17日は通勤(早朝)ジョグ3.3キロave,6:41+帰宅(夕方)ジョグ13.1キロave,6:08。
16日の30km走は体調乏しくない中走りきってしまったせいか、就寝中に突如気持ち悪さで起きて夜中に嘔吐、、、
すぐにコロナを疑い熱を測り(平熱だった)、症状を再度調べるも嘔吐系は含まれなさそう。
晩に食べたのは脂っこい料理(アジフライ、ピザ、餃子、、)まだあるも酷すぎて書ききれず。笑
疲れた身体に脂のオンパレード、午後には体調も回復して走れたから原因はこれだと思う。
18日は帰宅(夕方)ジョグ15キロave,5:30。
昔来たことのある起伏含むコースを久しぶりに選んで、夏に使えそうか?など細かくチェック。
19日の今日は休み。
胃腸の状態はほぼ回復してるけど、脂っこい料理のオンパレードといえ疲れやストレスなどで消化機能が低下したのは間違いなく。
年内の主要大会もほぼ中止確定だし、焦る時期でもない。
しかし、今日はよこはま月例の為に抑えていた休日で、何もせずジョグだけで済ませるのは気持ち引っ掛かるトコ、、、
そんな事から練習メニューはキロ4'00スタートのBU走12kmを選択。
まだ胃腸に差し支えあれば上げずに維持、あるいは落とせばOkくらいな感じで、切り替え無しのリズム重視。
アップジョグ後、3日前のダメージがあってWS2本入れるも、またキロ5。笑
脚重たいな~、、
でもリズム重視にタイムを求めなければ、力まず進められるのも掴めた!!
1キロ3:58
2キロ3:55
3キロ3:51
4キロ3:42
5キロ3:40
6キロ3:38
7キロ3:40
8キロ3:37
9キロ3:39
10キロ3:36
11キロ3:31
12キロ3:30
ave,3'41
今日は暑いし風強くてキツかった部分もあるけど、もう無理!!って思うレベルを感じず、状態を踏まえ進め方としては納得のいく走り。
タイムじゃなく、動き方に重視出来たBU走で、崩れそうになる前にフォームを整えるのことに撤するのが無理なく上げれた要因だと思う。
でも、3日前のダメージと相まって、胃腸は問題無いものの終えればグッタリ。
ダウンを挟み、ちょっと休憩したあとはゆっくりと芝生を交えたジョグ16km。
グッタリの中、ゆっくりと走ることに関しては今までやってきたこと。この恩恵を非常に感じてるから頑張っといた。
これが一番キツいことも再確認したけど。笑
今モチベーションを保つのもキツい時だから焦らず、焦らず。
地脚作りを主に適正なタイミングで臨機応変にポイントを入れていきたい。(もちろん30km走は月一取り入れたい)
あ、あとは連続出走1500日まで、あと9日だ!!
この後は休む気満々だから、今言ったことは取り消しだな。笑
17日 ジョグ3.3キロ22分。
ジョグ13.1キロ1時間20分。
18日 ジョグ15キロ1時間22分。
本日 BU走12キロ44分25秒。
(ave,3'41)
ジョグ(Up)3.5キロ23分。
WS×2本。
ジョグ1.9キロ(Down)12分。
ジョグ16キロ1時間42分。
ジョグ1.8キロ(移動)10分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト