7日の朝は疲労抜きジョグ8.5キロave,7'00。
8日は朝ジョグ12.1キロave,6'18。
9日は朝ジョグ11.8キロ+WS350m1本 ave,5'53。
10日は朝ジョグ11.3キロ+WS1本ave,6'15。
8日には内臓疲労も落ち着いて、11日の休みにはポイント出来そうな感覚に。
しかし、台風情報が入って。
前回の台風で家のアンテナ折れたり軽く雨漏りしたり被害受けてるから、ず~っと天気予報と睨めっこ。
台風前日で一日雨っぽいし、風も強そうだから山下公園じゃなく新横回廊か…
そして迎えた11日。
予報を見れば午前曇りマーク!(ただ北風が強い)
山下公園だと海風も手伝い、風速5m以上あるかもしれないから新横回廊かな~って思ったけど、本番で風強いことなんてザラだし、良い練習になるじゃん!!って感じで山下公園へ(笑)
アップしながら山下公園に着けば、思ったほどではないけど予報通り風速4mって感じ。
ただ、設定ペースが速ければ速いほど向かい風は間違いなく苦しみそう。
今日の練習は
・(我慢の)ペース走15km 設定3'30以内
我慢のペース走15km4回目にして、今までのポイント練習日は大体暑い日に当たったのと、ここまでの練習内容を踏まえて、設定を3'35から3'30(以内)に引き上げ。
実に強気な設定デスが、Take式プラン(いじり)からすると、20kmなら設定3'30-3'35。
15kmならこの設定(3'30以内)が妥当なはず。
芝でWS2本入れたら、スタート!
と、ならず。
未知の領域だから、正直、フルえる(´д`|||)←どんだけチキンなんだよw
2分くらい気持ちを落ち着かせてから…
スタート!!
1キロ3:32
2キロ3:29
3キロ3:25
4キロ3:25
5キロ3:23
6キロ3:28
7キロ3:30
8キロ3:27
9キロ3:28
10キロ3:28
11キロ3:30
12キロ3:25
13キロ3:29
14キロ3:28
15キロ3:25
ave,3'28
我慢の15km… 出来た!!!( ̄▽ ̄;)
スタートからの1kmは向かい風に突進して設定越えも、焦らず。
後半で取り返せば良いと思い、2km通過も設定ギリギリ。
でも、早く終わらせないとドンドン風が強くなる!って、焦ってしまった。
徐々にペースが上がり、5km通過3'23。
あ、ヤバい。
向かい風区間は(キツすぎて)ただただ無心。
追い風区間でリズムを作り、アディダス練ブーストを履いてこれまで行ってきた脚の回転数を意識して、蹴らずに回すを意識。
残り10kmがかなり不安になる。
ペース表示を確認する余裕もなくて、5km以降は体感で進めて、見るのはキロ通過のRapのみ。
(今更だけど客観的に見て)このペースになると、本当に速い!
普段見慣れている園内の景色とかが、あっという間に目の範囲から抜けていくのがわかる。
とんでもなく身体に負担が掛かるペースだと思う。
それでも今日は気持ちが勝り、まだまだ上げれるぞ!って思ったけど、身体が追い付かない感覚が強い。
本当ここからは最後の最後まで維持を主に→時折上げる感じで、我慢の15kmだった。
この後はキロ7から入り、ゆっくりジョグを始めるも時計の電池残量が怪しく、また、ちょっとフラつきあるも後半はやや速めに13kmほど走った。(と言っても、最速キロ5'39w)
その後は(休日で寄りたくねーんだけどw)、職場に寄り、明日明後日の台風に備えての議論を30分。
明日明後日の土日は出勤だし、前回の台風被害を受けて、明日はうまくいけば昼過ぎ帰宅になりそう。
連続出走が掛かっているけど、命無きゃ出来ないし、無理はしないぞ。
(今まで相当無理してきたからネ!w)
7日 疲労抜きジョグ8.5キロ1時間。
8日 ジョグ12.1キロ1時間16分。
9日 ジョグ11.8キロ1時間9分。
WS350m1本。
10日 ジョグ11.3キロ1時間10分。
WS1本。
本日 ペース走15キロ52分2秒。
(ave,3'28)
ジョグ5.6キロ(Up)34分。
WS×2本。
ジョグ13キロ1時間21分。
ジョグ1.2キロ(移動)8分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト