暑熱順化やバランスを考えて、じっくり30km走。
- 2020/05/08
- 16:33
6日の朝は疲労抜きジョグ11.3キロave,7'01。
左脚甲の痛みが復活し、甲がシューズ内で当たると痛む。また、なぜか左肩が痛くて腕が上がらない。
7日は通勤(早朝)ジョグ4.6キロave,6'24+帰宅(夜)ジョグ10キロave,5'42。
一日置くと左脚甲の痛みは軽減。靴紐の締め付けによるものだからあまり気にせずも、左肩の痛みはやや上増し。
左肩に関しては身に覚えなく、アザなどもないから酔っぱらってぶつけたとかじゃなく、もしかしたら5日のポイントで左脚をかばって上半身を使い過ぎた?のかもしれない??
まぁよくわからん。笑
8日の今日は休み。
3日前の暑かったポイント(15km ave,3'35)後は、とにかく汗がひかずベッタベタ。
例年通りなら少しずつ暑熱順化に向けた取り組みをするけど、今シーズンは一発勝負になる予感もするから早めに取り組みを開始。
練習メニューはじっくり30km走。設定ペースは4'15。
左肩は腕を振る分には問題無しで、左脚甲は気になるから痛む部分に当たる箇所の紐を弛めて。
シューズはライバルフライ。
お馴染みの山下公園に着けば、コロナ対策から園内のベンチは8割方使用禁止になっていて人も少なく走りやすさはあるけど、、 なんだかなー、悲しい気持ちになる。
芝でWS2本して3日前のダメージが残ってるのを確認。
設定は4'15だけどゆっくり入ろう。
身体が動いてきても上げず下げず、常にフォームや着地点を気にしながらのじっくり30km走。
1キロ4:23
2キロ4:17
3キロ4:21
4キロ4:17
5キロ4:17
6キロ4:17
7キロ4:11
8キロ4:10
9キロ4:11
10キロ4:08
11キロ4:11
12キロ4:12
13キロ4:10
14キロ4:16
15キロ4:16
16キロ4:15
17キロ4:09
18キロ4:06
19キロ4:10
20キロ4:13
21キロ4:11
22キロ4:12
23キロ4:13
24キロ4:07
25キロ4:16
26キロ4:07
27キロ4:09
28キロ4:12
29キロ4:10
30キロ3:56
ave,4'12
走行中、キツかった場面はスタート~6キロで、その後は全身動いてきて意識したトコはしっかり気を配れたから◯!!
ポイント始めたのが午前8時過ぎで、午前9時には気温の上昇を感じて汗なんて掻いてないくらいに感じてたけど、実際終えてからは顔面塩まみれ。笑
でも走行中は常にフォームや着地点に気を配れ、力抜いても淡々と走れて、暑熱順化や練習バランスからじっくりしっかり行えた。
今も左脚甲の紐を弛めてる分、痛みに繋がってないけども、この後も慎重に走ろう。
6日 疲労抜きジョグ11.3キロ1時間19分。
7日 ジョグ4.6キロ29分。
ジョグ10キロ57分。
本日 ペース走30キロ2時間6分20秒。
(ave,4'12)
ジョグ3.7キロ(Up)20分。
WS×2本。
ジョグ4.6キロ(Down)31分。
ジョグ1.6キロ(移動)10分。
左脚甲の痛みが復活し、甲がシューズ内で当たると痛む。また、なぜか左肩が痛くて腕が上がらない。
7日は通勤(早朝)ジョグ4.6キロave,6'24+帰宅(夜)ジョグ10キロave,5'42。
一日置くと左脚甲の痛みは軽減。靴紐の締め付けによるものだからあまり気にせずも、左肩の痛みはやや上増し。
左肩に関しては身に覚えなく、アザなどもないから酔っぱらってぶつけたとかじゃなく、もしかしたら5日のポイントで左脚をかばって上半身を使い過ぎた?のかもしれない??
まぁよくわからん。笑
8日の今日は休み。
3日前の暑かったポイント(15km ave,3'35)後は、とにかく汗がひかずベッタベタ。
例年通りなら少しずつ暑熱順化に向けた取り組みをするけど、今シーズンは一発勝負になる予感もするから早めに取り組みを開始。
練習メニューはじっくり30km走。設定ペースは4'15。
左肩は腕を振る分には問題無しで、左脚甲は気になるから痛む部分に当たる箇所の紐を弛めて。
シューズはライバルフライ。
お馴染みの山下公園に着けば、コロナ対策から園内のベンチは8割方使用禁止になっていて人も少なく走りやすさはあるけど、、 なんだかなー、悲しい気持ちになる。
芝でWS2本して3日前のダメージが残ってるのを確認。
設定は4'15だけどゆっくり入ろう。
身体が動いてきても上げず下げず、常にフォームや着地点を気にしながらのじっくり30km走。
1キロ4:23
2キロ4:17
3キロ4:21
4キロ4:17
5キロ4:17
6キロ4:17
7キロ4:11
8キロ4:10
9キロ4:11
10キロ4:08
11キロ4:11
12キロ4:12
13キロ4:10
14キロ4:16
15キロ4:16
16キロ4:15
17キロ4:09
18キロ4:06
19キロ4:10
20キロ4:13
21キロ4:11
22キロ4:12
23キロ4:13
24キロ4:07
25キロ4:16
26キロ4:07
27キロ4:09
28キロ4:12
29キロ4:10
30キロ3:56
ave,4'12
走行中、キツかった場面はスタート~6キロで、その後は全身動いてきて意識したトコはしっかり気を配れたから◯!!
ポイント始めたのが午前8時過ぎで、午前9時には気温の上昇を感じて汗なんて掻いてないくらいに感じてたけど、実際終えてからは顔面塩まみれ。笑
でも走行中は常にフォームや着地点に気を配れ、力抜いても淡々と走れて、暑熱順化や練習バランスからじっくりしっかり行えた。
今も左脚甲の紐を弛めてる分、痛みに繋がってないけども、この後も慎重に走ろう。
6日 疲労抜きジョグ11.3キロ1時間19分。
7日 ジョグ4.6キロ29分。
ジョグ10キロ57分。
本日 ペース走30キロ2時間6分20秒。
(ave,4'12)
ジョグ3.7キロ(Up)20分。
WS×2本。
ジョグ4.6キロ(Down)31分。
ジョグ1.6キロ(移動)10分。
- 関連記事
-
- 迷いからの不調?? (2020/05/19)
- 暑さに身体が堪える連日。 (2020/05/15)
- 暑熱順化やバランスを考えて、じっくり30km走。 (2020/05/08)
- 不調ながらも我慢のペース走15km!! (2020/05/05)
- マスク着用でペース走。 (2020/04/23)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0