少しずつ速いペースに慣らす。
- 2021/04/12
- 15:00
5日は通勤ジョグ(早朝)3.3キロave,7:18+帰宅ジョグ(夕方)12.6キロave,6:38。
6日は通勤ジョグ(早朝)3.7キロave,6:49+帰宅ジョグ(夕方)16.7キロ+WS×2本ave,5:54。
7日は朝ジョグ15.1キロave,6:09。
8日は休みでペース走10キロ+5キロ。
設定はキロ4:00で、10キロはペースメイクして+5キロはちょっと上げてNEWライバルフライ2の感触を確かめる感じで。
4:05-3:58-3:56-3:59-3:58-
3:58-4:00-4:01-4:00-4:01
ave,4'00
3:53-3:50-3:51-3:48-3:50
ave,3'50
終わってからはWS100m×6本。
初代は反発貰えた感じしたけど、新しいからかな?
厚底に慣れすぎたせいもあるけど、2は進む感じがせず、、 ま、鍛えられると思って用途に応じて数字拘らず履いてこう。笑
9日は通勤ジョグ(早朝)3.3キロave,6:36+帰宅ジョグ(夕方)18キロ+全力走200×3本ave,5:45。
10日は朝ジョグ12キロave,5:45。
11日は朝ジョグ13キロave,5:40。
12日の今日は休み。
3/27葛飾トライアル31kmDNF、4/4ペース走42.2kmと、ロング続きだから少しずつ速いペースを取り入れバランス良く負荷を掛けていきたい。
そんな今日は少しずつ速いペースに慣らす、って意味で8km@3'30に設定フリー15km。
シューズは値下がりしたNEWテンポネクスト%。(新年度だからNEW続きというわけじゃありまへんw)
山下公園に着いたらWS100m×2本。
この後はより良い環境(というか自分を変える為)に打ち合わせ。持ち時間ギリギリで練習開始!!
1キロ3:30
2キロ3:29
3キロ3:29
4キロ3:25
5キロ3:30
6キロ3:28
7キロ3:29
8キロ3:29
ave,3'29
少しずつ速い設定に慣らす意味では8kmがジャスト!
ロング続きでキロ3'30の動きとか絶対キツイわなって思ってたけど、脚は重いなりにも動き、呼吸は楽で案外いける。笑
10kmまで伸ばそうか迷ったけど、地味に左アキレス腱横が靴擦れしてる感じもあって予定通りに着地。
始めた気温も15℃くらいだし、風も3mくらいだから走れたんだろうな。
それほどキロ3'30は壁だと思っているけど、新品テンポネクストのおかげ。(DNF以降は色々堅実的に考えを進めているw)
Rest1分後、設定フリー15km。
この時には左アキレス腱の靴擦れがちょっと痛ぃ、、(/ー ̄;)
ソックスに穴空いたか!?
じわりじわり痛みは増して、どこでやめるかの着地スポットを探す。
走り始めてからペース落ち着いたのがキロ4:00越えるくらい、ここがスポットだけど痛くてもう無理、、(;´∀`)
1キロ4:01
2キロ3:55
3キロ3:56
4キロ4:04
5キロ4:02
6キロ4:01
7キロ3:50
8キロ4:01
9キロ4:03
10キロ4:02
11キロ4:04
12キロ4:04
再び、ギブアップ。。(〃_ _)σ∥
この後はシューズを脱ぎソックスを確認。
穴は空いていない、、
新品のテンポネクスト%なりヴェイパーネクスト%なり、一発目は必ず決まって左アキレス腱が擦れる。
踵サポート機能、履き慣らしたらなんてことないんだけどな(^^;)
諦めたら芝でjogした後、時間ギリギリに打ち合わせ。
5月始めは忙しくなりそうだけど、練習時間はしっかり確保したい!!
来週はよこはま月例で5km+20km予定。
初参加受付もあるみたいです!楽しみつつ、しっかり追い込みたい。
引っ張ってくれる人(特に5km)来てください。笑
5日 ジョグ3.3キロ24分。
ジョグ12.6キロ1時間23分。
6日 ジョグ3.7キロ25分。
ジョグ16.7キロ1時間38分。
WS100×2本。
7日 ジョグ15.1キロ1時間33分。
8日 ペース走10キロ40分4秒。
(ave,4'00)
ペース走5キロ19分15秒。
(ave,3'50)
ジョグ5キロ(Up)28分。
ジョグ7キロ42分。
WS100×6本。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
9日 ジョグ3.3キロ22分。
ジョグ18キロ1時間43分。
全力200×3本。
10日 ジョグ12キロ1時間9分。
11日 ジョグ13キロ1時間13分。
本日 ペース走8キロ27分55秒。
(ave,3'29)
ペース走12キロ48分10秒。
(ave,4'00)
ジョグ4キロ(Up)22分。
ジョグ8.6キロ49分。
ジョグ2.1キロ(移動)12分。
ジョグ1キロ(移動)6分。
6日は通勤ジョグ(早朝)3.7キロave,6:49+帰宅ジョグ(夕方)16.7キロ+WS×2本ave,5:54。
7日は朝ジョグ15.1キロave,6:09。
8日は休みでペース走10キロ+5キロ。
設定はキロ4:00で、10キロはペースメイクして+5キロはちょっと上げてNEWライバルフライ2の感触を確かめる感じで。
4:05-3:58-3:56-3:59-3:58-
3:58-4:00-4:01-4:00-4:01
ave,4'00
3:53-3:50-3:51-3:48-3:50
ave,3'50
終わってからはWS100m×6本。
初代は反発貰えた感じしたけど、新しいからかな?
厚底に慣れすぎたせいもあるけど、2は進む感じがせず、、 ま、鍛えられると思って用途に応じて数字拘らず履いてこう。笑
9日は通勤ジョグ(早朝)3.3キロave,6:36+帰宅ジョグ(夕方)18キロ+全力走200×3本ave,5:45。
10日は朝ジョグ12キロave,5:45。
11日は朝ジョグ13キロave,5:40。
12日の今日は休み。
3/27葛飾トライアル31kmDNF、4/4ペース走42.2kmと、ロング続きだから少しずつ速いペースを取り入れバランス良く負荷を掛けていきたい。
そんな今日は少しずつ速いペースに慣らす、って意味で8km@3'30に設定フリー15km。
シューズは値下がりしたNEWテンポネクスト%。(新年度だからNEW続きというわけじゃありまへんw)
山下公園に着いたらWS100m×2本。
この後はより良い環境(というか自分を変える為)に打ち合わせ。持ち時間ギリギリで練習開始!!
1キロ3:30
2キロ3:29
3キロ3:29
4キロ3:25
5キロ3:30
6キロ3:28
7キロ3:29
8キロ3:29
ave,3'29
少しずつ速い設定に慣らす意味では8kmがジャスト!
ロング続きでキロ3'30の動きとか絶対キツイわなって思ってたけど、脚は重いなりにも動き、呼吸は楽で案外いける。笑
10kmまで伸ばそうか迷ったけど、地味に左アキレス腱横が靴擦れしてる感じもあって予定通りに着地。
始めた気温も15℃くらいだし、風も3mくらいだから走れたんだろうな。
それほどキロ3'30は壁だと思っているけど、新品テンポネクストのおかげ。(DNF以降は色々堅実的に考えを進めているw)
Rest1分後、設定フリー15km。
この時には左アキレス腱の靴擦れがちょっと痛ぃ、、(/ー ̄;)
ソックスに穴空いたか!?
じわりじわり痛みは増して、どこでやめるかの着地スポットを探す。
走り始めてからペース落ち着いたのがキロ4:00越えるくらい、ここがスポットだけど痛くてもう無理、、(;´∀`)
1キロ4:01
2キロ3:55
3キロ3:56
4キロ4:04
5キロ4:02
6キロ4:01
7キロ3:50
8キロ4:01
9キロ4:03
10キロ4:02
11キロ4:04
12キロ4:04
再び、ギブアップ。。(〃_ _)σ∥
この後はシューズを脱ぎソックスを確認。
穴は空いていない、、
新品のテンポネクスト%なりヴェイパーネクスト%なり、一発目は必ず決まって左アキレス腱が擦れる。
踵サポート機能、履き慣らしたらなんてことないんだけどな(^^;)
諦めたら芝でjogした後、時間ギリギリに打ち合わせ。
5月始めは忙しくなりそうだけど、練習時間はしっかり確保したい!!
来週はよこはま月例で5km+20km予定。
初参加受付もあるみたいです!楽しみつつ、しっかり追い込みたい。
引っ張ってくれる人(特に5km)来てください。笑
5日 ジョグ3.3キロ24分。
ジョグ12.6キロ1時間23分。
6日 ジョグ3.7キロ25分。
ジョグ16.7キロ1時間38分。
WS100×2本。
7日 ジョグ15.1キロ1時間33分。
8日 ペース走10キロ40分4秒。
(ave,4'00)
ペース走5キロ19分15秒。
(ave,3'50)
ジョグ5キロ(Up)28分。
ジョグ7キロ42分。
WS100×6本。
ジョグ2.2キロ(移動)13分。
9日 ジョグ3.3キロ22分。
ジョグ18キロ1時間43分。
全力200×3本。
10日 ジョグ12キロ1時間9分。
11日 ジョグ13キロ1時間13分。
本日 ペース走8キロ27分55秒。
(ave,3'29)
ペース走12キロ48分10秒。
(ave,4'00)
ジョグ4キロ(Up)22分。
ジョグ8.6キロ49分。
ジョグ2.1キロ(移動)12分。
ジョグ1キロ(移動)6分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0