw)
午前9時くらいまでは南風もさほど強くならなさそうだし、春らしくぽかぽか日和だから試走を今日やっちゃおうかと。
ただ、まだ風邪が治っていなく(鼻奥の痛みと水に喉の痛み)アップの時点で身体がダル重…(´д`|||)
何度かやるか迷いつつも、山下公園に(仕方なく)着いてしまった。
試走(ポイント)区間だけは集中しよう、とWS2本入れてから8キロ(設定3:40)スタート!!
1キロ3:37
2キロ3:37
3キロ3:34
4キロ3:38
5キロ3:38
6キロ3:37
7キロ3:36
8キロ3:35
ave,3:37
走り出しは前300mくらい先に走るランナーを追う感じでスムーズに入れた。
ペースも同じくらいよりかは少し遅いくらいかな?と思ったけど、なかなか差が縮まらない。
1キロ通過と同時くらい。
そのランナーが練習を終えたようで、顔見れば山下公園練習会メンバーであるコミヤさんでした~(10キロ3:45ペース走でラスト1キロは上げ)
2キロ通過し、コミヤさんが1キロだけキロ3:35くらいで刺激入れ?として並走してきたもんだから3キロ通過は設定を越えたペースに(笑)
この後は一旦戻しつつも、またじわりじわり上げていき終了っ!!
終わってコミヤさんとダウンジョグ。
別れた後は再びジョグするも鼻奥の痛みと喉の痛みが倍増してしまい、途中何度かコンビニに寄ってうがい&手洗いで保湿するも我慢できず早々に切り上げ(笑)
〈2回目のアディゼロ練ブースト試走〉
①初回(3日前)はキロ4:10ほどのペースで試走し、自然と脚の回転数で走るピッチ走行になった
→設定を30秒引き上げた今回も変わらず自然と脚の回転数で走るピッチ走行になった。
(走りを見ていたコミヤさんからも以前のストライド広め<ピッチ多目になっていたと言われた)
②前足部を生かさないとスピードに乗れない
→前足部にブーストが入ってるらしく、ミットフッド着地である自分もややフォアフットよりに近付けると、よりシューズ機能を生かせた。
③このペースでシューズの重さを感じるか
→ジールより数十グラム重いようだけど、ジールだと知らず知らずにストライド走法=練ブーだと知らず知らずにピッチ走法。
この事から走法が変わるため、重さは特に感じず。
④途中わざとジール使用時感覚でストライド走法にしてみた
→ものの(笑)前足部以外ジールのような反発は感じられず維持は困難。
前足部以外はこれまで履いたasicsで例えればターサーカイノス2、mizunoならウェーブイダテンダイナのカチャカチャした感触だろうか。
⑤他、感じたこと
・紐はほどけなそう。
・踵のホールドが浅く、甘い気がする。
・終わってからのゆっくりジョグだと前足部を使わない走りになるからやたら疲れる(これは体調もあるかw)
何より走法や負荷が違うから当たり前だけど、ポイント終えてからはジール使用時より股関節の痛みが少なかった。
これには最近走る前に体幹トレーニング実施や、無理に痛む箇所の筋トレを止めたとか、ポイントに中速練習(キロ4:10くらいのペース走)を加えたとか、秘密の塗り薬を昨日から付け始めたwとか、まぁ、様々な要因が絡むわけでシューズのおかげとは一概に決めつけれず。
普段のゆっくりジョグ時はシューズを気にしてないけど、ポイント時は目的に対して複数のシューズを使ったほうが良さそうだ。←当たり前な事を書いてるようで出来ていませんでした(笑)
その前に風邪治せやっ!てね( ̄▽ ̄;
今週はジョグ中心に練習予定。
12日 疲労抜きジョグ10.3キロ1時間12分。
13日 ジョグ10.5キロ1時間6分。
ファルトレク(風)5.4キロ32分。
本日 ペース走8キロ28分56秒。
(ave,3:37)
ジョグ6キロ(Up)36分。
WS×2本。
ジョグ3.5キロ(Down)23分。
ジョグ10.6キロ1時間6分。
13日は朝ジョグ10.5キロave,6:21+夕方ファルトレク(風)5.4キロave,6:00。
年に一度あるかないかの定時上がりが出来た夕方は、宅配物が届くまで根岸森林公園の起伏芝に行き30分ほど息抜きタイム。
シューズはNIKEフリー。
自然の地形を生かした芝で下り疾走など数本入れたり、色々と形にとらわれすぎていた部分も崩し、子供の時のように自然体で走れて何か新鮮だった♪(芝だから出来るんだけどね)
で、16日の休みに練ブー2回目の試走(キロ4以内)をやるつもりだったのだけど、休日調整で急遽14日の今日も休みに。(その分5月前半の休みは1日削られる嫌なパターンw)
午前9時くらいまでは南風もさほど強くならなさそうだし、春らしくぽかぽか日和だから試走を今日やっちゃおうかと。
ただ、まだ風邪が治っていなく(鼻奥の痛みと水に喉の痛み)アップの時点で身体がダル重…(´д`|||)
何度かやるか迷いつつも、山下公園に(仕方なく)着いてしまった。
試走(ポイント)区間だけは集中しよう、とWS2本入れてから8キロ(設定3:40)スタート!!
1キロ3:37
2キロ3:37
3キロ3:34
4キロ3:38
5キロ3:38
6キロ3:37
7キロ3:36
8キロ3:35
ave,3:37
走り出しは前300mくらい先に走るランナーを追う感じでスムーズに入れた。
ペースも同じくらいよりかは少し遅いくらいかな?と思ったけど、なかなか差が縮まらない。
1キロ通過と同時くらい。
そのランナーが練習を終えたようで、顔見れば山下公園練習会メンバーであるコミヤさんでした~(10キロ3:45ペース走でラスト1キロは上げ)
2キロ通過し、コミヤさんが1キロだけキロ3:35くらいで刺激入れ?として並走してきたもんだから3キロ通過は設定を越えたペースに(笑)
この後は一旦戻しつつも、またじわりじわり上げていき終了っ!!
終わってコミヤさんとダウンジョグ。
別れた後は再びジョグするも鼻奥の痛みと喉の痛みが倍増してしまい、途中何度かコンビニに寄ってうがい&手洗いで保湿するも我慢できず早々に切り上げ(笑)
〈2回目のアディゼロ練ブースト試走〉
①初回(3日前)はキロ4:10ほどのペースで試走し、自然と脚の回転数で走るピッチ走行になった
→設定を30秒引き上げた今回も変わらず自然と脚の回転数で走るピッチ走行になった。
(走りを見ていたコミヤさんからも以前のストライド広め<ピッチ多目になっていたと言われた)
②前足部を生かさないとスピードに乗れない
→前足部にブーストが入ってるらしく、ミットフッド着地である自分もややフォアフットよりに近付けると、よりシューズ機能を生かせた。
③このペースでシューズの重さを感じるか
→ジールより数十グラム重いようだけど、ジールだと知らず知らずにストライド走法=練ブーだと知らず知らずにピッチ走法。
この事から走法が変わるため、重さは特に感じず。
④途中わざとジール使用時感覚でストライド走法にしてみた
→ものの(笑)前足部以外ジールのような反発は感じられず維持は困難。
前足部以外はこれまで履いたasicsで例えればターサーカイノス2、mizunoならウェーブイダテンダイナのカチャカチャした感触だろうか。
⑤他、感じたこと
・紐はほどけなそう。
・踵のホールドが浅く、甘い気がする。
・終わってからのゆっくりジョグだと前足部を使わない走りになるからやたら疲れる(これは体調もあるかw)
何より走法や負荷が違うから当たり前だけど、ポイント終えてからはジール使用時より股関節の痛みが少なかった。
これには最近走る前に体幹トレーニング実施や、無理に痛む箇所の筋トレを止めたとか、ポイントに中速練習(キロ4:10くらいのペース走)を加えたとか、秘密の塗り薬を昨日から付け始めたwとか、まぁ、様々な要因が絡むわけでシューズのおかげとは一概に決めつけれず。
普段のゆっくりジョグ時はシューズを気にしてないけど、ポイント時は目的に対して複数のシューズを使ったほうが良さそうだ。←当たり前な事を書いてるようで出来ていませんでした(笑)
その前に風邪治せやっ!てね( ̄▽ ̄;
今週はジョグ中心に練習予定。
12日 疲労抜きジョグ10.3キロ1時間12分。
13日 ジョグ10.5キロ1時間6分。
ファルトレク(風)5.4キロ32分。
本日 ペース走8キロ28分56秒。
(ave,3:37)
ジョグ6キロ(Up)36分。
WS×2本。
ジョグ3.5キロ(Down)23分。
ジョグ10.6キロ1時間6分。
- 関連記事
-
- ダメなときは何やってもダメ♪ (2019/06/14)
- クロカン効果!?ペース走8キロで青葉の森リレーに向けて刺激入れ!! (2019/05/16)
- 風邪っぽいけど(笑)2回目のアディゼロ練ブースト試走!! (2019/04/14)
- 爆風の山下公園でNewシューズの試走。 (2019/04/11)
- 花見で美味しく飲むためのペース走♪ (2019/04/01)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0