2日の朝は疲労抜きジョグ2キロave,7:30。
飲み過ぎて二日酔い(´д`|||)←連続出走記録を意識してなければ寝てたくらいのレベル。
疲労抜きじゃなく、酒抜きだな(笑)
3日は朝ジョグ13キロave,6:00。
起伏多めのコースで朝から酸欠気味に(笑)
4日は朝ジョグ11.1キロ+WS350m1本ave,6:14。
5日の今日は休み。
昨日から涼しくなり、今日も午前6時で23℃、午前9時で25℃の曇り予報らしい。
前日からこの予報を見て、考えた練習メニューは
・ペース走24km(設定3'45)
このペースで30kmをするにはまだダメージが大きく残る為(週末練習会もあるしね!)、先を考えるとまだ早い。
25kmでも良いのだけど、最近の気象予報はアテにならず?ラスト1kmで失速するかもしれない(笑)
24km(設定3'45)だと、時間にして1'30'00。
これだ!!(・∇・)
って、ことで午前6時半過ぎからアップジョグ含め山下公園まで5.5キロ+芝でWS×2本。
WSを終えると、ご近所ランナーいっちさんのお友達(ガチ系なお方)にお会いし、少し話しをした後
スタート!!
1キロ3:44
2キロ3:46
3キロ3:43
4キロ3:40
5キロ3:45
6キロ3:44
7キロ3:44
8キロ3:45
9キロ3:43
10キロ3:43
11キロ3:44
12キロ3:43
13キロ3:44
14キロ3:45
15キロ3:41
16キロ3:42
17キロ3:44
18キロ3:45
19キロ3:40
20キロ3:46
21キロ3:40
22キロ3:44
23キロ3:42
24キロ3:42
ave,3:43(ほぼ3:44だけど)
なんとか、設定クリア!!( ̄▽ ̄;)
今夏。
まだ3回しかしてなく設定をクリアしたのは2回だけど、目標Mペース(3'40)よりか5秒速い15km走の効果はしっかり感じ取れた。
スタートし、+10秒遅い動きに余裕を持ちながら、フォームを崩さぬように進めていく。
使用シューズの練ブーストを使い出してからはターサージールのように
『蹴らない走り=脚の回転数で稼ぐ』
ってのを、かなり意識してきたのもあって、もちろん今日も意識。
風がやや強いことから毎周の向かいはキツいけど、順調に進めていくこと12km。
なんとなく、今日の設定はこなせると思った。
も、やっぱ暑い(笑)
気温も上がってきてるのか、喉の渇きも早いから5km目安で走りながらスポドリを少し含む。
相変わらず脚の回転数で進めていくけど、向かいの風に負けてきた。
たまらずストライド走法を交えながらの走りに変更。
心肺は楽なものの、18kmくらいから脚が重くなる!
この後の6kmからがマラソン練習!!と言い聞かせ、心肺>脚な状態にムチを打ち、ジっと耐える。
上げすぎても(これ以上上がらんがw)ダメで、下げすぎてもダメな状態をキープし、なんとか終了!!
衣服はもちろん、シューズ内もやや汗ダク。
秋の気配!?は正直あんま感じなかったけどw、曇りに救われた。
今日の設定ペース(3'45)と設定距離は24kmという、中途半端 …じゃなく(笑)
絶妙な設定と距離で終えれたような。
1日の練習会のがキツかったし(^-^;
その後はゆっくりジョグ10km。
これは絶妙に終えれた分、今日は余計だったかも(笑)
ダウンジョグの延長戦を意識したけど、日差しが出てきて終盤ヘロっヘロ・・・(;´Д`)
今だからだけど、半分の5kmでダウンに撤した方が良かったかもしれない。
ここら辺のさじ加減は、本当に難しい。
だけど、速く走るのは苦痛以外何よりもないから、終えた後はゆっくりご褒美ジョグがしたい(笑)
☆☆☆
9月8日(日)!
山下公園練習会20km(設定4'10)、募集中です!(о´∀`о)
JR石川町駅(中華街寄り改札前)に午前7:00集合です。
こちらもよろしくお願いします♪
2日 疲労抜きジョグ2キロ15分。
3日 ジョグ13キロ1時間18分。
4日 ジョグ11.1キロ1時間9分。
WS350m1本。
本日 ペース走24キロ1時間29分34秒。
(ave,3:43)
ジョグ5.5キロ(Up)33分。
WS×2本。
ジョグ10キロ1時間7分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト