仕事後にペース走10km@3'30!(と、釣りその6)
- 2021/10/24
- 20:09
21日は通勤ジョグ4.2キロave,6:53+帰宅ジョグ2.3キロave,5:47。
この日は予定通り定時で上がれて、帰宅ジョグ短めにこの後黒鯛釣りへ!
(この話はまた後半ね。笑)
22日は通勤ジョグ2キロave,6:22+帰宅ジョグ15.2キロave,5:42。
23日は通勤ジョグ1.8キロave,5:56+帰宅ジョグ11.6キロ+WS×2本ave,5:51。
24日の今日は通勤ジョグ1.8キロave,6:24+帰宅ポイント。
明日の25日は休みだけど父の七回忌。
時間がなくバタバタしそうだから、立ちっぱの仕事後には堪えるけどペース走10km@3'30。シューズはテンポネクスト。
昨日も山下公園の芝を走って観光客の確認したけど今日も多い。
幸いにも山下公園は外周ならず中道なり色々とコースが組めるけど、慎重に走らないとヤバそうだ。
時間がないからアップは短めにWS1本。
スタート!
1km通過3'31。
この後すぐに身体が動いてきてキロ3'30以内で走れる。
4km通過すると後ろにピタリと一人のランナーが付いてきた!(このペースで付かれたのは初めて。)
チラッと見ると若い感じだし、格好もTHEエリート市民ランナーって感じでスゲー速そう( ̄▽ ̄;)
(UNIQLOのランパン履いてる自分とは大違いだ。笑)
初めましても関係なしに、この際だから捲き込んじゃおう!
「付いてこい!」の手招きすれば(偉そうにw)向こうも手で合図!
手が抜けないからペースも上がり、7km過ぎに振り返れば、、 あれ?いなかった。笑
(終わってから話し掛けたかった~)
ジグザグ走行したり左右切り返したりして疲れたのもあり、その後は集中力が欠けるも設定はこなせた。
1キロ3:31
2キロ3:26
3キロ3:26
4キロ3:29
5キロ3:28
6キロ3:26
7キロ3:24
8キロ3:30
9キロ3:29
10キロ3:29
ave,3'28
明日は七回忌の前に何かしたいけど、さすがに時間ないか(^^;)
ここからは21日仕事後の黒鯛釣り話!
(いつも通り黒鯛釣り愛120%の話!)
帰宅ジョグはたった2km弱も長く感じるくらい、早く竿を出したくて。笑
帰宅したらタックルと前日購入しておいたボサガニを手に、山下公園までバイクをかっ飛ばす!!
前回は台風という暴風と荒波が揃い、秋の澄み潮(底まで見える透明度)でも黒鯛の警戒心を消し狙い撃ちの好釣果。
今回は風も波も穏やかで、時間だけは満潮前と魚全般釣るにはお決まりの条件だけ。
平日の夕方でも観光客は多くて、竿を出し餌を投入すれば覗きこむし(黒鯛釣りには最悪wやめてケロw)、満潮前でも底が見える。
魚が残っていればだけど、まだ大岡川の橋脚とか橋下の影とか黒鯛の警戒心が薄れる場所を狙い撃ちした方が確実。
海底が見える海。
はたして黒鯛は足元にいるのだろうか?
経験からだけど、いる。あの大きな巨体を壁に張り付け隠せるのだ。そして、外敵がいなくなった瞬間を見計らい慎重に餌を食べる。
釣る側にはシビアな条件だけど、ここは腕の見せ処!!
やっぱりいた!!一瞬(過ぎ!)の当たりをジャストミート!!
40cmオーバー!出来すぎた!!( ̄▽ ̄;)
今日の条件でこの1枚はかなり貴重。もう満足。
でも、まだ時間あるから次狙います。笑
すると、餌を落とし弛ませていた糸が一瞬弾んだような?すかさず聞く。
乗った!!2枚目!40cmジャストくらい。
(黒鯛って大きい巨体でもアタリは、えっ?っていうほど一瞬で繊細な魚。メダカか。笑)
持ち時間2時間を過ぎ、糸が見えなくなりそうな17時前にラスト1枚を掛けたものの、痛恨のバラシ!!
めんどくさがって針を交換しなかったのがダメでした、、(T-T)
実釣2時間30分。
もう糸が見えないからおしまい!
黒鯛釣りの腕や勘はこの夏始め、現役並みに取り戻せた。
走りの方は平行線だけど。笑
黒鯛釣りも狙えて10月いっぱいだし、そろそろ竿仕舞って走りの方頑張らないといけない!!
今年は大好きな走ることに、釣りも楽しめた!
(といいつつ、あと1回どこかで目論んでいる。笑)
21日 ジョグ4.2キロ29分。
ジョグ2.3キロ13分。
22日 ジョグ2キロ12分。
ジョグ15.2キロ1時間26分。
23日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ11.6キロ1時間8分。
WS×2本。
本日 ペース走10キロ34分45秒。
(ave,3'28)
ジョグ2.4キロ(Up)12分。
WS1本。
ジョグ9.8キロ53分。
ジョグ1.8キロ11分。
この日は予定通り定時で上がれて、帰宅ジョグ短めにこの後黒鯛釣りへ!
(この話はまた後半ね。笑)
22日は通勤ジョグ2キロave,6:22+帰宅ジョグ15.2キロave,5:42。
23日は通勤ジョグ1.8キロave,5:56+帰宅ジョグ11.6キロ+WS×2本ave,5:51。
24日の今日は通勤ジョグ1.8キロave,6:24+帰宅ポイント。
明日の25日は休みだけど父の七回忌。
時間がなくバタバタしそうだから、立ちっぱの仕事後には堪えるけどペース走10km@3'30。シューズはテンポネクスト。
昨日も山下公園の芝を走って観光客の確認したけど今日も多い。
幸いにも山下公園は外周ならず中道なり色々とコースが組めるけど、慎重に走らないとヤバそうだ。
時間がないからアップは短めにWS1本。
スタート!
1km通過3'31。
この後すぐに身体が動いてきてキロ3'30以内で走れる。
4km通過すると後ろにピタリと一人のランナーが付いてきた!(このペースで付かれたのは初めて。)
チラッと見ると若い感じだし、格好もTHEエリート市民ランナーって感じでスゲー速そう( ̄▽ ̄;)
(UNIQLOのランパン履いてる自分とは大違いだ。笑)
初めましても関係なしに、この際だから捲き込んじゃおう!
「付いてこい!」の手招きすれば(偉そうにw)向こうも手で合図!
手が抜けないからペースも上がり、7km過ぎに振り返れば、、 あれ?いなかった。笑
(終わってから話し掛けたかった~)
ジグザグ走行したり左右切り返したりして疲れたのもあり、その後は集中力が欠けるも設定はこなせた。
1キロ3:31
2キロ3:26
3キロ3:26
4キロ3:29
5キロ3:28
6キロ3:26
7キロ3:24
8キロ3:30
9キロ3:29
10キロ3:29
ave,3'28
明日は七回忌の前に何かしたいけど、さすがに時間ないか(^^;)
ここからは21日仕事後の黒鯛釣り話!
(いつも通り黒鯛釣り愛120%の話!)
帰宅ジョグはたった2km弱も長く感じるくらい、早く竿を出したくて。笑
帰宅したらタックルと前日購入しておいたボサガニを手に、山下公園までバイクをかっ飛ばす!!
前回は台風という暴風と荒波が揃い、秋の澄み潮(底まで見える透明度)でも黒鯛の警戒心を消し狙い撃ちの好釣果。
今回は風も波も穏やかで、時間だけは満潮前と魚全般釣るにはお決まりの条件だけ。
平日の夕方でも観光客は多くて、竿を出し餌を投入すれば覗きこむし(黒鯛釣りには最悪wやめてケロw)、満潮前でも底が見える。
魚が残っていればだけど、まだ大岡川の橋脚とか橋下の影とか黒鯛の警戒心が薄れる場所を狙い撃ちした方が確実。
海底が見える海。
はたして黒鯛は足元にいるのだろうか?
経験からだけど、いる。あの大きな巨体を壁に張り付け隠せるのだ。そして、外敵がいなくなった瞬間を見計らい慎重に餌を食べる。
釣る側にはシビアな条件だけど、ここは腕の見せ処!!
やっぱりいた!!一瞬(過ぎ!)の当たりをジャストミート!!
40cmオーバー!出来すぎた!!( ̄▽ ̄;)
今日の条件でこの1枚はかなり貴重。もう満足。
でも、まだ時間あるから次狙います。笑
すると、餌を落とし弛ませていた糸が一瞬弾んだような?すかさず聞く。
乗った!!2枚目!40cmジャストくらい。
(黒鯛って大きい巨体でもアタリは、えっ?っていうほど一瞬で繊細な魚。メダカか。笑)
持ち時間2時間を過ぎ、糸が見えなくなりそうな17時前にラスト1枚を掛けたものの、痛恨のバラシ!!
めんどくさがって針を交換しなかったのがダメでした、、(T-T)
実釣2時間30分。
もう糸が見えないからおしまい!
黒鯛釣りの腕や勘はこの夏始め、現役並みに取り戻せた。
走りの方は平行線だけど。笑
黒鯛釣りも狙えて10月いっぱいだし、そろそろ竿仕舞って走りの方頑張らないといけない!!
今年は大好きな走ることに、釣りも楽しめた!
(といいつつ、あと1回どこかで目論んでいる。笑)
21日 ジョグ4.2キロ29分。
ジョグ2.3キロ13分。
22日 ジョグ2キロ12分。
ジョグ15.2キロ1時間26分。
23日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ11.6キロ1時間8分。
WS×2本。
本日 ペース走10キロ34分45秒。
(ave,3'28)
ジョグ2.4キロ(Up)12分。
WS1本。
ジョグ9.8キロ53分。
ジョグ1.8キロ11分。
- 関連記事
-
- 仕事後にペース走6km@3'25+翌日15km@4'15ペーサー! (2021/10/30)
- 七回忌前にポイントへ。 (2021/10/26)
- 仕事後にペース走10km@3'30!(と、釣りその6) (2021/10/24)
- 重い脚でじっくり30km@4'30。 (2021/10/20)
- 左母子球の痛みが強く出た32km@4'15。 (2021/10/08)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0