セット練で感覚重視の30km。
- 2021/01/31
- 13:10
31日の今日は連休2日目。
昨日はしっかり食べて飲んで早めに寝て、今朝は5:00に起床。
今日はセット練としてペース設定無し、感覚重視の30km走を計画。
ただ昨日のペース走の影響?か、右肩が凝っていてちょっと気になる、、
今日は昨日よりか暖かく、山下公園に着いたときは風もあまりなくコンディションは良さげ。
長袖、ランパンのみでもいけそう。
シューズはテンポネクスト%。
アップ後に芝でWS2本入れ(脚が重くてキロ5くらいw)たらスタート!!
走り出すと大体キロ4:30くらいかな?って感覚で進めていくけど、ラップを見ればキロ4:20台。
寒くないからこの後身体も動き始めて、少しペースが上がる。
しかし10kmくらいから風が少し強くなってきて、捲っていた袖を元に戻したりしながら淡々と進んでいく。
右肩の凝りが気になって仕方ないけど、フォームを崩さないよう意識して20km通過。
この後は風が強くなり、昨日のようにまた少し寒冷え。日頃の行いか、試練か。笑
昨日は力んだ走りをしていたから前半で力を使ってしまったのも原因かな?とか、寒さから意識をずらす意味で昨日の反省を頭にふつふつと浮かべつつ、、
25km過ぎ、右の耳鳴りが発生。笑
首をトントンって軽く叩いたり、少ししたら消えたけどなんか右に重心が偏り気味なのか?
1キロ4:21
2キロ4:22
3キロ4:21
4キロ4:14
5キロ4:13
6キロ4:11
7キロ4:13
8キロ4:14
9キロ4:13
10キロ4:10
11キロ4:12
12キロ4:09
13キロ4:07
14キロ4:14
15キロ4:14
16キロ4:13
17キロ4:13
18キロ4:13
19キロ4:10
20キロ4:08
21キロ4:13
22キロ4:15
23キロ4:09
24キロ4:11
25キロ4:14
26キロ4:12
27キロ4:13
28キロ4:07
29キロ4:07
30キロ4:10
ave,4'13
終わってみれば右臀部~内転筋が少し疼く。
全部、右。笑
(今までも右肩が凝ると決まってグロインペインが顔出すから、何か関係がある?)
また、フォームを意識し過ぎて重心が偏り、それが逆にフォームを崩しているのかもしれない。
ただ設定ペースを感覚重視にしたことで力むことなく時間もあっという間で(これは言い過ぎかw)、自然体で走ることは出来たと思う。
この後は一気に冷えがきてダウンもそこそこになってしまったのが気掛かりだけど、いつも月の距離を意識してない中で今月は走り始めて初めて月間700kmを越えた!!
質に量を継続しながら、これはこれで嬉しいこと間違いないけど、故障したら後悔する700km越えでもあるから、連休最終日の明日はのんびり過ごしたいと思う。
本日 ペース走30キロ2時間6分37秒。
(ave,4'13)
ジョグ3.4キロ(Up)18分。
ジョグ2.8キロ(Down)19分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
1月 走行距離741.5キロ。
昨日はしっかり食べて飲んで早めに寝て、今朝は5:00に起床。
今日はセット練としてペース設定無し、感覚重視の30km走を計画。
ただ昨日のペース走の影響?か、右肩が凝っていてちょっと気になる、、
今日は昨日よりか暖かく、山下公園に着いたときは風もあまりなくコンディションは良さげ。
長袖、ランパンのみでもいけそう。
シューズはテンポネクスト%。
アップ後に芝でWS2本入れ(脚が重くてキロ5くらいw)たらスタート!!
走り出すと大体キロ4:30くらいかな?って感覚で進めていくけど、ラップを見ればキロ4:20台。
寒くないからこの後身体も動き始めて、少しペースが上がる。
しかし10kmくらいから風が少し強くなってきて、捲っていた袖を元に戻したりしながら淡々と進んでいく。
右肩の凝りが気になって仕方ないけど、フォームを崩さないよう意識して20km通過。
この後は風が強くなり、昨日のようにまた少し寒冷え。日頃の行いか、試練か。笑
昨日は力んだ走りをしていたから前半で力を使ってしまったのも原因かな?とか、寒さから意識をずらす意味で昨日の反省を頭にふつふつと浮かべつつ、、
25km過ぎ、右の耳鳴りが発生。笑
首をトントンって軽く叩いたり、少ししたら消えたけどなんか右に重心が偏り気味なのか?
1キロ4:21
2キロ4:22
3キロ4:21
4キロ4:14
5キロ4:13
6キロ4:11
7キロ4:13
8キロ4:14
9キロ4:13
10キロ4:10
11キロ4:12
12キロ4:09
13キロ4:07
14キロ4:14
15キロ4:14
16キロ4:13
17キロ4:13
18キロ4:13
19キロ4:10
20キロ4:08
21キロ4:13
22キロ4:15
23キロ4:09
24キロ4:11
25キロ4:14
26キロ4:12
27キロ4:13
28キロ4:07
29キロ4:07
30キロ4:10
ave,4'13
終わってみれば右臀部~内転筋が少し疼く。
全部、右。笑
(今までも右肩が凝ると決まってグロインペインが顔出すから、何か関係がある?)
また、フォームを意識し過ぎて重心が偏り、それが逆にフォームを崩しているのかもしれない。
ただ設定ペースを感覚重視にしたことで力むことなく時間もあっという間で(これは言い過ぎかw)、自然体で走ることは出来たと思う。
この後は一気に冷えがきてダウンもそこそこになってしまったのが気掛かりだけど、いつも月の距離を意識してない中で今月は走り始めて初めて月間700kmを越えた!!
質に量を継続しながら、これはこれで嬉しいこと間違いないけど、故障したら後悔する700km越えでもあるから、連休最終日の明日はのんびり過ごしたいと思う。
本日 ペース走30キロ2時間6分37秒。
(ave,4'13)
ジョグ3.4キロ(Up)18分。
ジョグ2.8キロ(Down)19分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
1月 走行距離741.5キロ。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0