ペース走15km@4'15予定も30kmに変更。
- 2021/05/13
- 15:10
11日は通勤ジョグ(早朝)3.4キロave,7:06+帰宅ジョグ(夕方)11.5キロave,6:17。
12日は朝ジョグ12.1キロave,6:26。
13日の今日は休み。小雨で涼しい。
練習メニューは繋ぎのペース走15km@4'15。
10日のダメージ+ポイント後の歩行時に受けた左脹ら脛の違和感が気持ち残っていて、ヤバそうなら4'30に落とす計画。
シューズも進まないライバルフライ2を使いたかったのだけど、念には念に大腿部をしっかり使えるテンポネクスト%で。
懲りずに山下公園に向かい、着けばトライアスロン設営準備はかなり進んでいる。
周回取れるコースは600mのみ。
とりあえずやるかぁ~!!と、小雨に打たれながら走ること6km。
10周走って6km、15kmまでは20周ちょっと。
そう考えるとキツいのだけど、この小雨と涼しさに、今日は人がいなくて設営準備の警備員さんしかいない。
警備員さんは立ち入り禁止区域に立っていて、ご親切に毎週毎に誘導してくれる。
物心からつい、警備員さんは何周まで誘導出来るかな?って試したくなったり。笑
(試しつつ毎週毎、雨の中身体を使って誘導してくれる警備員さんに感謝、感謝)
週末のよこはま月例日は休みだけど、諸々事情でよこはま月例はもちろん、地元でも走れない予感がする。
設営の導線一部がちょっと鋭角で、半時計周りを走っているから左脹ら脛が心配だけど、テンポネクスト%のおかげか大腿部を中心に走れていて平気そう。
15km通過し、30kmを決意。
600m×50周は考えるだけで吐き気がするけど、どこをどう走ろう30km走れば30kmは変わらない。
小雨で人も少ないし、3日前の失敗を少しでもカバー出来ればOK!!
1キロ4:16
2キロ4:13
3キロ4:10
4キロ4:11
5キロ4:15
6キロ4:13
7キロ4:15
8キロ4:14
9キロ4:11
10キロ4:18
11キロ4:14
12キロ4:12
13キロ4:11
14キロ4:11
15キロ4:15
16キロ4:08
17キロ4:18
18キロ4:06
19キロ4:13
20キロ4:05
21キロ4:14
22キロ4:09
23キロ4:13
24キロ4:17
25キロ4:07
26キロ4:11
27キロ4:12
28キロ4:12
29キロ4:14
30キロ3:59
時間の経過共に雨風が強くなって、嫌になったけどクリア。笑
そして、誘導してくれた警備員さんは3人入れ替わるも(物心は試せなかったけどw)、その別にずっと見てくれていた警備員さんがいて、その方は通過する度に時計を見てくれていた。
そういう方ってちゃんと見てくれているから終わると話掛けてきてくれる。
30kmに変更し、警備員さんと仲良く話したり、トライアスロン設営準備で邪魔だっただろうな。すみませんでした。笑
ダウン中、左脹ら脛は特にこれといった問題は無し。
故障に繋がる感じではなかったから良かったけど、ケアをかなり疎かにしてるからしっかりしていかないとダメだろうな。
ピリッと短く速いペース走を早朝よこはま月例日に入れたいけど、天候微妙、、
やることたくさんだから大人しく過ごしたい。
11日 ジョグ3.4キロ24分。
ジョグ11.5キロ1時間12分。
12日 ジョグ12.1キロ1時間18分。
本日 ペース走30km2時間6分14秒。
(ave,4'12)
ジョグ4キロ(Up)24分。
WS1本。
ジョグ2.8キロ(Down)17分。
12日は朝ジョグ12.1キロave,6:26。
13日の今日は休み。小雨で涼しい。
練習メニューは繋ぎのペース走15km@4'15。
10日のダメージ+ポイント後の歩行時に受けた左脹ら脛の違和感が気持ち残っていて、ヤバそうなら4'30に落とす計画。
シューズも進まないライバルフライ2を使いたかったのだけど、念には念に大腿部をしっかり使えるテンポネクスト%で。
懲りずに山下公園に向かい、着けばトライアスロン設営準備はかなり進んでいる。
周回取れるコースは600mのみ。
とりあえずやるかぁ~!!と、小雨に打たれながら走ること6km。
10周走って6km、15kmまでは20周ちょっと。
そう考えるとキツいのだけど、この小雨と涼しさに、今日は人がいなくて設営準備の警備員さんしかいない。
警備員さんは立ち入り禁止区域に立っていて、ご親切に毎週毎に誘導してくれる。
物心からつい、警備員さんは何周まで誘導出来るかな?って試したくなったり。笑
(試しつつ毎週毎、雨の中身体を使って誘導してくれる警備員さんに感謝、感謝)
週末のよこはま月例日は休みだけど、諸々事情でよこはま月例はもちろん、地元でも走れない予感がする。
設営の導線一部がちょっと鋭角で、半時計周りを走っているから左脹ら脛が心配だけど、テンポネクスト%のおかげか大腿部を中心に走れていて平気そう。
15km通過し、30kmを決意。
600m×50周は考えるだけで吐き気がするけど、どこをどう走ろう30km走れば30kmは変わらない。
小雨で人も少ないし、3日前の失敗を少しでもカバー出来ればOK!!
1キロ4:16
2キロ4:13
3キロ4:10
4キロ4:11
5キロ4:15
6キロ4:13
7キロ4:15
8キロ4:14
9キロ4:11
10キロ4:18
11キロ4:14
12キロ4:12
13キロ4:11
14キロ4:11
15キロ4:15
16キロ4:08
17キロ4:18
18キロ4:06
19キロ4:13
20キロ4:05
21キロ4:14
22キロ4:09
23キロ4:13
24キロ4:17
25キロ4:07
26キロ4:11
27キロ4:12
28キロ4:12
29キロ4:14
30キロ3:59
時間の経過共に雨風が強くなって、嫌になったけどクリア。笑
そして、誘導してくれた警備員さんは3人入れ替わるも(物心は試せなかったけどw)、その別にずっと見てくれていた警備員さんがいて、その方は通過する度に時計を見てくれていた。
そういう方ってちゃんと見てくれているから終わると話掛けてきてくれる。
30kmに変更し、警備員さんと仲良く話したり、トライアスロン設営準備で邪魔だっただろうな。すみませんでした。笑
ダウン中、左脹ら脛は特にこれといった問題は無し。
故障に繋がる感じではなかったから良かったけど、ケアをかなり疎かにしてるからしっかりしていかないとダメだろうな。
ピリッと短く速いペース走を早朝よこはま月例日に入れたいけど、天候微妙、、
やることたくさんだから大人しく過ごしたい。
11日 ジョグ3.4キロ24分。
ジョグ11.5キロ1時間12分。
12日 ジョグ12.1キロ1時間18分。
本日 ペース走30km2時間6分14秒。
(ave,4'12)
ジョグ4キロ(Up)24分。
WS1本。
ジョグ2.8キロ(Down)17分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0