3日は通勤ジョグ1.8キロave,7:13+帰宅ジョグじゃなく、、
前日30km@3'45のモヤモヤが消えず(笑)よくやる15km@4'15でも良いからと帰宅ジョグは取り止めた。持ち時間内で帰宅ポイント。
シューズはライバルフライ2。
4:12-4:05-4:00-4:01-3:54-
3:58-3:56-3:57-3:59-3:57-
3:56-3:56-3:58-3:54-3:42
ライバルフライ。2になってから本当残念だから今はjogシューズになってるけど、走り出してみたら意外にいける。
でもジョグ用シューズという位置付けは変わらないだろうな。笑
4日は通勤ジョグ1.8キロave,7:13+帰宅ジョグ8.4キロave,7:01。
5日は休みでジョグ31.8キロave,5:52。
リハビリ中のnagisaさんと練習前に、山下公園をぐるぐるキロ5:00~7:00くらいで海を見ながら偵察。
nagisaさんとの練習キロ5:00~5:30中も海が気になりちょっと?見たりしたけど、終わってちょっとどころの気持ちが爆発し
海ガン見。笑
黒鯛発見すれば
ほら!見てよ!!いたよっ!見て見てって♪( ´∀`)人(´∀` )♪もう楽しくて竿を持って釣りしたい!!(黒鯛狂の自分にいつか愛想尽かされること間違いなし。笑)
6日は通勤ジョグ1.8キロave,7:00+帰宅ジョグ14.1キロave,6:08。
7日は通勤ジョグ1.8キロave,6:41+帰宅ジョグ12キロave,6:15。
8日の今日は休み。
10月2日30km@3'45撃沈から距離は踏めてるも、今日もまた暑い。
これから実践練習が入ってくるから今ここでワンクッション挟み設定落としつつ、距離を踏んだ練習をしときたい。
痛む腰もテーピングを施したり、暑さのなかでも確実に練習消化したいから設定は32km@4'15。
ダメージ残さないようシューズをネクストに頼るのはどうかと思うけど、今回もチョイス。
今年の厚底率は高く自分の中で賛否両論を招き、故障しないことが最優先だけど繋ぎのポイントでも守りに入るくらい厚底使用率が多い。厚底依存症になりつつある。
正解でもあるし大会で結果を出すには厚底しかないのだけど。
練習ではどうだろう?
過去の練習は薄底ターサージールで30km@3'47、最も多く使用した練ブーストで30km@3'40、20km@3'30とか、練習最中も足裏から衝撃を受け止めそれを身体の芯で吸収し、それが踏ん張りや体幹を鍛えていたのもあると思う。
結果として不調やプチ故障したり、でも大会だけ厚底履けば難儀を乗り越えパフォーマンス発揮出来たり、、
ここら辺は厚底履いても不調になるは未だわからないけど、今はjogを薄底に近いライバルフライ2を主軸にポイントは厚底。
疲労抜きで走っているjogでライバルフライ2。
ゆっくりだから問題無いしむしろゆっくりな分マラソン練習のほとんどを占めるjogに薄底導入は今までにないアプローチだけど、基礎の基礎を走るには時に素足でも良いのかな!って思ったり。サブ30ランナーよしランさんがダウンに入ればよく素足で芝を走ってました。
(ここら辺指摘してくれるランナーいないかな)
移動jog+アップに芝でWS×2本。
設定からペースは10kmまで特に気にすることなく淡々と。暑いわ。笑
20km手前で左母子球の痛みが強くなる。
右足裏は30km@3'45撃沈当日もだし以前から慢性的なマメがあるから痛んだり、右母子球もたまに痛み腫れるけど、、
え!左母子球!?と、痛みを堪え走る。笑
走ってればまた消えたり馴染んだりする痛みと思ってたけど、着地の度に痛み耐えきれず一度紐を緩めたり。
緩めた分気持ち痛み減ったけど、今度は左足首に痛み。なんなんだ。笑
32km走った余力からこの後の5kmTTかましたい衝動で時計リセットせず。結果的にフル走れば良かったか。でも暑いし走りきったっとしてもダメージ残りそう。
1キロ4:17
2キロ4:12
3キロ4:14
4キロ4:14
5キロ4:12
6キロ4:16
7キロ4:11
8キロ4:13
9キロ4:09
10キロ4:12
11キロ4:17
12キロ4:16
13キロ4:16
14キロ4:13
15キロ4:12
16キロ4:13
17キロ4:10
18キロ4:12
19キロ4:10
20キロ4:19
21キロ4:07
22キロ4:11
23キロ4:13
24キロ4:11
25キロ4:13
26キロ4:12
27キロ4:14
28キロ4:05
29キロ4:07
30キロ4:14
31キロ4:08
32キロ4:10
ダウンは芝で走って方向転換する度に痛み左母子球。
脚力低下というより、腰の痛みがバランスの崩れを招いているのだと感じた。
帰宅したら本当久しぶりにきき湯入れて湯船に浸かってたり、フーっ♪と、その後は電動筋膜リリースでマッサージ。
昔はスパ銭好きで巡りに巡ってたのにな。最近全くしていない。
黒鯛釣りも終盤だからあと1回だけ行けたらいいな(^^;)
その前に10月の試練、サブ2.5ランナー含むレベル上のランナーが揃う皇居はるやま練でしっかり喰い付いていきたい。
その翌日のよこはま月例はセット練!!妥協せずに取り組みたい!
3日 ジョグ1.8キロ13分。
ペース走15キロ59分35秒。
(ave,3'58)
ジョグ1.3キロ(Up)7分。
ジョグ3.3キロ(Down)20分。
4日 ジョグ1.8キロ13分。
ジョグ8.4キロ59分。
5日 ジョグ31.8キロ3時間7分。
6日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ14.1キロ1時間28分。
7日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ12キロ1時間15分。
本日 ペース走32キロ2時間14分55秒。
(ave,4'13)
ジョグ1.6キロ(Up)9分。
WS×2本。
ジョグ6キロ(Down)39分。
ジョグ2.6キロ(移動)16分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト