初アルファフライを履いて20km@3'30~3'35!
- 2021/11/10
- 14:40
4日は通勤ジョグ1.8キロave,6:24+帰宅ジョグ2.6キロave,5:58。
5日は通勤ジョグ1.8キロave,6:32+帰宅ジョグ12.2キロave,6:14。
6日は山下公園で20km@4'15nagisaさんのペーサー。
東京30Kから中2日。
務まるか不安だったのと怪我防止としてシューズはテンポネクスト。
その前にまなパパ達が30km@3'55をしている最中で、スタートまで4kmちょっと交ぜてもらい状態確認。(風がかなり強かった、、)
3:51-4:01-3:54-3:50
意外に動く。
この後は終盤脚が重かったけどnagisaさんの頑張りに応えられ、20km@4'15ペーサー無事努めた!ホッ(^^;)
4:12-4:16-4:16-4:10-4:15-
4:15-4:12-4:18-4:18-4:10-
4:17-4:12-4:14-4:12-4:13-
4:07-4:12-4:09-4:10-4:09
(自分GPSに合わせてるので、実際はこれより速め)
この後、銭湯でリカバリー!いや~温かい!
入浴後は健康診断以外2~3年全く乗っていなかった体重測定をすると57kg!良い感じ!←たまには計ろう。笑
7日は通勤ジョグ1.8キロave,6:38+帰宅ジョグ2.2キロave,6:26。
8日は通勤ジョグ1.8キロave,6:21+帰宅ジョグ13.2キロ+WS×2本ave,5:39。
9日は通勤ジョグ2.8キロave,6:47+移動ジョグ1.6キロave,6:35+帰宅ジョグ14.1キロave,6:13。
異動から早くも1ヵ月半ちょっと。
長時間残業日は無理せず往復4kmにして睡眠確保してるも、9日の帰宅ジョグはかなり脚が重く、、
10日の今日。
5月MKハーフ大会を後に購入しようと思ったシューズ。
しかし、購入して脚に合ったらそればっかり履くかもしれないから、ここまでずっとテンポネクストで鍛えてきたけど、、
ついに!
アルファフライ購入!!
昨日の夜届いたから、今日は13日にやろうと思っていた20km@3'30~3'35をやることに。
ただ、昨日の感じだと厳しいかな~って思っていながらライバルフライ2を履いて山下公園まで移動。
着いてからアルファフライに履き替え、サイズや様子を見ながらアップ+WS2本。
この時点でネクストより弾む感触を得る。
自分の調子がちょっと良くないけど、フォームにハマれば走れそうな?
とりあえず設定走ってみないとわからない!ってことで、午前9時には南風も強くなる予報だから、ちゃっちゃっとスタート!!
・スタート~5km
アルファフライの様子を見ると思いつつ、まぁ軽々設定はいってんだろうと思った1km通過は3'40としっかり外す。笑
1km以降はリズムに乗れ、設定内に。
アルファフライの恩恵はメチャクチャ感じるけど自分の調子が悪い。
けど走れてる。
・5~10km
強い南風が吹く前に!とスタート早めなのに、海側で風をやや浴びる感じになってきた。
山下公園は南風を遮る場所なのに舞う風が入るのだから、ここ以外はかなり吹いてきたなと思う。これからもっと吹くと思うと萎える。
6kmでやめたい症候群を乗り越え続ける。
メチャクチャ喉が渇き9kmで給水。
キツイながらも設定内で走れてるのはアルファフライの恩恵?
・10~15km
第2回やめたい症候群が10kmで襲うけど、続ける。
再び喉が渇き、13kmで給水。
キツイんだけどペースは維持出来てる。
テンポネクストでキツくなるとシューズの重さが際立ち失速傾向だけど、テンポネクストより軽いアルファフライだからかな?
・15~20km
第3回やめたい症候群が16kmで襲う。
風以外に気温も上がってきてるし、、 とか色々言い訳しながらも今すごい良い練習出来てるぞ!!って、単独練習だからキツイけど絶対に力になる!って信じる。
(以前は単独だろうが練習会だろうが関係なくメチャクチャ頑張れてただけに、なおさら思う今日この頃)
にしても、アルファフライ。
メチャクチャ良いシューズで、自分のフォームと走りにちゃんと応えてくれたと思う。
溜めに溜めて、いざ購入して良かった!
風に対して横振れなど感じず、脚力からも十分使いこなせるシューズ、でも上半身の弱さ(筋力不足)がこのペースだとあるかも。
この先の課題だな。
ラスト1kmはもう本当にキツくて失速。
これもまた課題だし、キロ3:30を切るラップを見ると精神的に怯む。
このまま続けられるのかとか、怖いとか、良い意味で慎重だけど。
フルマラソン2時間30分切りとかこの半分以上あるのだから、市民ランナーとして陸上未経験だと本当に偉業。
よしランさんの凄さを根強く感じる。偉業ならず、異常。笑
1キロ3:40
2キロ3:31
3キロ3:35
4キロ3:30
5キロ3:33
6キロ3:32
7キロ3:33
8キロ3:32
9キロ3:30
10キロ3:34
11キロ3:30
12キロ3:31
13キロ3:29
14キロ3:31
15キロ3:30
16キロ3:28
17キロ3:30
18キロ3:32
19キロ3:25
20キロ3:36
ave,3'32
この後はライバルフライ2に履き替え、芝で気持ち長目のダウンして終了。(途中目眩に襲われ芝が揺れていた。笑)
13日は30km@4'00~4'15かロングjog計画。
2週間後までアルファフライ、眠らせよう。
4日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2.6キロ15分。
5日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.2キロ1時間16分。
6日 ペース走4.2キロ16分24秒。
(ave,3'53)
ペース走20キロ1時間24分30秒。
(ave,4'13)
ジョグ1.4キロ(Up)10分。
ジョグ0.6キロ(繋ぎ)6分。
ジョグ4.1キロ(Down)28分。
ジョグ1.5キロ(移動)9分。
7日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ2.2キロ14分。
8日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ13.2キロ1時間14分。
WS×2本。
9日 ジョグ2.8キロ19分。
ジョグ1.6キロ11分。
ジョグ14.1キロ1時間27分。
本日 ペース走20キロ1時間10分44秒。
(ave,3'32)
ジョグ2.8キロ(Up)15分。
WS×2本。
ジョグ8.3キロ55分。
ジョグ2.6キロ(移動)16分。
5日は通勤ジョグ1.8キロave,6:32+帰宅ジョグ12.2キロave,6:14。
6日は山下公園で20km@4'15nagisaさんのペーサー。
東京30Kから中2日。
務まるか不安だったのと怪我防止としてシューズはテンポネクスト。
その前にまなパパ達が30km@3'55をしている最中で、スタートまで4kmちょっと交ぜてもらい状態確認。(風がかなり強かった、、)
3:51-4:01-3:54-3:50
意外に動く。
この後は終盤脚が重かったけどnagisaさんの頑張りに応えられ、20km@4'15ペーサー無事努めた!ホッ(^^;)
4:12-4:16-4:16-4:10-4:15-
4:15-4:12-4:18-4:18-4:10-
4:17-4:12-4:14-4:12-4:13-
4:07-4:12-4:09-4:10-4:09
(自分GPSに合わせてるので、実際はこれより速め)
この後、銭湯でリカバリー!いや~温かい!
入浴後は健康診断以外2~3年全く乗っていなかった体重測定をすると57kg!良い感じ!←たまには計ろう。笑
7日は通勤ジョグ1.8キロave,6:38+帰宅ジョグ2.2キロave,6:26。
8日は通勤ジョグ1.8キロave,6:21+帰宅ジョグ13.2キロ+WS×2本ave,5:39。
9日は通勤ジョグ2.8キロave,6:47+移動ジョグ1.6キロave,6:35+帰宅ジョグ14.1キロave,6:13。
異動から早くも1ヵ月半ちょっと。
長時間残業日は無理せず往復4kmにして睡眠確保してるも、9日の帰宅ジョグはかなり脚が重く、、
10日の今日。
5月MKハーフ大会を後に購入しようと思ったシューズ。
しかし、購入して脚に合ったらそればっかり履くかもしれないから、ここまでずっとテンポネクストで鍛えてきたけど、、
ついに!
アルファフライ購入!!
昨日の夜届いたから、今日は13日にやろうと思っていた20km@3'30~3'35をやることに。
ただ、昨日の感じだと厳しいかな~って思っていながらライバルフライ2を履いて山下公園まで移動。
着いてからアルファフライに履き替え、サイズや様子を見ながらアップ+WS2本。
この時点でネクストより弾む感触を得る。
自分の調子がちょっと良くないけど、フォームにハマれば走れそうな?
とりあえず設定走ってみないとわからない!ってことで、午前9時には南風も強くなる予報だから、ちゃっちゃっとスタート!!
・スタート~5km
アルファフライの様子を見ると思いつつ、まぁ軽々設定はいってんだろうと思った1km通過は3'40としっかり外す。笑
1km以降はリズムに乗れ、設定内に。
アルファフライの恩恵はメチャクチャ感じるけど自分の調子が悪い。
けど走れてる。
・5~10km
強い南風が吹く前に!とスタート早めなのに、海側で風をやや浴びる感じになってきた。
山下公園は南風を遮る場所なのに舞う風が入るのだから、ここ以外はかなり吹いてきたなと思う。これからもっと吹くと思うと萎える。
6kmでやめたい症候群を乗り越え続ける。
メチャクチャ喉が渇き9kmで給水。
キツイながらも設定内で走れてるのはアルファフライの恩恵?
・10~15km
第2回やめたい症候群が10kmで襲うけど、続ける。
再び喉が渇き、13kmで給水。
キツイんだけどペースは維持出来てる。
テンポネクストでキツくなるとシューズの重さが際立ち失速傾向だけど、テンポネクストより軽いアルファフライだからかな?
・15~20km
第3回やめたい症候群が16kmで襲う。
風以外に気温も上がってきてるし、、 とか色々言い訳しながらも今すごい良い練習出来てるぞ!!って、単独練習だからキツイけど絶対に力になる!って信じる。
(以前は単独だろうが練習会だろうが関係なくメチャクチャ頑張れてただけに、なおさら思う今日この頃)
にしても、アルファフライ。
メチャクチャ良いシューズで、自分のフォームと走りにちゃんと応えてくれたと思う。
溜めに溜めて、いざ購入して良かった!
風に対して横振れなど感じず、脚力からも十分使いこなせるシューズ、でも上半身の弱さ(筋力不足)がこのペースだとあるかも。
この先の課題だな。
ラスト1kmはもう本当にキツくて失速。
これもまた課題だし、キロ3:30を切るラップを見ると精神的に怯む。
このまま続けられるのかとか、怖いとか、良い意味で慎重だけど。
フルマラソン2時間30分切りとかこの半分以上あるのだから、市民ランナーとして陸上未経験だと本当に偉業。
よしランさんの凄さを根強く感じる。偉業ならず、異常。笑
1キロ3:40
2キロ3:31
3キロ3:35
4キロ3:30
5キロ3:33
6キロ3:32
7キロ3:33
8キロ3:32
9キロ3:30
10キロ3:34
11キロ3:30
12キロ3:31
13キロ3:29
14キロ3:31
15キロ3:30
16キロ3:28
17キロ3:30
18キロ3:32
19キロ3:25
20キロ3:36
ave,3'32
この後はライバルフライ2に履き替え、芝で気持ち長目のダウンして終了。(途中目眩に襲われ芝が揺れていた。笑)
13日は30km@4'00~4'15かロングjog計画。
2週間後までアルファフライ、眠らせよう。
4日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2.6キロ15分。
5日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.2キロ1時間16分。
6日 ペース走4.2キロ16分24秒。
(ave,3'53)
ペース走20キロ1時間24分30秒。
(ave,4'13)
ジョグ1.4キロ(Up)10分。
ジョグ0.6キロ(繋ぎ)6分。
ジョグ4.1キロ(Down)28分。
ジョグ1.5キロ(移動)9分。
7日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ2.2キロ14分。
8日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ13.2キロ1時間14分。
WS×2本。
9日 ジョグ2.8キロ19分。
ジョグ1.6キロ11分。
ジョグ14.1キロ1時間27分。
本日 ペース走20キロ1時間10分44秒。
(ave,3'32)
ジョグ2.8キロ(Up)15分。
WS×2本。
ジョグ8.3キロ55分。
ジョグ2.6キロ(移動)16分。
- 関連記事
-
- 立ち上がり!20km@4'00。 (2021/12/04)
- ねちっこく30km@4'00~4'15。 (2021/11/13)
- 初アルファフライを履いて20km@3'30~3'35! (2021/11/10)
- 仕事後にペース走6km@3'25+翌日15km@4'15ペーサー! (2021/10/30)
- 七回忌前にポイントへ。 (2021/10/26)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0