28日は通勤(早朝)ジョグ3.5キロave,6:47+帰宅(夕方)ジョグ18.6キロave,5:56。
29日は通勤(早朝)ジョグ3.7キロave,6:21+帰宅(夕方)ジョグ20キロave,5:42。
30日は朝ジョグ13.4キロave,6:14。
11月走行距離は587.4キロ。
幕張トライアルマラソンの調整もあって、久々に600km未到達。
12月始まり
1日は休みで、やや強い風のなか山下公園で確認ペース走15km@4'15。シューズはテンポネクスト%。
4:17-4:10-4:14-4:09-4:09-
4:09-4:05-4:10-4:07-4:07-
4:10-4:07-4:05-4:08-4:05
ave,4'09
始めは身体が動かず4:17って目を疑ったけど、この後に動いてきたから回復してきたなって思った。
この後はjogで移動したりして、再びペース走3kmして終了。
終わってからはスパ銭で温まってから、自分にご褒美♪
たまらんぞ( ̄ー ̄)b笑
2日は通勤ジョグ(早朝)3.5キロave,6:47+帰宅ジョグ(夕方)16キロave,5:50。
3日は通勤ジョグ(早朝)4.3キロave,6:40+帰宅ジョグ16キロave,5,54。
4日の今日は休み。
幕張トライアルマラソンから2週間経つし、そろそろ設定を戻していこうかと思い、練習メニューはペース走20km@3'40。
山下公園を走るのに天気予報チェック(特に風速)は欠かせず、予報だと午前8:00で北風4m。
現地に行けばそれに+2mくらいだから、やりきりたい思いと勿体無い精神がぶつかった結果、シューズはボロボロのネクスト%をチョイス。笑
アップ後、芝でWS×2本入れてみて。
まだ大腿部の張りが抜けきれてなく、動きがスムーズじゃないことに気付いてしまった。笑
でも、やるだけやってみようとスタート!!
1キロ3:50
向かい風に体当たりし、体感3:35だけど1km通過地点は間違っていない、、
寒いし冬のパターンはいつもこんな感じから始まるよな!って思って、じわりじわり上げる作戦に。
2キロ3:44
3キロ3:45
4キロ3:37
よし。何とか設定付近を少し越えてこのままキープだぞ!って走るのだけど
5キロ3:42
6キロ3:42
いや~、キツいぞ、、
大体このパターンはもうわかっているけど、今日は外したくない気持ちもあったりして力が入る。
7キロ3:37
8キロ3:41
9キロ3:43
10キロ3:43
だけど、また落ちる。
ここで止めるか考えていて、止めたら止めたで楽になれるけど。
ペース遅くなってもどこがキツいのか、風に対する姿勢はどうか、また使えてない箇所はどこか、フォームは崩れてないか、ペースが落ちたらストライドorピッチ走法どちらが合っているかなど、切り替えて自分の中でテーマを持って走る。
、、しつこいぞ。笑
11キロ3:45
12キロ3:50
13キロ3:50
14キロ3:50
15キロ3:47
ここで、20kmやるかやらないか。
失速こそしたけどテーマを持って走れたのは◯と思った。
でもあれから2週間経つけど、幕張トライアルマラソンの疲労がまだ残っているのもわかった。
あと1km走ればちょうど1時間くらいのペース走になるし、最後くらいもう一度設定に持っていこうと走り
16キロ3:40
ave,3'44(ほぼave,3'45)
風で冷やされたしそんなに汗を掻いてる感じもなかったけど、終わって鏡を見れば目元にしっかりと塩。笑
この後は着込んでゆっくりjog11km少し。
風が吹いてても日向と日陰じゃ全然暖かさが違う。
幕張トライアルマラソン後はまた少しグロインペインが顔出してきているから、ちょっと注意が必要。
あとは、走っていて何となく頭に浮かんだのだけど、シューズ。
今まで本練(※ポイント)でも薄底シューズ(adidas練ブースト、NIKEライバルフライ、asicsターサージール6)の薄底を履いてきて、本番や外せないポイントに脚の保護も含めて厚底を履いてきたけど。
NIKEテンポネクスト%を履き出したらとても心地好くて、繋ぎのポイントさえテンポネクスト%を履く感じになり、それがちょっと筋力低下してるのでは?と。
毎日走るから今までは普段のjogシューズさえ、磨り減りまくったasicsフェザーファイン(これわかる人いるのかw)とか履いてきたから、厚底を履きまくるのも自分にとって合ってないのかもしれない。
厚底を履きならすテーマもあったけど、筋力低下を招いてるのなら、別。
せめて、繋ぎのポイントくらいはいつもの薄底にしようって思った。
たぶん幕張トライアルマラソンの疲労を引き摺ってるだけなんでしょうけど(^_^;)笑
来週の練習会までは整えよう!!
でも、毎年同じ事を繰り返しているようだと記録も停滞or低下だから、バランスをしっかり整えていきたい。
28日 ジョグ3.5キロ23分。
ジョグ18.6キロ1時間50分。
29日 ジョグ3.7キロ23分。
ジョグ20キロ1時間54分。
30日 ジョグ13.4キロ1時間23分。
11月走行距離 587.4キロ
(12月)
1日 ペース走15キロ1時間2分23秒。
(ave,4'09)
ジョグ5.6キロ(Up)33分。
WS×2本。
ジョグ5.4キロ(移動)32分。
ジョグ3.8キロ(Up)24分。
WS1本。
ペース走3キロ11分48秒。
(ave,3'56)
ジョグ5.6キロ(Down)35分。
2日 ジョグ3.5キロ23分。
ジョグ16キロ1時間33分。
3日 ジョグ4.3キロ28分。
ジョグ16キロ1時間34分。
本日 ペース走16キロ59分58秒。
(ave,3'44)
ジョグ3.8キロ(Up)22分。
ジョグ11.3キロ1時間11分。
ジョグ2.1キロ(移動)14分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト