今後に向けて、色々試す月間。
- 2020/04/05
- 16:00
4月始まり、前日から異動先での勤務に。
1日は朝ジョグ11.2キロave,6:17。
2日は夕ジョグ15キロave,5:01。
3日は早朝(目覚まし)ジョグ1.3キロ+夕ジョグ13.7キロave,6:25。
4日は早朝(通勤)ジョグ4.1キロave,5:59+夜(帰宅)ジョグ6.2キロave,5:43。
異動によって勤務時間も様々になり、その日その日に合わせて走る時間帯も様々。
練習を継続させる為には早目にリズムを掴んどきたいから、あれは?これは??と、時間帯に合わせる。
・朝ゆとりあればこれまで行っていた朝ジョグ(am4:50~)
・早朝出勤ならば朝走らず夕ジョグ(pm15:45~)
・早朝から夜までの長時間勤務は通勤ジョグ(am4:00~)、帰宅ジョグ(pm18:15~)
ひとまず1日~4日まではこんな感じで試してみた。
その間、2日、4日はジョグ用に購入したNIKEライバルフライを履いてジョグ。
めんどくさい事は考えず、手頃な値段だし、ただジョグ用って感じで購入したのだけど、これが中々良い感じでペースも上がるシューズ。
NIKEライバルフライをポイント練習で使ってみたらどうか?
そんな思いを抱きつつ、迎えた5日の今日は休み。
自分の中の基準で、ポイントに使えるシューズはキロ4'15以内で走れるシューズなのかと、そのペースで2時間走っても違和感なく走れるか、ってのがある。
仕事やリズムを掴むのに神経すり減ってるも、NIKEライバルフライを試したい欲が勝り、今日の練習メニューは
・ペース走30km(設定4'15)
よし、やるぞ!
前日からあまり寝れなかったけど、午前7:30くらいに移動+アップジョグ含め久々の山下公園へ。
しーちゃん、M本さんに会ったり、週末外出自粛要請もあってか園内はランナーでほぼ独占!!
その後、芝でWS1本!
脚は重くはないけど、固い。(これは睡眠時間確保に必死で、ケアを怠っていたからだと思う)
そんなこんなで、とりあえず走り出す!!
1キロ3:56
2キロ4:01
3キロ3:54
4キロ3:57
5キロ3:50
6キロ3:55
7キロ3:53
8キロ3:56
9キロ3:54
10キロ3:49
11キロ3:54
12キロ3:55
13キロ3:53
14キロ3:54
15キロ3:56
16キロ3:54
17キロ3:56
18キロ3:51
19キロ3:54
20キロ3:57
21キロ3:51
残り0.1キロ0:24
ave,3'54
走り出しが設定4'15を割っていて、このまま通そうとあまり考えず設定4'00に切り替え。
でも気付けば風なりまた暑く、シューズの特徴を掴むのにキロ4'00だと試走するには実力及ばず。
(走りながらも仕事やコロナのことで頭はいっぱい、、、)
NIKEライバルフライ試走という意識は消えていて、状態から30km走り通せば免疫力低下も怖くなり、とりあえずハーフくらい走っとこうって感じに切り替え終了。
その後はゆっくりとジョグ9キロちょっと。
あー、今の自分はこれがしたかったんだなと始めてみてわかった。笑
そんな今
・自分に置かれた身を理解しつつ、生活リズムを掴むのに試行錯誤。
・コロナに対する恐怖(免疫力低下)で思いきって練習できない。
・睡眠時間優先に対する圧倒的なケア不足。
このバランスを改善し、良い意味で均等に保てるよう、4月は試行錯誤の月。
ひとつひとつ丁寧に拾い上げ、確実な物にしたい。
疲れていれば無理なくキロ7:00~の疲労抜きジョグも引き続き積極的に取り入れていき、疲労抜きジョグみたいにゆっくり走ることは免疫力低下も防げるし、またフォーム改善にも良いしね。
さ、4月も始まったばかり!やるときゃやる!!の精神で仕事と走りを両立してく!!
1日 ジョグ11.2キロ1時間6分。
2日 ジョグ15キロ1時間15分。
3日 ジョグ1.3キロ8分。
ジョグ13.7キロ1時間27分。
4日 ジョグ4.1キロ24分。
ジョグ6.2キロ35分。
本日 ペース走21.1キロ1時間22分37秒。
(ave,3'54)
ジョグ3キロ(Up)16分。
WS1本。
ジョグ9.2キロ59分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
1日は朝ジョグ11.2キロave,6:17。
2日は夕ジョグ15キロave,5:01。
3日は早朝(目覚まし)ジョグ1.3キロ+夕ジョグ13.7キロave,6:25。
4日は早朝(通勤)ジョグ4.1キロave,5:59+夜(帰宅)ジョグ6.2キロave,5:43。
異動によって勤務時間も様々になり、その日その日に合わせて走る時間帯も様々。
練習を継続させる為には早目にリズムを掴んどきたいから、あれは?これは??と、時間帯に合わせる。
・朝ゆとりあればこれまで行っていた朝ジョグ(am4:50~)
・早朝出勤ならば朝走らず夕ジョグ(pm15:45~)
・早朝から夜までの長時間勤務は通勤ジョグ(am4:00~)、帰宅ジョグ(pm18:15~)
ひとまず1日~4日まではこんな感じで試してみた。
その間、2日、4日はジョグ用に購入したNIKEライバルフライを履いてジョグ。
めんどくさい事は考えず、手頃な値段だし、ただジョグ用って感じで購入したのだけど、これが中々良い感じでペースも上がるシューズ。
NIKEライバルフライをポイント練習で使ってみたらどうか?
そんな思いを抱きつつ、迎えた5日の今日は休み。
自分の中の基準で、ポイントに使えるシューズはキロ4'15以内で走れるシューズなのかと、そのペースで2時間走っても違和感なく走れるか、ってのがある。
仕事やリズムを掴むのに神経すり減ってるも、NIKEライバルフライを試したい欲が勝り、今日の練習メニューは
・ペース走30km(設定4'15)
よし、やるぞ!
前日からあまり寝れなかったけど、午前7:30くらいに移動+アップジョグ含め久々の山下公園へ。
しーちゃん、M本さんに会ったり、週末外出自粛要請もあってか園内はランナーでほぼ独占!!
その後、芝でWS1本!
脚は重くはないけど、固い。(これは睡眠時間確保に必死で、ケアを怠っていたからだと思う)
そんなこんなで、とりあえず走り出す!!
1キロ3:56
2キロ4:01
3キロ3:54
4キロ3:57
5キロ3:50
6キロ3:55
7キロ3:53
8キロ3:56
9キロ3:54
10キロ3:49
11キロ3:54
12キロ3:55
13キロ3:53
14キロ3:54
15キロ3:56
16キロ3:54
17キロ3:56
18キロ3:51
19キロ3:54
20キロ3:57
21キロ3:51
残り0.1キロ0:24
ave,3'54
走り出しが設定4'15を割っていて、このまま通そうとあまり考えず設定4'00に切り替え。
でも気付けば風なりまた暑く、シューズの特徴を掴むのにキロ4'00だと試走するには実力及ばず。
(走りながらも仕事やコロナのことで頭はいっぱい、、、)
NIKEライバルフライ試走という意識は消えていて、状態から30km走り通せば免疫力低下も怖くなり、とりあえずハーフくらい走っとこうって感じに切り替え終了。
その後はゆっくりとジョグ9キロちょっと。
あー、今の自分はこれがしたかったんだなと始めてみてわかった。笑
そんな今
・自分に置かれた身を理解しつつ、生活リズムを掴むのに試行錯誤。
・コロナに対する恐怖(免疫力低下)で思いきって練習できない。
・睡眠時間優先に対する圧倒的なケア不足。
このバランスを改善し、良い意味で均等に保てるよう、4月は試行錯誤の月。
ひとつひとつ丁寧に拾い上げ、確実な物にしたい。
疲れていれば無理なくキロ7:00~の疲労抜きジョグも引き続き積極的に取り入れていき、疲労抜きジョグみたいにゆっくり走ることは免疫力低下も防げるし、またフォーム改善にも良いしね。
さ、4月も始まったばかり!やるときゃやる!!の精神で仕事と走りを両立してく!!
1日 ジョグ11.2キロ1時間6分。
2日 ジョグ15キロ1時間15分。
3日 ジョグ1.3キロ8分。
ジョグ13.7キロ1時間27分。
4日 ジョグ4.1キロ24分。
ジョグ6.2キロ35分。
本日 ペース走21.1キロ1時間22分37秒。
(ave,3'54)
ジョグ3キロ(Up)16分。
WS1本。
ジョグ9.2キロ59分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
- 関連記事
-
- ペース走30kmも、、苦戦。 (2020/04/16)
- 雨風に心折れた日。 (2020/04/13)
- 今後に向けて、色々試す月間。 (2020/04/05)
- 3年振りの月間600km超え。 (2020/03/31)
- 春の積雪!?新横回廊でペース走~!! (2020/03/29)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0