ペース走12km@3'25~3'30+15km@4'15。MKハーフに向けて悪あがき。
- 2021/05/23
- 16:00
17日の朝は疲労抜きジョグ4.6キロave,6:45。
18日は通勤ジョグ3.6キロave,6:33+帰宅ジョグ18.1キロave,5:45。
19日は朝ジョグ12.6キロave,5:57。
20日は休みで、ペース走5km@4'00+15km@設定フリー。
シューズはテンポネクスト%。
(5km@4'00)
4:00-3:57-4:01-4:02-3:56
(15km@設定フリー)
4:35-4:35-4:36-4:38-4:36-
4:42-4:38-4:39-4:39-4:40-
4:43-4:33-4:33-4:31-4:23
15kmはヘロヘロで、キロ4:30くらいをイメージしてたけど脚上がらず。トホホ(;´∀`)
21日は通勤ジョグ3.6キロave,6:45+帰宅ジョグ16.6キロave,5:57。
この日は最大の鬼門であった、1回目コロナワクチン投与の日。
副作用とか色々調べてるし、1回目とはいえ、もしかしたら連続出走に支障が出るかもしれない。
過去。サブ50を狙っての板橋city2週間前に、常温放置の豆腐を食べ、38.0℃以上の熱を出しながらjog+1kmポイントした苦しさを頭に叩きつける。どうなろうが絶対に走るんだと。笑
幸い、投与後は針射した右二の腕に違和感あるもjogは出来た。
しかし、この日の夜には寝返り打つ度に痛くて何度も起きる始末に激変。
翌日が一番きつく腕を伸ばせず、右の首、肩も懲り固まっていたけど、jogをする度に動きがスムーズに。マジです。笑 血流促進効果かな?
2回目の方が副作用ヤバそうだけど1回目は発熱頭痛含む倦怠感なく、連続出走は継続出来る!!
ということで、、笑
22日は通勤ジョグ4.7キロave,6:12+帰宅ジョグ14キロave,5:52。
今週、実は16日にお引っ越し。連続出走しながらの中だけど、走ることより諸々やるべきことの時間を優先。
それにコロナワクチン投与も加わってしまい、実に濃い週間。勘弁してください。笑
しかし明日は休みだ!!
ポイント出来るのか?わからないけど、月末MKハーフにエントリーしているからやるだけやってみようと。
そして。
23日の今日は休み。
右の二の腕はまだ上に伸ばすとかはややしんどい。
出来るのか不明だけど、前向きに練習メニューは12km@3'25~3'30+15km@4'15。
山下公園に着けば風速は2mほどで、始めの12kmをやるにはすごく良い感じだけど、日差しが暑いなぁ~、、
アルファはまだ買ってなく、シューズはMKハーフでも試してみようと思っているテンポネクスト%。
大会系は全てネクスト%着用してきたけど、MKハーフでテンポネクスト%着用し、何らか得たらアルファを購入するかもしれない。
よし。やるだけやってみよう。
スタート!!
キロ3'30切るペースは出せるけど、きつい。
先を考えて少しでも妥協したり楽なフォームを探しているけど、妥協したりフォームを変えようとすれば設定オーバーをかます始末。
その繰り返しで来てしまったから、8km過ぎは一段上げた(一段所じゃなく全開)取り組みで9km通過3:23。
が、あぁ、もうダメかもっぽい。速すぎた。笑
しかし、日曜の山下バンザイ!
自分の前にいるランナーさんが足音を察知して一区間並走出来た!
これに動きを取り戻せて、実はまだ動くってことに気付き設定クリア!!(感謝です!)
まだいける!はず。
1キロ3:29
2キロ3:27
3キロ3:31
4キロ3:26
5キロ3:31
6キロ3:25
7キロ3:28
8キロ3:30
9キロ3:23
10キロ3:31
11キロ3:26
12キロ3:26
ave,3'28
rest4分後、15km@4'15スタート!
速い動きが残っているから、走り始めは予想通り速めのペース。
とにかく楽な姿勢、キロ4'15を越えないペースで進めていくも、気温上昇気味に日差しがジリジリ、、、
この季節変わり目の急激な温度変化にに耐えられるメンタルがまだ無くてきつい。(8kmでおしまいにしてトータル20kmにしようか、とかお決まりのパターンに誘惑されそうだった)
脱水気味だから給水も2度止まって給水。
ペースはバラツキ余儀なくされたけど、設定はクリア出来たし、環境変化やコロナワクチン投与後にポイント出来た。
こういうのが一番苦手で、日々同じルーティンをこなすのが得意な人間だからこそ、今日は良い練習出来た。
1キロ3:57
2キロ4:03
3キロ3:59
4キロ4:06
5キロ3:58
6キロ4:06
7キロ4:08
8キロ4:13
9キロ4:06
10キロ4:09
11キロ4:00
12キロ4:05
13キロ4:09
14キロ4:02
15キロ4:01
ave,4'04
ダウンジョグは本当にダウンしそうなくらい。笑
しかし、コロナワクチン投与による右の二の腕はさらに良くなってきた。
脱水気味?と帰宅後スポドリ飲んで買い物してたらやや復活したけど、やっぱりキロ3'30以内のペースはまだまだ足元及ばず鍛練が必要。
MKハーフ、苦手な短目(とはいえハーフだから長いw)呼吸ゼーハー系。憂鬱だ。
出走リストを見れば最後尾もありえそうだし、5月末となればコンディションは恵まれない。
当日は練習と割りきって逝ってきたい。笑
17日 ジョグ4.6キロ31分。
18日 ジョグ3.6キロ24分。
ジョグ18.1キロ1時間44分。
19日 ジョグ12.6キロ1時間15分。
20日 ペース走5キロ19分59秒。
(ave,3'59)
ペース走15キロ1時間9分10秒。
(ave,4'36)
ジョグ4.2キロ(Up)25分。
WS×2本。
ジョグ5.4キロ(Down)34分。
ジョグ1キロ(移動)6分。
ジョグ0.7キロ(移動)4分。
21日 ジョグ3.6キロ24分。
ジョグ16.6キロ1時間38分。
22日 ジョグ4.7キロ29分。
ジョグ14キロ1時間22分。
本日 ペース走12キロ41分39秒。
(ave,3'28)
ペース走15キロ1時間1分9秒。
(ave,4'04)
ジョグ2.5キロ(Up)13分。
WS×2本。
ジョグ4キロ(Down)28分。
ジョグ2.6キロ(移動)15分。
18日は通勤ジョグ3.6キロave,6:33+帰宅ジョグ18.1キロave,5:45。
19日は朝ジョグ12.6キロave,5:57。
20日は休みで、ペース走5km@4'00+15km@設定フリー。
シューズはテンポネクスト%。
(5km@4'00)
4:00-3:57-4:01-4:02-3:56
(15km@設定フリー)
4:35-4:35-4:36-4:38-4:36-
4:42-4:38-4:39-4:39-4:40-
4:43-4:33-4:33-4:31-4:23
15kmはヘロヘロで、キロ4:30くらいをイメージしてたけど脚上がらず。トホホ(;´∀`)
21日は通勤ジョグ3.6キロave,6:45+帰宅ジョグ16.6キロave,5:57。
この日は最大の鬼門であった、1回目コロナワクチン投与の日。
副作用とか色々調べてるし、1回目とはいえ、もしかしたら連続出走に支障が出るかもしれない。
過去。サブ50を狙っての板橋city2週間前に、常温放置の豆腐を食べ、38.0℃以上の熱を出しながらjog+1kmポイントした苦しさを頭に叩きつける。どうなろうが絶対に走るんだと。笑
幸い、投与後は針射した右二の腕に違和感あるもjogは出来た。
しかし、この日の夜には寝返り打つ度に痛くて何度も起きる始末に激変。
翌日が一番きつく腕を伸ばせず、右の首、肩も懲り固まっていたけど、jogをする度に動きがスムーズに。マジです。笑 血流促進効果かな?
2回目の方が副作用ヤバそうだけど1回目は発熱頭痛含む倦怠感なく、連続出走は継続出来る!!
ということで、、笑
22日は通勤ジョグ4.7キロave,6:12+帰宅ジョグ14キロave,5:52。
今週、実は16日にお引っ越し。連続出走しながらの中だけど、走ることより諸々やるべきことの時間を優先。
それにコロナワクチン投与も加わってしまい、実に濃い週間。勘弁してください。笑
しかし明日は休みだ!!
ポイント出来るのか?わからないけど、月末MKハーフにエントリーしているからやるだけやってみようと。
そして。
23日の今日は休み。
右の二の腕はまだ上に伸ばすとかはややしんどい。
出来るのか不明だけど、前向きに練習メニューは12km@3'25~3'30+15km@4'15。
山下公園に着けば風速は2mほどで、始めの12kmをやるにはすごく良い感じだけど、日差しが暑いなぁ~、、
アルファはまだ買ってなく、シューズはMKハーフでも試してみようと思っているテンポネクスト%。
大会系は全てネクスト%着用してきたけど、MKハーフでテンポネクスト%着用し、何らか得たらアルファを購入するかもしれない。
よし。やるだけやってみよう。
スタート!!
キロ3'30切るペースは出せるけど、きつい。
先を考えて少しでも妥協したり楽なフォームを探しているけど、妥協したりフォームを変えようとすれば設定オーバーをかます始末。
その繰り返しで来てしまったから、8km過ぎは一段上げた(一段所じゃなく全開)取り組みで9km通過3:23。
が、あぁ、もうダメかもっぽい。速すぎた。笑
しかし、日曜の山下バンザイ!
自分の前にいるランナーさんが足音を察知して一区間並走出来た!
これに動きを取り戻せて、実はまだ動くってことに気付き設定クリア!!(感謝です!)
まだいける!はず。
1キロ3:29
2キロ3:27
3キロ3:31
4キロ3:26
5キロ3:31
6キロ3:25
7キロ3:28
8キロ3:30
9キロ3:23
10キロ3:31
11キロ3:26
12キロ3:26
ave,3'28
rest4分後、15km@4'15スタート!
速い動きが残っているから、走り始めは予想通り速めのペース。
とにかく楽な姿勢、キロ4'15を越えないペースで進めていくも、気温上昇気味に日差しがジリジリ、、、
この季節変わり目の急激な温度変化にに耐えられるメンタルがまだ無くてきつい。(8kmでおしまいにしてトータル20kmにしようか、とかお決まりのパターンに誘惑されそうだった)
脱水気味だから給水も2度止まって給水。
ペースはバラツキ余儀なくされたけど、設定はクリア出来たし、環境変化やコロナワクチン投与後にポイント出来た。
こういうのが一番苦手で、日々同じルーティンをこなすのが得意な人間だからこそ、今日は良い練習出来た。
1キロ3:57
2キロ4:03
3キロ3:59
4キロ4:06
5キロ3:58
6キロ4:06
7キロ4:08
8キロ4:13
9キロ4:06
10キロ4:09
11キロ4:00
12キロ4:05
13キロ4:09
14キロ4:02
15キロ4:01
ave,4'04
ダウンジョグは本当にダウンしそうなくらい。笑
しかし、コロナワクチン投与による右の二の腕はさらに良くなってきた。
脱水気味?と帰宅後スポドリ飲んで買い物してたらやや復活したけど、やっぱりキロ3'30以内のペースはまだまだ足元及ばず鍛練が必要。
MKハーフ、苦手な短目(とはいえハーフだから長いw)呼吸ゼーハー系。憂鬱だ。
出走リストを見れば最後尾もありえそうだし、5月末となればコンディションは恵まれない。
当日は練習と割りきって逝ってきたい。笑
17日 ジョグ4.6キロ31分。
18日 ジョグ3.6キロ24分。
ジョグ18.1キロ1時間44分。
19日 ジョグ12.6キロ1時間15分。
20日 ペース走5キロ19分59秒。
(ave,3'59)
ペース走15キロ1時間9分10秒。
(ave,4'36)
ジョグ4.2キロ(Up)25分。
WS×2本。
ジョグ5.4キロ(Down)34分。
ジョグ1キロ(移動)6分。
ジョグ0.7キロ(移動)4分。
21日 ジョグ3.6キロ24分。
ジョグ16.6キロ1時間38分。
22日 ジョグ4.7キロ29分。
ジョグ14キロ1時間22分。
本日 ペース走12キロ41分39秒。
(ave,3'28)
ペース走15キロ1時間1分9秒。
(ave,4'04)
ジョグ2.5キロ(Up)13分。
WS×2本。
ジョグ4キロ(Down)28分。
ジョグ2.6キロ(移動)15分。
- 関連記事
-
- コロナワクチン2回目の翌々日ポイント。 (2021/06/13)
- 夏は目の前!暑い中ペース走12km@3'35+15km@フリー! (2021/06/08)
- ペース走12km@3'25~3'30+15km@4'15。MKハーフに向けて悪あがき。 (2021/05/23)
- ペース走15km@4'15予定も30kmに変更。 (2021/05/13)
- 暑さに混雑。ペース走30km@3'45は、、 (2021/05/11)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0