我慢のペース走15km!!2回目!!
- 2019/08/22
- 14:30
19日の朝は疲労抜きジョグ3キロave,7:27。
一度目覚めたものの、睡眠欲が勝った(笑)
20日は朝ジョグ12.4キロave,6:23。
21日は朝ジョグ12.3キロ+WS350m1本ave,6:15。
ストレッチで伸ばしすぎたか、腸腰筋の下辺りを痛める(笑)
22日の今日は休み。
昨日は涼しく、今日もどうやら涼しそうな予報。
起きて窓を開ければ曇り空!
地味に残っている月例の疲れや、昨日ストレッチで痛めた腸腰筋の下辺りが気になるけど、休日でこの天候は外せない。
外してもまたチャレンジすればOk的な感じで、 7/1に行った15km(設定3'35)にチャレンジ!
午前6時半過ぎ開始。
外したらLongジョグに切り替えようと、バックパック背負って最寄り駅のコインロッカーに預けた。
ジョグの感覚から、痛めた腸腰筋付近は地味に力が入らないような、でも走り続ければいけるようなと、微妙なトコ。
山下公園に着くと風がやや強い。
脚の状態を確認しながら芝でWSを2本、なんとなくいける。
裏側のハム、臀部を意識して使えば大丈夫なはず!?
では、スタート!!とならず。
ビビっている。
2回目ながら、挑戦することに自分はビビっている(´д`|||)(笑)
なかなかスタート出来ない。
でも、腹に決め、挑戦を決意して走り出した瞬間から成功なんだ!!
いっとけ!!
1キロ3:35
設定通り!しかし、風が強い。
2キロ3:32
焦るな焦るな~!焦った分、後で苦しむぞと言い聞かす。
3キロ3:33
ここから脚の回転数を意識。
4キロ3:35
良い感じ。動きが馴染んできた。
5キロ3:34
向かい風区間はキツいけど、抜けてしまえば平気。
6キロ3:34
まだまだペースコントロールは出来る。
7キロ3:34
でも、ちょっと脚の回転数が落ちてきたような感じがして(痛めた腸腰筋付近も少し違和感)、ストライド走法に切り替え。
8キロ3:31
切り替えたらペースが上がった。
ここでも強くハム、臀部を意識して走る …が!
園内清掃員の掃除機の頭が、タイミング悪く進路を塞いでしまい
「ジ~ャンプっ!!」(;゜∇゜)
なんとか回避するも、リズムが崩れたぞ!(笑)
9キロ3:38
あ、ヤバいぞ。
元に戻そうとするも、元がわかんなくなっている。
10キロ3:35
無理矢理戻して、設定通りに。
11キロ3:34
一気にキツくなってしまった。
あー、もう無理だ!もうやめたい!!
あまりにもキツくて、自分に鼓舞したり、目を数秒閉じたりしてみる。
12キロ3:34
ペース維持はかなり限界。
7/1の我慢の走りをした時はもっとキツかったはず!!と言い聞かす。
腕を上に振ってみたり、下に振ってみたりするもキツさは変わらん(笑)
13キロ3:39
落ちたっ( ̄▽ ̄;)
もうダメ?
今ここでやめたら納得出来ず、必ず次に持ち越すだろうけど、ここまで来たのならせめてもの
設定した距離は完走したい。
14キロ3:36
ラストスパートは無理だから、設定ペースの動きだけは今一点に集中。
動きだけは崩さないよう意識して、フォームを固める。
15キロ3:44
でも、ヘロヘロでペース維持は出来なかった。。(〃_ _)σ∥
3'36に近いながら、なんとか設定3'35クリア。
涼しいから気持ち楽に走れるかと思いきや、とんでもない(/ー ̄;)
衣服もシューズも、変わらずの発汗量でビッショリだし、右頭も痺れている。
(右頭が主に痺れる=完治していない右半身のグロインペイン症候群やら、仕事も右腕を酷使し、右肩が張る関連性もあり?)
ダウンジョグもちょっと。
しばし30分ほど放心気味になり、その後はゆっくりジョグ16.5キロ。
痛めた腸腰筋が痛かったり痛くなかったりしたけど、速い動きをした後のゆっくりジョグは相反する動きでご褒美ジョグ♪
キロ6だったら強化だったな(笑)
ともあれ、2回目の挑戦、我慢して諦めないで良かった!!
死ぬほどキツかったけどね(笑)
19日 疲労抜きジョグ3キロ22分。
20日 ジョグ12.4キロ1時間19分。
21日 ジョグ12.3キロ1時間17分。
WS350m×1本。
本日 ペース走15キロ53分56秒。
(ave,3:35)
ジョグ3.2キロ(Up)19分。
WS×2本。
ジョグ0.5キロ(Down)4分。
ジョグ16.5キロ1時間48分。
ジョグ2.2キロ(移動)14分。
一度目覚めたものの、睡眠欲が勝った(笑)
20日は朝ジョグ12.4キロave,6:23。
21日は朝ジョグ12.3キロ+WS350m1本ave,6:15。
ストレッチで伸ばしすぎたか、腸腰筋の下辺りを痛める(笑)
22日の今日は休み。
昨日は涼しく、今日もどうやら涼しそうな予報。
起きて窓を開ければ曇り空!
地味に残っている月例の疲れや、昨日ストレッチで痛めた腸腰筋の下辺りが気になるけど、休日でこの天候は外せない。
外してもまたチャレンジすればOk的な感じで、 7/1に行った15km(設定3'35)にチャレンジ!
午前6時半過ぎ開始。
外したらLongジョグに切り替えようと、バックパック背負って最寄り駅のコインロッカーに預けた。
ジョグの感覚から、痛めた腸腰筋付近は地味に力が入らないような、でも走り続ければいけるようなと、微妙なトコ。
山下公園に着くと風がやや強い。
脚の状態を確認しながら芝でWSを2本、なんとなくいける。
裏側のハム、臀部を意識して使えば大丈夫なはず!?
では、スタート!!とならず。
ビビっている。
2回目ながら、挑戦することに自分はビビっている(´д`|||)(笑)
なかなかスタート出来ない。
でも、腹に決め、挑戦を決意して走り出した瞬間から成功なんだ!!
いっとけ!!
1キロ3:35
設定通り!しかし、風が強い。
2キロ3:32
焦るな焦るな~!焦った分、後で苦しむぞと言い聞かす。
3キロ3:33
ここから脚の回転数を意識。
4キロ3:35
良い感じ。動きが馴染んできた。
5キロ3:34
向かい風区間はキツいけど、抜けてしまえば平気。
6キロ3:34
まだまだペースコントロールは出来る。
7キロ3:34
でも、ちょっと脚の回転数が落ちてきたような感じがして(痛めた腸腰筋付近も少し違和感)、ストライド走法に切り替え。
8キロ3:31
切り替えたらペースが上がった。
ここでも強くハム、臀部を意識して走る …が!
園内清掃員の掃除機の頭が、タイミング悪く進路を塞いでしまい
「ジ~ャンプっ!!」(;゜∇゜)
なんとか回避するも、リズムが崩れたぞ!(笑)
9キロ3:38
あ、ヤバいぞ。
元に戻そうとするも、元がわかんなくなっている。
10キロ3:35
無理矢理戻して、設定通りに。
11キロ3:34
一気にキツくなってしまった。
あー、もう無理だ!もうやめたい!!
あまりにもキツくて、自分に鼓舞したり、目を数秒閉じたりしてみる。
12キロ3:34
ペース維持はかなり限界。
7/1の我慢の走りをした時はもっとキツかったはず!!と言い聞かす。
腕を上に振ってみたり、下に振ってみたりするもキツさは変わらん(笑)
13キロ3:39
落ちたっ( ̄▽ ̄;)
もうダメ?
今ここでやめたら納得出来ず、必ず次に持ち越すだろうけど、ここまで来たのならせめてもの
設定した距離は完走したい。
14キロ3:36
ラストスパートは無理だから、設定ペースの動きだけは今一点に集中。
動きだけは崩さないよう意識して、フォームを固める。
15キロ3:44
でも、ヘロヘロでペース維持は出来なかった。。(〃_ _)σ∥
3'36に近いながら、なんとか設定3'35クリア。
涼しいから気持ち楽に走れるかと思いきや、とんでもない(/ー ̄;)
衣服もシューズも、変わらずの発汗量でビッショリだし、右頭も痺れている。
(右頭が主に痺れる=完治していない右半身のグロインペイン症候群やら、仕事も右腕を酷使し、右肩が張る関連性もあり?)
ダウンジョグもちょっと。
しばし30分ほど放心気味になり、その後はゆっくりジョグ16.5キロ。
痛めた腸腰筋が痛かったり痛くなかったりしたけど、速い動きをした後のゆっくりジョグは相反する動きでご褒美ジョグ♪
キロ6だったら強化だったな(笑)
ともあれ、2回目の挑戦、我慢して諦めないで良かった!!
死ぬほどキツかったけどね(笑)
19日 疲労抜きジョグ3キロ22分。
20日 ジョグ12.4キロ1時間19分。
21日 ジョグ12.3キロ1時間17分。
WS350m×1本。
本日 ペース走15キロ53分56秒。
(ave,3:35)
ジョグ3.2キロ(Up)19分。
WS×2本。
ジョグ0.5キロ(Down)4分。
ジョグ16.5キロ1時間48分。
ジョグ2.2キロ(移動)14分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0