29日の朝は疲労抜きジョグ10キロave,7:05。
30日は朝ジョグ12.3キロ+WS×3本ave,6:10。
28日に走ったT.T練の疲労を抜くように意識した、この2日間。
31日の今日は休み。
なんとかポイント出来そうだから、午前6時半くらいに練習開始。
今日の練習メニューは
・ペース走8km(設定3:35)
アップがてら走り出すと脚はまだ重く、まぁ山下公園着く頃には軽くなるだろうと、暑いから楽観的に。
5kmちょいのアップ後は、芝でWS×2本。
すでにポイントを終えたような汗に、気持ち良すぎる青空。
この気温だと風もあと少し欲しいところ。
一度リセットしたGPSを再び起動させ、スタート地点で立ち尽くす。
この暑さにビビって、なかなかスタート出来ない(笑)
・・・3分ほどし、腹を括ったらスタート!!
1キロ3:32
脚が重かった割りには動きもそこそこ良い感じ!
これは、もしや、設定3'30でもいけるんじゃないか?
この暑さなのに、先を考えず変な欲が出てしまい…
2キロ3:23
突っ込み過ぎた!!(笑)
数字を見た瞬間、すぐ前までの欲は一瞬で消え、やっちまった感がヤバい。
早く終わらせたい気持ちもあったけど、焦りすぎた。
元の設定に立て直すつもりで少し落とすと…
3キロ3:38
一気に落ちた(笑)
でも、やっぱり3'30を意識したほうが良いのでは??
いつもならこの時点で終えるけど、踏ん張って立て直し!
4キロ3:28
立て直すも、この後すぐに嗚咽(笑)
我慢したけど、1分後にもまた嗚咽(笑)
頭も熱がこもり、喉の渇きも限界寸前(/ー ̄;)
(ここまで5回くらい思ってたけどw)
あー、本当にヤバいかも…
5キロ3:32
ここでいったんストップ。
目に付いた手洗い場で首筋を冷やし、飲みたかったけど吐きそうだったから、口を洗う感じで水を含むこと1分ほど。
再び開始!!
6キロ3:30
死ねる(笑)
7キロ3:34
で、オーバーヒート・・・頑張れず。
(;´Д`)ヤメ。
1キロ3:32
2キロ3:23
3キロ3:38
4キロ3:28
5キロ3:32
6キロ3:30
7キロ3:34
(メチャクチャなRapだけど)ave,3:31←ギリ
肉体と精神が限界に達し、ラスト1キロはどう足掻いても走れなかった~(´д`|||)
久々に手を地面に付きそうになったし(笑)
なかなか熱が取れず、15分ほどベンチで休んでからジョグ14キロ。
フラフラしながらave,6:32(笑)
悪寒も少し感じたから、一度帰宅し、スポドリ飲んでシャワー浴びて着替え治し
気持ちを『リセット!!』(´∀`)
シューズを履き替え、この後もグッと脚の力を抜きながら疲労抜きジョグ6キロ♪
暑さに慣れる第三段階も、なんとか突破(笑)
去年はこの時点で故障してしまったものの、今年は無事7月を乗り切れた!
キロ7:00以上のジョグが少なかったけど、今年は相当入れている。
ポイントの質も上がっているから、8月以降も疲労抜きジョグを核に練習をするつもり。
☆☆☆
いよいよ週末は
です!!
【ご参加される皆様へ】
当日の気温等諸々を確認&判断して、ご参加される皆様の安全を第一に練習を行いたいと思います。
当日、体調不良等あれば集合時間(午前7時)の30分前までにコメントか、直接連絡出来る方は下さい。
ペーサー陣も経験豊富な精鋭を揃えました。
では、当日よろしくお願いします♪
ぬまっちさん、前日は飲みすぎないデヨ!!(笑)
29日 疲労抜きジョグ10キロ1時間11分。
30日 ジョグ12.3キロ1時間16分。
本日 ペース走7キロ24分41秒。
(ave,3:31)
ジョグ5.4キロ(Up)33分。
WS×3本。
ジョグ14キロ1時間31分。
疲労抜きジョグ6キロ42分。
7月走行距離 551.3キロ
- 関連記事
-
スポンサーサイト