雨のなか週末に整えるイメージで。(と、釣りその4)
- 2021/09/09
- 15:20
6日は通勤ジョグ3.5キロave,6:16+帰宅ジョグ6.2キロave,5:53。
この日はまた仕事後に黒鯛釣り🎣(釣りネタから始まるので飛ばしてください。笑)
約2時間程の釣りになるけど、移動時間の長くなる黒鯛大発生場所を攻めるかいつもの大岡川を攻めるか、悩みに悩んで大岡川中流域へ。
満潮まで2時間。ここで掛けたら網届くから下流域へ向かいガンガン攻めるも、全く当たりなし。
始めて1時間半。ようやく当たり1匹!ちいさいけど、よく引く元気な子。
この後攻めても全く当たりないし、今日はこれで十分満足。
都橋に着けば日も落ちてきた。
じゃあ、ラスト1投とどうでも良い場所に仕掛けを打てば、、
ん?んん?、、マジか!キタ( ̄▽ ̄;)!!
絶対獲る!!って慎重にやり取りし
余裕の40cm越え!!(シューズはNIKEライバルフライw)
最後の1投でまさかのドラマ炸裂。口唇皮一枚で危なかった~(^^;)
これだから釣りはやめられないな!!
と、釣りの話はここまで!
7日は朝ジョグ15キロave,5:40。
8日は朝ジョグ15キロave,6:05。
9日の今日は休み。
週末に整えるイメージでBU走5km@3'45+ペース走10km@4'30。
よく見るYahoo!天気の予報通りとはいかないけど、朝から結構な雨。
上半身ゴミ袋被り、防水キャップ被ってアップ含め山下公園まで。
2km過ぎになぜか右脹ら脛が攣りそうになるも、咄嗟に左脚ケンケンでスルー!信待ちで右脹ら脛解したら消えた)
ポイント嫌いだから痛みセンサー敏感になる。
じっくりアップを続けてWS2本後スタート。
1キロ3:54
2キロ3:51
3キロ3:46
4キロ3:43
5キロ3:34
理想言えば3'50-3'47-3'43-3'40-3'37と、ave,3'45じゃないけどこんな風に進められたらなんて甘い話で、入りから動かずじわりじわりだった。
この後の10km@4'30はBUで刺激入ったのか、思いの外動き
良い感じ。
しかし雨は降り続き止む気配無し。
上半身ゴミ袋に防水キャップは保温抜群で、さすがにポイント時は暑くなり外したけどその後のジョグは温まってくれば何とか走れた。
今月16日から元場所への異動が決定。
1日の拘束時間は今場所よりさらに長くなりそう。
良いタイミングなのか、今日でリーチとなる連続出走1999日目。
間違いなく明日2000日目を迎えるけど、その後は続けられるかどうか。
人生一度きり!
30代半ばを向かえ、連続出走2000日という記録は自分史に刻まれるし、よく休まず走ってきたなと思う!
反面。記録狙いには向かない。(年間練習が順調に進んできても必ず休ませなきゃいけない場面があると思う)
そんなのわかってるけど人生一度きりだし、後悔なく走り続けてこれたわけだが。
コロナ渦で走れる公認大会も絞られる中、さらなる記録を狙いにいくに連続出走継続は
・毎日走ることによる走力維持メリット
・走りたくない日に走る回復力遅れるデメリット
の、双方が絡む複雑な状況。
さて、この後どーすんべ!!(;´∀`)
明日はついに!連続出走2000日目!!
6日 ジョグ3.5キロ22分。
ジョグ6.2キロ37分。
7日 ジョグ15キロ1時間25分。
8日 ジョグ15キロ1時間31分。
本日 BU走5キロ18分51秒。
(ave,3'45)
ペース走10キロ42分37秒。
(ave,4'14)
ジョグ5.7キロ(Up)33分。
WS×2本。
ジョグ10キロ1時間4分。
この日はまた仕事後に黒鯛釣り🎣(釣りネタから始まるので飛ばしてください。笑)
約2時間程の釣りになるけど、移動時間の長くなる黒鯛大発生場所を攻めるかいつもの大岡川を攻めるか、悩みに悩んで大岡川中流域へ。
満潮まで2時間。ここで掛けたら網届くから下流域へ向かいガンガン攻めるも、全く当たりなし。
始めて1時間半。ようやく当たり1匹!ちいさいけど、よく引く元気な子。
この後攻めても全く当たりないし、今日はこれで十分満足。
都橋に着けば日も落ちてきた。
じゃあ、ラスト1投とどうでも良い場所に仕掛けを打てば、、
ん?んん?、、マジか!キタ( ̄▽ ̄;)!!
絶対獲る!!って慎重にやり取りし
余裕の40cm越え!!(シューズはNIKEライバルフライw)
最後の1投でまさかのドラマ炸裂。口唇皮一枚で危なかった~(^^;)
これだから釣りはやめられないな!!
と、釣りの話はここまで!
7日は朝ジョグ15キロave,5:40。
8日は朝ジョグ15キロave,6:05。
9日の今日は休み。
週末に整えるイメージでBU走5km@3'45+ペース走10km@4'30。
よく見るYahoo!天気の予報通りとはいかないけど、朝から結構な雨。
上半身ゴミ袋被り、防水キャップ被ってアップ含め山下公園まで。
2km過ぎになぜか右脹ら脛が攣りそうになるも、咄嗟に左脚ケンケンでスルー!信待ちで右脹ら脛解したら消えた)
ポイント嫌いだから痛みセンサー敏感になる。
じっくりアップを続けてWS2本後スタート。
1キロ3:54
2キロ3:51
3キロ3:46
4キロ3:43
5キロ3:34
理想言えば3'50-3'47-3'43-3'40-3'37と、ave,3'45じゃないけどこんな風に進められたらなんて甘い話で、入りから動かずじわりじわりだった。
この後の10km@4'30はBUで刺激入ったのか、思いの外動き
良い感じ。
しかし雨は降り続き止む気配無し。
上半身ゴミ袋に防水キャップは保温抜群で、さすがにポイント時は暑くなり外したけどその後のジョグは温まってくれば何とか走れた。
今月16日から元場所への異動が決定。
1日の拘束時間は今場所よりさらに長くなりそう。
良いタイミングなのか、今日でリーチとなる連続出走1999日目。
間違いなく明日2000日目を迎えるけど、その後は続けられるかどうか。
人生一度きり!
30代半ばを向かえ、連続出走2000日という記録は自分史に刻まれるし、よく休まず走ってきたなと思う!
反面。記録狙いには向かない。(年間練習が順調に進んできても必ず休ませなきゃいけない場面があると思う)
そんなのわかってるけど人生一度きりだし、後悔なく走り続けてこれたわけだが。
コロナ渦で走れる公認大会も絞られる中、さらなる記録を狙いにいくに連続出走継続は
・毎日走ることによる走力維持メリット
・走りたくない日に走る回復力遅れるデメリット
の、双方が絡む複雑な状況。
さて、この後どーすんべ!!(;´∀`)
明日はついに!連続出走2000日目!!
6日 ジョグ3.5キロ22分。
ジョグ6.2キロ37分。
7日 ジョグ15キロ1時間25分。
8日 ジョグ15キロ1時間31分。
本日 BU走5キロ18分51秒。
(ave,3'45)
ペース走10キロ42分37秒。
(ave,4'14)
ジョグ5.7キロ(Up)33分。
WS×2本。
ジョグ10キロ1時間4分。
- 関連記事
-
- BUロングジョグ30kmで連休の締め。 (2021/12/30)
- はるやま練で格上ランナーと皇居BU走25km! (2021/10/16)
- 雨のなか週末に整えるイメージで。(と、釣りその4) (2021/09/09)
- BU走6kmと週末は練習ハーフ大会!(と、釣りその2) (2021/08/26)
- 久々にBU走6kmからペース走10km。 (2021/05/26)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ビルドアップ走
- CM:0
- TB:0