27日は通勤ジョグ1.8キロave,6:26+帰宅ジョグ15キロave,5:45。
28日は通勤ジョグ1.8キロave,6:02+帰宅ポイント。
何か変えなければいけない。
近頃本当に気持ちも弱いし、どこかで何とかなるみたいな思いがあって、貴重な休日に頑張れば良いみたいな縛りがあるけど
変えたい。
立ち仕事、動きっぱで疲れてるから休日以外ポイントやる気も起こらないとかは言い訳!
意識改革!!
そんなわけで練習メニューは大っ嫌いなハイペース走(閾値走)6km。
その日の状態や調子によって変わるから教科書的な物は参考にしないけど、24日10km@3'28の結果から設定は@3'25。
もちろん場所は山下公園。シューズはテンポネクスト。
24日10km@3'28の時の日曜夕方は観光客ごった返しの中で相当気を使ったけど、平日夕方は少しマシになってきたような。
芝でWS2本入れてからスタート!
1キロ3:26
2キロ3:24
3キロ3:25
4キロ3:26
5キロ3:24
6キロ3:23
ave,3'25
ストレスなく走れたけど、少しでも気を抜くと前大腿部が支えきれない感じがあり、フォーム乱れを防ぐのを意識しつつ。
まだまだ筋力がこのペースを拒否してる感じがするけど、大崩れなく走れた!
25日10km@3'28よりもキツかった、、。
終わってからはjog9kmちょっと。
連休がなかなかないから、休み前日高強度ポイント+休み当日中強度ポイントみたいな、こういう時間の使い方も良いかな?と思ってきた。程々にだけど。
29日はnagisaさんのペース走15km@4'15ペーサー。
腰痛→脹ら脛肉離れからの再建。
脹ら脛肉離れをした時は目の前で見ているし、その後の苦労に頑張りも知ってるから、どんな環境下でも引っ張る覚悟。
しかし、風がとんでもなく、、
山下公園に付けばビューー!!って超強風!冬の山下キタ!!(歩きでもシャツがバタバタしてた。笑)
この環境なら設定10~15秒落ちでも十分な練習になるよと伝えたけど、nagisaさんの15km@4'15への執着は変わらない、、
やる!!
芝の流しを見ていて、気持ち良いくらい脚の上がりが良かったから安心。
自分といえばシューズはライバルフライ(釣り用)をチョイスし、昨日スピード出したからWSは無し。
スタート!
強い向かい風に突っ込み、自分のGPSに合わせて走るけどキロ4'15より体感速め。
エプソンご機嫌斜めのドS化は、一周毎にnagisaさんが読み上げる正確な距離からやや速いなペースだなってことはわかったけど、落とさないようにしてみる。
終始nagisaさん余裕あるな~ってのは感じた。(途中撮影隊が来たのだけど要潤がいて、あれ要潤だよ!って彼女は話せる余裕だったし。笑)
またイーブンで終わるのが一番良い練習になるから、抑えてもらいそのままのペースで走り無事終了!
(nagisaさんから借りました)
ave,4'09~4'11くらいは間違いないかな?
自分GPSは最後までご機嫌斜めだったけど、このGPSでもave,4'14。
再建+PB更新狙いへ!nagisaさんは着々と進んでいる!!
一夜明けた今日の朝はゆっくりjog。
本格的な30kmこそしてないけど、ロング走の一環もしくはガチるか北千住、間違いないなくガチる12月Beyond、湘南、、
と、エントリー済み。
本格的な30kmはここからスタート。
前日遅くまで仕事確定だから睡眠不足が気になるけど、しっかり走ってきたい!!
27日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ15キロ1時間26分。
28日 ジョグ1.8キロ11分。
ペース走6キロ20分30秒。
(ave,3'25)
ジョグ3.5キロ(Up)19分。
WS×2本。
ジョグ9.6キロ55分。
29日 ペース走15キロ1時間3分32秒。
(ave,4'14)
ジョグ3.4キロ(Up)21分。
ジョグ10.1キロ1時間4分。
ジョグ1.6キロ(移動)9分。
本日 ジョグ15.4キロ1時間41分。
ジョグ1キロ(移動)7分。
明日は仕事ほぼ定時に上がれる可能性あるから、今年最後の黒鯛釣りへ行くかも!!
(黒鯛釣りはシーズン終盤。魚影かなり少なくなってきた~!)
- 関連記事
-
スポンサーサイト