平日コソ練♪変化走8キロ+10.6キロ!!
- 2019/05/08
- 14:00
4日の朝は疲労抜きジョグ10.2キロave,6:54。
5日は起伏コースで朝ジョグ12.3キロave,5:56。
6日は朝ジョグ13キロ+WS×3本ave,5:48。
7日は朝ジョグ11.4キロave,6:05。
GWが羨ましいぜ!ってことで、この業界はGWなんかなく黙々と働いておりました(笑)
8日の今日は休み。
世間一般的には平日だけど、カミさんの小田原練パートナーであるダイジさんとも平日休みが合うようになってきて、今日は二人で平日コソ(?)練。
練習メニューは変化走
8キロ(設定3:35)+10キロ(設定4:10~4:15)
去年夏前くらいから始めたメニュー。
ガーッと走って糖質燃やし、Rest30秒~60秒入れてからじっくり走って脂肪燃焼!!と
勝手に考えたダイエットメニューだったけど、スピード&持久力を鍛えられ、中々使い勝手良さげな組み合わせ。
(*ただ負荷は高いのでやり過ぎ注意)←良い例が自分(笑)
そんなんで
ダイジさんと山下公園で待ち合わせし、合流したら1本目(8キロ設定3:35)開始!!
腹部の調子があまり良くなかったから設定3:40くらいになったらゴメンナサイ、と一声添えて。
風はまだ微風。
朝方は冷え込み13℃、しかし午前9時には18℃予報と短時間で気温が上昇していく嫌~なパターン。
スタートの午前7時過ぎ。
走り始める前から少し暑さを感じ、ノースリ&短パンでも暑いくらい。
でも3日のBU走効果か、脚、心肺はかなり余力を残せて終われた!!
1キロ3:36
2キロ3:35
3キロ3:34
4キロ3:30
5キロ3:33
6キロ3:33
7キロ3:33
8キロ3:30
ave,3:33
アディダスの練ブーストもここにてようやく上手く使いこなせた。
少しフォア気味にしつつも脹ら脛に頼らず蹴るはダメ、大腿部しか使わないよう(ハムを)意識し、最後は臀部でかわす。
やっぱりこのシューズだとチャリ漕いでる感覚で走り進めていくんだけど、ピッチ走法になり一歩一歩の衝撃は緩和していると思う。
ターサージールだとこれを行うには難しく、自然とストライド走法になり一歩一歩の衝撃が大きい。
でも、スピードに乗れるのはたぶんターサージールか?? …よくわかんないけど、みんな良いシューズ(笑)
1本目後はかなり暑くなってきたからRest30~60秒すぐの2本目(10キロ設定4:10~4:15)は回避。
Restは短いジョグで繋ぎ、給水(またフルーツオレw)を行ってから2本目(設定4:10~4:15)
1本目の速い走りで動きが乱れてないか確認しながら走る。
風も吹いてきて、この頃には本当に暑かった(笑)
ダイジさんとアレコレ話ながら進めるも、なぜかこのペースになると前回のよこはま月例みたいにグロインペインが顔を出してきて股関節と腹部に少し痛みが出るm(__)m
(とはいえ、今行っている体幹強化の恩恵は得ていて、内転筋付け根の痛みが収まりようやくまともにズボンを履けるまで回復!)
中途半端なペースだからか??ここら辺はまだ解明せず不明。
これとは関係なくも、風も強くなり設定とかは意識せず淡々と走り、給水場所まで距離もあと少しとキリよく時間で走り45分で終了♪
その後は二人でみなとみらい~本牧辺りを控え目にゆっくりジョグしておしまい(^^)v
4~5日にカミさんと小田原変態セット練(失礼w)のダメージが残っているダイジさんには今日の練習はハードだっだと思う(笑)
まだまだ平日コソ練は続きそう☆ …ゲっ(; ̄ー ̄A(笑)
4日 疲労抜きジョグ10.2キロ1時間10分。
5日 起伏ジョグ12.3キロ1時間13分。
6日 ジョグ13キロ+WS×3本1時間15分。
7日 ジョグ11.4キロ1時間9分。
本日 変化走
①8キロ28分30秒。
(ave,3:33)
繋ぎ0.4キロ2分。
②10.6キロ45分。
(ave,4:14)
ジョグ4.2キロ(Up)25分。
WS×2本。
ジョグ13.6キロ1時間26分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
5日は起伏コースで朝ジョグ12.3キロave,5:56。
6日は朝ジョグ13キロ+WS×3本ave,5:48。
7日は朝ジョグ11.4キロave,6:05。
GWが羨ましいぜ!ってことで、この業界はGWなんかなく黙々と働いておりました(笑)
8日の今日は休み。
世間一般的には平日だけど、カミさんの小田原練パートナーであるダイジさんとも平日休みが合うようになってきて、今日は二人で平日コソ(?)練。
練習メニューは変化走
8キロ(設定3:35)+10キロ(設定4:10~4:15)
去年夏前くらいから始めたメニュー。
ガーッと走って糖質燃やし、Rest30秒~60秒入れてからじっくり走って脂肪燃焼!!と
勝手に考えたダイエットメニューだったけど、スピード&持久力を鍛えられ、中々使い勝手良さげな組み合わせ。
(*ただ負荷は高いのでやり過ぎ注意)←良い例が自分(笑)
そんなんで
ダイジさんと山下公園で待ち合わせし、合流したら1本目(8キロ設定3:35)開始!!
腹部の調子があまり良くなかったから設定3:40くらいになったらゴメンナサイ、と一声添えて。
風はまだ微風。
朝方は冷え込み13℃、しかし午前9時には18℃予報と短時間で気温が上昇していく嫌~なパターン。
スタートの午前7時過ぎ。
走り始める前から少し暑さを感じ、ノースリ&短パンでも暑いくらい。
でも3日のBU走効果か、脚、心肺はかなり余力を残せて終われた!!
1キロ3:36
2キロ3:35
3キロ3:34
4キロ3:30
5キロ3:33
6キロ3:33
7キロ3:33
8キロ3:30
ave,3:33
アディダスの練ブーストもここにてようやく上手く使いこなせた。
少しフォア気味にしつつも脹ら脛に頼らず蹴るはダメ、大腿部しか使わないよう(ハムを)意識し、最後は臀部でかわす。
やっぱりこのシューズだとチャリ漕いでる感覚で走り進めていくんだけど、ピッチ走法になり一歩一歩の衝撃は緩和していると思う。
ターサージールだとこれを行うには難しく、自然とストライド走法になり一歩一歩の衝撃が大きい。
でも、スピードに乗れるのはたぶんターサージールか?? …よくわかんないけど、みんな良いシューズ(笑)
1本目後はかなり暑くなってきたからRest30~60秒すぐの2本目(10キロ設定4:10~4:15)は回避。
Restは短いジョグで繋ぎ、給水(またフルーツオレw)を行ってから2本目(設定4:10~4:15)
1本目の速い走りで動きが乱れてないか確認しながら走る。
風も吹いてきて、この頃には本当に暑かった(笑)
ダイジさんとアレコレ話ながら進めるも、なぜかこのペースになると前回のよこはま月例みたいにグロインペインが顔を出してきて股関節と腹部に少し痛みが出るm(__)m
(とはいえ、今行っている体幹強化の恩恵は得ていて、内転筋付け根の痛みが収まりようやくまともにズボンを履けるまで回復!)
中途半端なペースだからか??ここら辺はまだ解明せず不明。
これとは関係なくも、風も強くなり設定とかは意識せず淡々と走り、給水場所まで距離もあと少しとキリよく時間で走り45分で終了♪
その後は二人でみなとみらい~本牧辺りを控え目にゆっくりジョグしておしまい(^^)v
4~5日にカミさんと小田原変態セット練(失礼w)のダメージが残っているダイジさんには今日の練習はハードだっだと思う(笑)
まだまだ平日コソ練は続きそう☆ …ゲっ(; ̄ー ̄A(笑)
4日 疲労抜きジョグ10.2キロ1時間10分。
5日 起伏ジョグ12.3キロ1時間13分。
6日 ジョグ13キロ+WS×3本1時間15分。
7日 ジョグ11.4キロ1時間9分。
本日 変化走
①8キロ28分30秒。
(ave,3:33)
繋ぎ0.4キロ2分。
②10.6キロ45分。
(ave,4:14)
ジョグ4.2キロ(Up)25分。
WS×2本。
ジョグ13.6キロ1時間26分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
- 関連記事
-
- 垂れ流し変化走!! (2019/07/09)
- 平日コソ練~その2~♪と全日本マラソンランキング (2019/05/24)
- 平日コソ練♪変化走8キロ+10.6キロ!! (2019/05/08)
- 虫と雨で乱れた変化走。 (2019/04/25)
- 久々に変化走2キロ×4本!! (2019/04/04)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0