胃痛が少し回復してペース走10km+12km!!
- 2021/02/09
- 16:25
2日は通勤ジョグ(早朝)3.7キロave,6:34+帰宅ジョグ(夕方)15.3キロave,6:08。
3日は朝ジョグ17.7キロ+WS×3本ave,6:06。
4日は朝ジョグ12.2キロave,6:29。
5日は休みでペース走15km@4'00。
疲労が残っている為、シューズはテンポネクスト%。
4:01-3:59-3:59-3:56-3:57-
4:00-3:57-4:01-4:02-3:55-
4:06-3:56-4:03-3:56-3:59
ave,3'59
10kmまではペーサーで39分52秒にまとめるも、それ以降は気が抜けてペースバラバラ。
なんとか59分55秒にもっていく感じ。
ここまでは連休の走り込み疲労が引きずっているくらいで、次の休みまでには調子を整えていくイメージだったのだけど、、、
6日は通勤ジョグ(早朝)3.6キロave,7:05+帰宅ジョグ(夕方)15.1キロave,5:20。
7日は朝ジョグ13.3キロ+WS×2本ave,6:05。
8日は朝ジョグ11.2キロave,6:11。
2月頭のLSDからjogも芝生をコースに取り入れたりしてリカバリーに務めたけど、これまでの疲労なのか睡眠不足か飲み過ぎなのか、、ww
6日からず~っと胃痛に悩まされ、これには参った(;´∀`)
7日のピークを境に少し回復してきた模様だけど、無理しない方が良さそうな、、
9日の今日は休み。
昨晩も残業で帰宅が遅く、睡眠優先に。
さらに胃が回復したのを感じたけど、無理ない範囲でポイント練習はしとこう!って流れで、練習メニューはペース走10km+12km。
予報から山下公園の風が強いから、10kmはおおよそキロ3'35~3'40くらいに設定。
シューズはぼろぼろネクスト%(ピンク)。
いつもより着込んでアップはいつも通り長めにしてからスタート!!
北風4mの風速に+1~2mくらいで、海側は向かい風集中ゾーンがあって進まず1km通過は3'39。
見込んでいた設定範囲内だから良いけど、2km通過は3'41。
胃は平気そうだけど何か噛み合わない、、
風の強い日が続いたり疲れていたりするとここ最近骨盤が後傾気味だったのはわかっていたから、引き上げて走る。
この後、ペース管理はストレスになるから特に気にせず今のフォームで走るだけ。
1キロ3:39
2キロ3:41
3キロ3:33
4キロ3:32
5キロ3:35
6キロ3:35
7キロ3:33
8キロ3:35
9キロ3:30
10キロ3:29
ave,3'34
とりあえず脚で気になっていた特に痛いとかなく一安心も、この後ちょっと腹が、、笑
Jogで繋いでからは、今日同じく山下公園で名古屋ウィメンズに向け2時間50分走をしているなぎちゃんのペースに乗っかり12km。
いつもは監督として引っ張る側だけど、今日は並走もしくは追う側。
キロ4'25~4'30付近で淡々と走るのを見ながら、なぎちゃんのレベルが上がり最近は引く側だと見れない目線とかもあったりするけど、ラップも安定していて走りを見ていても問題無さそう。
走りなれている山下公園とはいえ風が強くてキツかったと思うけど、この後も安定したラップを刻み淡々と走って2時間50分走をクリア!!
自分のレベルが一定過ぎて繋ぎのポイントとかでは収まらなくなりそうな予感もするぞ、、(何度も言ってる)
レベルを上げるしかない。笑
そんな12kmを終えて
芝で黙々とダウンして終了。
気になる胃は、今ご飯食べていても平気かな?
ちょっとお腹が変だけど、食べ過ぎない(飲み過ぎない←特にコレw)ようにして週末に整えていこうと思う。
連続出走1800日まで、あと13日☆
2日 ジョグ3.7キロ24分。
ジョグ15.3キロ1時間34分。
3日 ジョグ17.7キロ1時間48分。
WS×3本。
4日 ジョグ12.2キロ1時間19分。
5日 ペース走15キロ59分55秒。
(ave,3'59)
ジョグ5.5キロ(Up)33分。
WS×2本。
ジョグ10キロ1時間4分。
ジョグ2.1キロ(移動)13分。
6日 ジョグ3.6キロ25分。
ジョグ15.1キロ1時間20分。
7日 ジョグ13.3キロ1時間21分。
WS×2本。
8日 ジョグ11.2キロ1時間9分。
本日 ペース走10キロ35分50秒。
(ave,3'34)
繋ぎjog0.7キロ4分。
ペース走12キロ53分10秒。
(ave,4'25)
ジョグ4.5キロ(Up)25分。
WS×2本。
ジョグ6.2キロ(Down)39分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
3日は朝ジョグ17.7キロ+WS×3本ave,6:06。
4日は朝ジョグ12.2キロave,6:29。
5日は休みでペース走15km@4'00。
疲労が残っている為、シューズはテンポネクスト%。
4:01-3:59-3:59-3:56-3:57-
4:00-3:57-4:01-4:02-3:55-
4:06-3:56-4:03-3:56-3:59
ave,3'59
10kmまではペーサーで39分52秒にまとめるも、それ以降は気が抜けてペースバラバラ。
なんとか59分55秒にもっていく感じ。
ここまでは連休の走り込み疲労が引きずっているくらいで、次の休みまでには調子を整えていくイメージだったのだけど、、、
6日は通勤ジョグ(早朝)3.6キロave,7:05+帰宅ジョグ(夕方)15.1キロave,5:20。
7日は朝ジョグ13.3キロ+WS×2本ave,6:05。
8日は朝ジョグ11.2キロave,6:11。
2月頭のLSDからjogも芝生をコースに取り入れたりしてリカバリーに務めたけど、これまでの疲労なのか睡眠不足か飲み過ぎなのか、、ww
6日からず~っと胃痛に悩まされ、これには参った(;´∀`)
7日のピークを境に少し回復してきた模様だけど、無理しない方が良さそうな、、
9日の今日は休み。
昨晩も残業で帰宅が遅く、睡眠優先に。
さらに胃が回復したのを感じたけど、無理ない範囲でポイント練習はしとこう!って流れで、練習メニューはペース走10km+12km。
予報から山下公園の風が強いから、10kmはおおよそキロ3'35~3'40くらいに設定。
シューズはぼろぼろネクスト%(ピンク)。
いつもより着込んでアップはいつも通り長めにしてからスタート!!
北風4mの風速に+1~2mくらいで、海側は向かい風集中ゾーンがあって進まず1km通過は3'39。
見込んでいた設定範囲内だから良いけど、2km通過は3'41。
胃は平気そうだけど何か噛み合わない、、
風の強い日が続いたり疲れていたりするとここ最近骨盤が後傾気味だったのはわかっていたから、引き上げて走る。
この後、ペース管理はストレスになるから特に気にせず今のフォームで走るだけ。
1キロ3:39
2キロ3:41
3キロ3:33
4キロ3:32
5キロ3:35
6キロ3:35
7キロ3:33
8キロ3:35
9キロ3:30
10キロ3:29
ave,3'34
とりあえず脚で気になっていた特に痛いとかなく一安心も、この後ちょっと腹が、、笑
Jogで繋いでからは、今日同じく山下公園で名古屋ウィメンズに向け2時間50分走をしているなぎちゃんのペースに乗っかり12km。
いつもは監督として引っ張る側だけど、今日は並走もしくは追う側。
キロ4'25~4'30付近で淡々と走るのを見ながら、なぎちゃんのレベルが上がり最近は引く側だと見れない目線とかもあったりするけど、ラップも安定していて走りを見ていても問題無さそう。
走りなれている山下公園とはいえ風が強くてキツかったと思うけど、この後も安定したラップを刻み淡々と走って2時間50分走をクリア!!
自分のレベルが一定過ぎて繋ぎのポイントとかでは収まらなくなりそうな予感もするぞ、、(何度も言ってる)
レベルを上げるしかない。笑
そんな12kmを終えて
芝で黙々とダウンして終了。
気になる胃は、今ご飯食べていても平気かな?
ちょっとお腹が変だけど、食べ過ぎない(飲み過ぎない←特にコレw)ようにして週末に整えていこうと思う。
連続出走1800日まで、あと13日☆
2日 ジョグ3.7キロ24分。
ジョグ15.3キロ1時間34分。
3日 ジョグ17.7キロ1時間48分。
WS×3本。
4日 ジョグ12.2キロ1時間19分。
5日 ペース走15キロ59分55秒。
(ave,3'59)
ジョグ5.5キロ(Up)33分。
WS×2本。
ジョグ10キロ1時間4分。
ジョグ2.1キロ(移動)13分。
6日 ジョグ3.6キロ25分。
ジョグ15.1キロ1時間20分。
7日 ジョグ13.3キロ1時間21分。
WS×2本。
8日 ジョグ11.2キロ1時間9分。
本日 ペース走10キロ35分50秒。
(ave,3'34)
繋ぎjog0.7キロ4分。
ペース走12キロ53分10秒。
(ave,4'25)
ジョグ4.5キロ(Up)25分。
WS×2本。
ジョグ6.2キロ(Down)39分。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
- 関連記事
-
- 連続出走1800日目へ!!暑いコンディションで30kmペーサー! (2021/02/22)
- 繋ぎのポイントは感覚重視に1時間30分。 (2021/02/16)
- 胃痛が少し回復してペース走10km+12km!! (2021/02/09)
- セット練で感覚重視の30km。 (2021/01/31)
- ペース走20km@3'30~3'35は寒冷え。 (2021/01/30)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0