20日は帰宅ジョグ(夕方)10.4キロave,5:58。
21日は通勤ジョグ(早朝)4.1キロave,6:20+帰宅ジョグ(夕方)14.6キロave,6:09。
22日は休み。
なぎちゃんペーサー15km(4'00~4'10)も激しいスコールでポイントは10kmまで。
(その後もしぶとくカッパ買ってwジョグしたりして計27kmくらい)
23日は朝ジョグ15キロave,6:01。
24日は通勤ジョグ(早朝)4.1キロave,5:50+帰宅ジョグ(夕方)18.3キロave,5:14。
仕事を定時で上がれ、一度下見しようと思っていた上大岡付近にある久良岐公園を目指し走るもとんでもない坂だらけ。やたら力が入ってしまい終盤はキロ4とかで走ってしまった。
25日は朝ジョグ13キロave,6:09。
26日は朝ジョグ15.5キロ+WS350m×3本ave,5:49。
27日の今日は休み。
予報は曇りだけど、気温から難しいと思った練習メニューは30km(設定3'50)。
シューズはadidas練ブースト。
昨夜帰宅が遅かったこともあって山下公園に着いたのがいつもよりか遅く、ポイント開始は午前8:30くらい。
向かっている最中も湿度、気温?が高く発汗が気になっているなかでさらに、、
晴れやがった。笑
(今の予報はアテにしたらダメ!)
夏特有の南風が絡むと山下公園は風裏になり、風の影響は少なくなるも日陰も少なく、この時期走っていれば熱が籠り苦しむ。
反対に冬は北風が吹くと海から放たれる冷たい風の影響をモロに受け、身体が冷え動かなくなり苦しむ。
長年ここをホームに練習していて良いこと悪いこと比べると悪いことしかないけど、それをわかっていながら今夏30km3'50。走りきれればその分+αとして必ず大会で結果を残せると自負してる。
過去を振り返ってもこの時期に30km3'50なんてしてないけど、挑戦する勇気!!
意識改革!さぁ、いけ!!
1キロ3:49
2キロ3:48
3キロ3:47
4キロ3:47
5キロ3:45
首筋、背中がジリジリ熱い。
スタートしてすぐこういう症状味わうと先が怖くなり、先々週のハーフ失速もあってか身体がこれにインプットされたようで先が怖い怠け様。
弱いかもしれないけど設定距離を安全モットーに走りきる、、、 ってことを第一に進めたく、園内の水道水で被り水を決意。
6キロ3:46
7キロ3:47
8キロ3:46
9キロ3:47
10キロ3:45
※先を見て10km過ぎ。被り水!1回目!!
曇り予報に裏切られ、相変わらず晴れで暑さもキツい。
諦めちゃうか、やめちゃうか。
被り水中に脚のダメージを確認すればまだまだいけるし、脚のダメージよりか内部のダメージが早く来てる模様、、
やりきって良い場面とやりきっちゃ良くない場面と比べ、今日はどっち付かず、、
11キロ3:49
12キロ3:49
13キロ3:59←!?これは誤差だろう。
14キロ3:44
15キロ3:52
15km過ぎ、2回目の被り水!!
30km走りきる為に出来る手段はしといて、合わなければその後反省すりゃ良し。
16キロ3:49
17キロ3:48
内部事情はすでにいっぱいなんだけど、脚の明確な重さを感じたのは18kmから。
18キロ3:46
19キロ3:49
20キロ3:50
21キロ3:50
ave,3'48
相当内部が喰らっていてまた長引かせると面倒なのと、練習を繋げる意味として21kmでおしまいならず、動きは生きてるから+500m疾走で1:45だからペースで3'30。
吐き気も終わってからのゆっくりジョグで何とか元通りになったものの、次はしゃっくりが止まらず。笑
内臓、ヘボい、、
☆☆☆
8/1に山下公園練習会で30km(設定4'15前後)を行います。
集合時間&場所はJR石川町駅(中華街寄り改札前)に午前7:15集合です。
ご参加される方はコメントよろしくお願いします(^^)v
20日 ジョグ10.4キロ1時間2分。
21日 ジョグ4.1キロ26分。
ジョグ14.6キロ1時間30分。
22日 ペース走10キロ41分14秒。
(ave,4'07)
ジョグ3.8キロ(Up)23分。
WS×2本。
ジョグ11.5キロ1時間15分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
23日 ジョグ15キロ1時間30分。
24日 ジョグ4.1キロ24分。
ジョグ18.3キロ1時間35分。
25日 ジョグ13キロ1時間20分。
26日 ジョグ15.5キロ1時間30分。
(WS350m×3本含む)
本日 ペース走21キロ1時間20分4秒。
(ave,3'48)
+500m1分45秒。
ジョグ3.3キロ(Up)18分。
WS×2本。
ジョグ10.3キロ1時間7分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト