テンポネクスト%でペース走16km!
- 2020/09/11
- 14:40
5日は通勤ジョグ(早朝)3.5キロave,6:57+帰宅ジョグ(夜)7.3キロave,5:55。
前日ポイントで違和感出た左膝裏と関係あるのか、起床1時間前に左脹ら脛を盛大に攣る。笑
膝裏よりも脹ら脛の違和感が残り、通勤ジョグは慎重に解す感じで。
攣った直後に脹ら脛を触るとカチカチで、やっぱりあのまま続けずやめて良かったなぁ~と(^^;
6日は朝ジョグ15.1キロave,6:01。
まだ地味に残る違和感も回復は見てとれる。
7日は休み。
違和感確認と目覚ましがてら朝は5キロほどjogして、それから山下公園でペース走15km。
設定は4'10だけど今年の休み日は気温30℃超のなかで練習してるのが9割以上。
この日も変わらず暑く夏バテ気味か、練習こそは消化したけど最高にキツい、、、
8日は通勤ジョグ(早朝)3.6キロave,6:56+帰宅ジョグ(夕方)17.5キロave,5:53。
9日は通勤ジョグ(早朝)3.5キロave,6:45+帰宅ジョグ(夕方)19キロave,5:13。
10日は朝ジョグ11.5キロave,6:10。
11日の今日は休み。
今年の残暑、ヤバくないか?笑
やる気が失せているのは確かで走る時間も関係してるけど、このくらいはこなせるだろうってポイントもことごとく苦しみもがいてる。
だったら暑さの中とことん苦しみもがいてやろう!と思ったけどw、継続してきた練習メニューを洗い出して行き着いたのが
・ペース走16km設定3'45
例年なら出来てる。今年は違うとか言い訳(してたがw)無しにまずはこれを一人でやること。
午前9:00には気温30℃予報だから午前8:00ポイント開始を目標に着々と準備を進める。
今日は少し前に届いたNIKEテンポネクスト%の試し履きもあって、実は前日の朝jogでデビューさせたのだけどシューズ効果はjogじゃ全くわからず。
数々のレビューありフライニットで履き口が狭いけど他シューズ同様サイズと同じ25.5cmでジャストフィット。(履くシューズはいつも隙間ないようなサイズを選び履くようにしている)
昨日のjogで感じなかったシューズの感触をまた掴みつつ、山下公園に着きポイントを始めたのが予定通り午前8:00前。
晴れ、暑い、時たま雲あり。
芝でWS2本入れれば重さも感じず前足部で蹴り上げスピード出せば乗るシューズかな?って感じた。
今日設定をこなせれば1時間くらいで終わる。終わる頃にちょうど気温30℃だから早く終わらせたい。笑
午前7:58スタート!!
1キロ3:43
2キロ3:43
3キロ3:41
4キロ3:40
5キロ3:41
6キロ3:39
7キロ3:46
8キロ3:40
9キロ3:40
10キロ3:45
今日も変わらず日差し暑く、キツい、苦しい、、
シューズの感触を確かめつつも命の危険を感じて10キロ過ぎに一度掛水。
ただ、こんな中でも粘れていてネクストテンポ%のおかげかな?と思ったり(^^;
走り進めるうちにわかってきたのが前足部で蹴り上げた時に膝を真っ直ぐ前に向けないと着地がぶれて体幹が揺らぐこと。←(体幹の弱さかw)
ヴェイパーネクスト%みたいに沈みが大きくないからストライドだけじゃなくピッチでもいけるなと。
厚底はヴェイパーネクスト%しか試したことないけど、厚底薄底の中間点みたいな印象も持てた。
逆に自分みたいなタイプはストライド広げガンガン走るタイプじゃなく回転数で走るタイプだから馴染みやすい。
11キロ3:39
12キロ3:41
13キロ3:41
14キロ3:47
15キロ3:37
16キロ3:40
ave,3'42
と言いつつ、所々シューズ性能を信じて楽すればしっかりラップに出た。笑 やはり信じるのはそれまでの練習に、自分だ。
また別に、速く走ってみて唯一ダメージ負ったのが踵ホールド機能。このサポートが右アキレス腱に当たり傷を作る。。(〃_ _)σ∥(ヴェイパーネクスト%の時は左アキレス腱) 個人的にはこのサポート機能は嫌だな、、w
ちょうど気温30℃に当たるか否かでギリギリ終われたこの感じ。いや~キツかった、、、
さ!この後はゆっくりjogしようか~って擦れた右アキレス腱も痛く、暑さにまたやられ内臓も痛くなりしっかり給水しながら。
12km弱走り銭湯駆け込みしっかり入浴。
中2日後は新横で30km(設定4'00。条件次第で。平日ですが募集してます!)
当日の気温予報、外れますように。笑
5日 ジョグ3.5キロ24分。
ジョグ7.3キロ43分。
6日 ジョグ15.1キロ1時間31分。
7日 ジョグ5.3キロ33分。
ペース走15キロ1時間2分14秒。
(ave,4'08)
ジョグ4.1キロ(Up)24分。
WS×2本。
ジョグ4.8キロ30分。
ジョグ2.2キロ(移動)14分。
8日 ジョグ3.6キロ25分。
ジョグ17.5キロ1時間43分。
9日 ジョグ3.5キロ23分。
ジョグ19キロ1時間39分。
10日 ジョグ11.5キロ1時間11分。
本日 ペース走16キロ59分15秒。
(ave,3'42)
ジョグ3.5キロ(Up)19分。
WS×2本。
ジョグ12.3キロ1時間14分。
ジョグ2.1キロ(移動)13分。
前日ポイントで違和感出た左膝裏と関係あるのか、起床1時間前に左脹ら脛を盛大に攣る。笑
膝裏よりも脹ら脛の違和感が残り、通勤ジョグは慎重に解す感じで。
攣った直後に脹ら脛を触るとカチカチで、やっぱりあのまま続けずやめて良かったなぁ~と(^^;
6日は朝ジョグ15.1キロave,6:01。
まだ地味に残る違和感も回復は見てとれる。
7日は休み。
違和感確認と目覚ましがてら朝は5キロほどjogして、それから山下公園でペース走15km。
設定は4'10だけど今年の休み日は気温30℃超のなかで練習してるのが9割以上。
この日も変わらず暑く夏バテ気味か、練習こそは消化したけど最高にキツい、、、
8日は通勤ジョグ(早朝)3.6キロave,6:56+帰宅ジョグ(夕方)17.5キロave,5:53。
9日は通勤ジョグ(早朝)3.5キロave,6:45+帰宅ジョグ(夕方)19キロave,5:13。
10日は朝ジョグ11.5キロave,6:10。
11日の今日は休み。
今年の残暑、ヤバくないか?笑
やる気が失せているのは確かで走る時間も関係してるけど、このくらいはこなせるだろうってポイントもことごとく苦しみもがいてる。
だったら暑さの中とことん苦しみもがいてやろう!と思ったけどw、継続してきた練習メニューを洗い出して行き着いたのが
・ペース走16km設定3'45
例年なら出来てる。今年は違うとか言い訳(してたがw)無しにまずはこれを一人でやること。
午前9:00には気温30℃予報だから午前8:00ポイント開始を目標に着々と準備を進める。
今日は少し前に届いたNIKEテンポネクスト%の試し履きもあって、実は前日の朝jogでデビューさせたのだけどシューズ効果はjogじゃ全くわからず。
数々のレビューありフライニットで履き口が狭いけど他シューズ同様サイズと同じ25.5cmでジャストフィット。(履くシューズはいつも隙間ないようなサイズを選び履くようにしている)
昨日のjogで感じなかったシューズの感触をまた掴みつつ、山下公園に着きポイントを始めたのが予定通り午前8:00前。
晴れ、暑い、時たま雲あり。
芝でWS2本入れれば重さも感じず前足部で蹴り上げスピード出せば乗るシューズかな?って感じた。
今日設定をこなせれば1時間くらいで終わる。終わる頃にちょうど気温30℃だから早く終わらせたい。笑
午前7:58スタート!!
1キロ3:43
2キロ3:43
3キロ3:41
4キロ3:40
5キロ3:41
6キロ3:39
7キロ3:46
8キロ3:40
9キロ3:40
10キロ3:45
今日も変わらず日差し暑く、キツい、苦しい、、
シューズの感触を確かめつつも命の危険を感じて10キロ過ぎに一度掛水。
ただ、こんな中でも粘れていてネクストテンポ%のおかげかな?と思ったり(^^;
走り進めるうちにわかってきたのが前足部で蹴り上げた時に膝を真っ直ぐ前に向けないと着地がぶれて体幹が揺らぐこと。←(体幹の弱さかw)
ヴェイパーネクスト%みたいに沈みが大きくないからストライドだけじゃなくピッチでもいけるなと。
厚底はヴェイパーネクスト%しか試したことないけど、厚底薄底の中間点みたいな印象も持てた。
逆に自分みたいなタイプはストライド広げガンガン走るタイプじゃなく回転数で走るタイプだから馴染みやすい。
11キロ3:39
12キロ3:41
13キロ3:41
14キロ3:47
15キロ3:37
16キロ3:40
ave,3'42
と言いつつ、所々シューズ性能を信じて楽すればしっかりラップに出た。笑 やはり信じるのはそれまでの練習に、自分だ。
また別に、速く走ってみて唯一ダメージ負ったのが踵ホールド機能。このサポートが右アキレス腱に当たり傷を作る。。(〃_ _)σ∥(ヴェイパーネクスト%の時は左アキレス腱) 個人的にはこのサポート機能は嫌だな、、w
ちょうど気温30℃に当たるか否かでギリギリ終われたこの感じ。いや~キツかった、、、
さ!この後はゆっくりjogしようか~って擦れた右アキレス腱も痛く、暑さにまたやられ内臓も痛くなりしっかり給水しながら。
12km弱走り銭湯駆け込みしっかり入浴。
中2日後は新横で30km(設定4'00。条件次第で。平日ですが募集してます!)
当日の気温予報、外れますように。笑
5日 ジョグ3.5キロ24分。
ジョグ7.3キロ43分。
6日 ジョグ15.1キロ1時間31分。
7日 ジョグ5.3キロ33分。
ペース走15キロ1時間2分14秒。
(ave,4'08)
ジョグ4.1キロ(Up)24分。
WS×2本。
ジョグ4.8キロ30分。
ジョグ2.2キロ(移動)14分。
8日 ジョグ3.6キロ25分。
ジョグ17.5キロ1時間43分。
9日 ジョグ3.5キロ23分。
ジョグ19キロ1時間39分。
10日 ジョグ11.5キロ1時間11分。
本日 ペース走16キロ59分15秒。
(ave,3'42)
ジョグ3.5キロ(Up)19分。
WS×2本。
ジョグ12.3キロ1時間14分。
ジョグ2.1キロ(移動)13分。
- 関連記事
-
- ペース走30km!キロ4'00スタートも、、 (2020/09/29)
- 新横ペース走30km!!疲労が溜まり気味?? (2020/09/15)
- テンポネクスト%でペース走16km! (2020/09/11)
- この暑さ、キロ4も厳しい。 (2020/08/28)
- 30km3'50→21km。暑さのダメージが先に来る。 (2020/07/27)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0