14日は通勤ジョグ1.9キロave,5:53+帰宅ジョグ14キロave,6:11。
15日は通勤ジョグ2キロave,6:32+帰宅ジョグ11.6キロave,5:37。
16日は通勤ジョグ3.5キロave,5:57+帰宅ジョグ2.2キロave,5:49。
この後は今シーズン本当に最後の黒鯛釣りへ!!
17日~18日と連休。
17日はnagisaさんと鶴見川でインターバル1km×5本。
設定は3'45~3'50。
直線で1km取れるコースだけど、途中に車止めの柵やちょっとしたアップダウンなどなかなか野性的なコース。笑
20km@3'32の動きが残ってるか確認したかったのもあり、WSは無しにスタート。
1キロ3:44→jog200m
2キロ3:47→jog200m
3キロ3:46→jog200m
4キロ3:48→jog200m
5キロ3:44
新横浜公園で1人30km@4'16から中2日のnagisaさんだけど、脚はしっかり動いていて、心肺も4、5本目の方が馴染んできたのかすごく良い走り!!
自分といえばそこまで速く感じず、ちゃんと動きが残っているのを確認出来た。
そしてこの後nagisaトラック(俺のトラック)300m走れる公園に寄り、調子に乗ってラスト1周は3:15~3:20ほどで走ってみた後、ちょっと右の内脹ら脛にダメージを追う。笑
その後ものんびり鶴見川を走り、はじめましてのnagisaパーク(鶴見花月園公園)へ!!
(無邪気なnagisaさん。笑)
この芝生が意外に凸凹していて、体幹鍛えられそう。
山下公園の芝生は整備完璧でトラックに近い芝生、nagisaパークの芝生は野性的な部分を残し不整地に近い芝生、といったとこ。
nagisaさんが毎日ここを走る理由がわかった。
メチャクチャ良い環境!羨ましい!
久しぶりにホームを離れた練習は新鮮で楽しかったな~。
また行こう!!
18日の今日はメチャクチャ寝てからののんびりジョグ26km。
走り始めから右内脹ら脛の違和感があるからゆっくりとジョグ。
帰りにピップエレキバン買って貼ってみて様子見。
明日は長残業で距離踏めない日だからしっかり休ませたいと思う。
よこはま月例10km頑張りたい!!
(ここから走りの話はありません。笑)
16日、仕事後の黒鯛釣り。
一般的には沖の堤防を除き、地続きの浅い護岸は水温低下と共に黒鯛も越冬する為に深い水深に向かう。
その為、釣り現役時代は10月初旬くらいにアタリを貰えず釣れなかったら納竿していたけど、11月中旬まで竿を出すのは東京湾の黒鯛の濃さ。
現役時代(今から10年以上前)に黒鯛稚魚放流募金とか、渡船店と協力して稚魚放流に力を入れてきたけど、まさかここまで黒鯛が増えるとは思わなかった。
肝心の釣果の方はアタリなく終わる!
納得というか時期的にこれが正しくて、走っていても常に海を覗く癖とか竿を出したい欲とか、、 ようやく離れられた。笑
納竿!!
ここから走りに集中出来る!!!
(2021.7.17~11.16釣りまとめ)
ふたたび黒鯛釣りを始めるきっかけ。
この夏、山下公園を走っていると現役時代にやっていた落とし込み釣りで黒鯛を上げてる釣り人を何度か見たことが始まり。
海を覗けばいる!見える!
そして、そこから半信半疑で河口(大岡川)を覗けばいる!!(これは現役時代では考えられない、異常事態。)
自分のやり方の落とし込み釣りは、仕掛けを着水→落とす~まで1投10秒も無い。
アタリなければドンドン移動、撒き餌を撒き1ヶ所に留まる釣りではなく、自分の脚で黒鯛を探す釣りだからジョグがメチャ活きる。笑
久しぶりの黒鯛釣りは山下公園から。
山下公園で釣れるとは思わなかった。笑
一気に黒鯛釣りの火が付き、この後は大岡川へ試しに。
ビビった。まさかの大岡川で黒鯛。笑
ずっと横浜に住んでるけど大岡川で黒鯛釣れるとか夢にも思ったことない。
その後は大岡川攻め。
基本、定時で上がれた仕事後に2時間ほどの釣り。
大岡川は川沿いで見える黒鯛は釣れないから、橋脚回りに絞った。
橋脚と橋脚を繋ぐ区間は300~800mだから、時短にjog!ランナーの特権。笑
大岡川で釣れる黒鯛は30~45cmくらい。
ホシヲさんからのコメントもあり、中村川も釣れるのか?と竿を出したこともあった。
小さいけどキビレが喰いました!
潮位の低い日に掛けて、タモ(網)が届かない日もあったり、、
雨降ってブルブル震えながらついに大岡川で黒鯛50cmオーバー釣ったり
超シビアで喰わない日も、ラスト1投でドラマが生まれ(しっかりフッキング!釣りの腕は現役並みに取り戻せたのを実感。笑)
台風当日。
ゴオオォォォー!!と、雨風で前を向くことすら無理な状況の山下公園で粘りの狙い射ち!!!
50cmオーバー含む6枚!!燃えた!!!(この次の日は30km@3'45撃沈。nagisaさんに黒鯛も命懸けなの、大事な練習前に釣りはダメよと言われ、、納得。)
その後間が空き、シーズン終盤で魚影も限りなく少なく、海も秋で透け透け。
大岡川より山下公園へシフトチェンジ。
でもちゃんと釣る。とんでもなく小さいアタリも見逃さず、釣りの腕は現役並み、いやそれ以上に。笑笑
とはいえ、自然相手。
もうさすがに釣れないと思いながら、最後だと思うも
少ないアタリと餌を大事に、しっかり掛ける!!!
11月16日、魚影無し。アタリ無し。納得。納竿。というか、ここまで出来すぎ!!
☆竿RYOBICRS2.4m
☆リールメタロイヤル
☆タモ(網)5.4m40cm枠
☆道糸2号
☆ハリス1.5号
☆針 単軸チヌ2号、オーナーチヌ4号
☆ガン玉B~3B
☆釣り回数13回→黒鯛ボーズ2回。
☆総釣果29枚。
☆1日平均釣果2~3枚(キビレ含む)。
☆シューズ
テンポネクスト、ライバルフライ、ライバルフライ2、ネクスト。笑
来年は5月くらいから始めたいな!!
ここまで釣りネタ見てくれた方、ありがとうございました!
14日 ジョグ1.9キロ11分。
ジョグ14キロ1時間26分。
15日 ジョグ2キロ13分。
ジョグ11.6キロ1時間5分。
16日 ジョグ3.5キロ21分。
ジョグ2.2キロ12分。
17日 インターバル1km×5本。
(3'44-3'47-3'46-3'48-3'44)
ジョグ3.7キロ(Up)23分。
ジョグ16キロ1時間40分。
ジョグ1.4キロ(移動)8分。
本日 ジョグ26.1キロ2時間42分。
(ave,6'13)
- 関連記事
-
スポンサーサイト