シーズン初戦のKITA!SENJUフルマラソンに参加。
先週よこはま月例20km@3'30の疲労は結構残ってしまい、おとなしくjogのみ。
金曜日くらいに抜けたかなと思い刺激走でも、、なんて考えたけど。
WS100m1本だけ入れ動いたのを確認し、余計なダメージに繋がると思って避ける。
というか10km1本ならず、距離を増やし20kmを3'30で走れてるのだからスピード感がそうそう消えることないし、やることは回復に専念だけ。
ここのところ初戦ではタイム望めない傾向が強いから、気持ちとしては練習ロング走の位置付け。
前シーズン葛飾トライアルマラソンDNFの教訓を生かし、ジェルはザバスピットイン(小型ながら170Kal)と塩熱サプリ中心。
葛飾のように一度で飲みきらず、ザバスピットインは蓋付いてるからこれを少量ずつ取る作戦。
スペシャルドリンク置き場には景気づけ??と、コカコーラ。
そんなんで前日は午後6:30に寝て(子供かw)しまい、目が覚めれば午前2:30(老人かw)で眠れなくなり起きる。
スタート4時間前に1個100Kalのあんパン×5個にりんごジュース200ml88Kal。
緊張感無く、早く起きすぎたのと電車内の暖かさで早くも眠気がきたけど(^_^;)
ふらっとさん、nagisaさんと会場へ向かい虹の広場に着き、大会設営っぽいのはないけどそれらしき関係と思われる方々がいて陣取る。
カミさんもそこにいたみたいで合流し、小さい大会だから設営とかないんですね~とか話ながら4人共まったり。
しかし、実は会場はここではなく、ここから300mくらい離れた場所ということが判明!
(その頃まだ時間あるな~と思い、自分は荒川を覗いてまったりしていた。笑)
ヒヤヒヤもんで会場に着くとTomさん、アルスさん、しらなみさん、WAKAさんとも合流して、小さい大会にすごいメンバーだらけ。
その近くには山下公園で良く見掛けるすごく良い走りをされているランナーさんの姿も。
いつも走ってる最中だから話し掛けれなかったけど、今日はそのランナーTさんにご挨拶し、狙うタイムを聞けば2時間35~40分くらいでゴール出来ればと聞く。
(山下公園でいつも1人でメチャクチャ良い練習されているランナーさんです)
事前にカミさんともやり取りし設定キロ3'40付近へ誘い出せたのと(笑)、アルスさんのブログにもキロ3'40くらいから始めると書いてあったからTさんにも共有。
シューズはフルマラソン初投入のアルファフライ。
山下公園の20km@3'32で試しただけだから、それ以降どうなるかを試す。
スタートは午前9:30。
気になる風は午後に向けて強くなる予報通り、しっかり吹いてきた。
Tomさんからの情報では横風になるとのことだったけど、風向き変わったようで向かい追い風っぽい。
今回アップはトイレ往復くらいの小走り程度にして、動きも生きているはずだからWSもなし。
応援に来てくれたこめきちさんがスタートギリギリまで上着を預かってくれるというお言葉に甘え(助かりました!)体温維持して、いざ上着を預かってもらう。
しかし、妙に暖かいな~と思ったら腰のホッカイロは付けたままだった。笑
コースは始めの距離調整+片道2.5km往復で折り返しは計17回。
行きは向かい風から始まる。スタート!
・スタート~10km
予測通り自分、カミさん、アルスさん、Tさんの4名で集団は形成。
脚を削りたくはないけど、果敢に前へ出る意識をしないとこの風で先にメンタルがやられそうな気がしたから前に出てペース作り。
すると原っぱ?の脇からダイジさんが合流!
ただちょっとキツそうだけど、せっかくなんで風避けに使わせてもらったり。笑
途中カミさんに交代してもらったりTさんが前へ出たりと、アルスさん、自分と集団は変わらず。
ダイジさん、次頑張りましょう。笑
10km通過タイムは36分37秒ave,3'39"70。
・10~20km
スタート折り返した後の向かい風が方角的にも特に強烈で、この2.5km区間がキツい。
向かい風はあまり無理しないで追い風で上げるのもあり?と考えてたけど、計17回の折り返しを考えればひとまず設定3'40以内でキープ出来てるし、大幅な乱れもなく走れてるからイーブン続行。
サブ35ランナーで形成された集団だから、この区間も大崩れ無しに進んでいく。
ひらぶーさんが、応援に来てくれた!
20km通過タイムは1時間13分13秒ave,3'39"65。
・20~30km
とはいえ、やっぱり風が強すぎ。
向かい風でTさんが前へ出てくれたり、追い風で自分が前へ出たりと繰り返してきたけど風には逆らえない。
中盤くらいから集団にも変化が起きて、とうとう自分とTさん山下公園組2名に。
30km通過タイムは1時間49分51秒ave,3'39"70。
・30~42.329km
32km折り返しまでの追い風は頑張る!とTさんに告げて走る。
※ふらっとさん撮影
(まだ何とかアルファフライを使いこなせてるよう?な??)
32km折り返し、向かい風。
スペシャルドリンク置き場からコカコーラを取り蓋を開けると
「ブシュ~~~!!!」
と、吹き出し全身コーラまみれ!(誰か落としたのだろう。豪快な景気づけになったw)
ただコーラの勢いとは逆に、自分の勢いが消えていくのがわかってしまった。
Tさんはどんどん前へ行くけど、ラップは31km3'42→32km3'44と力が抜けていく。
32km通過ave,3'40、サブ35は厳しい。
この向かい風を耐えて折り返して戻ってきても、またこの向かい風をあと1回乗り越えなきゃならない。
33km通過3'51。維持するしかない。
折り返し手前ふらっとさんにサングラスを預かってもらい、ラスト1周!!とエールを頂く!
37kmまで頑張れたけど、折り返してから最後の向かい風でもう一段下がる。
ペース下がって苦しい場面でアルファフライを試そうと思っていた倒れ込むくらいの前傾姿勢は腰にきてしまうし、気道も妨げられこれはNG。
フォームは変えずに走ったほうが良さそうだ。右胸も痛くなってしまったし。
河川敷の強風のなか、先の見えない長い道の先を見ていたら意識がうっすら遠退く。
スライドするみんなを見て、みんなも苦しいけど走りきることに向かって諦めていない。
最後の追い風も全然ペース上げれなかったけど、これがフルマラソンの苦しさだから今日しっかり完走出来て良かった。
最後は苦悶、、みんなのブログのガーミン見ると風速17kmだったのかな?キツかった~!!
(終わって全身寒さで震えてしまった、、)
カミさん、アルスさん、Tさん、ご一緒して頂きありがとうございました!!
(※GPS起用)
1キロ3:43
2キロ3:36
3キロ3:41
4キロ3:39
5キロ3:39
6キロ3:35
7キロ3:38
8キロ3:39
9キロ3:44
10キロ3:38
11キロ3:39
12キロ3:39
13キロ3:43
14キロ3:37
15キロ3:39
16キロ3:37
17キロ3:35
18キロ3:45
19キロ3:36
20キロ3:40
21キロ3:37
22キロ3:37
23キロ3:42
24キロ3:39
25キロ3:39
26キロ3:40
27キロ3:37
28キロ3:43
29キロ3:40
30キロ3:39
31キロ3:42
32キロ3:44
33キロ3:51
34キロ3:51
35キロ3:51
36キロ3:51
37キロ3:52
38キロ3:58
39キロ4:02
40キロ4:07
41キロ4:02
42キロ4:02
42.329キロ1:14
ave,3'44
マーマンさん、次ここ走るときは風が吹かないようお祈りお願いします。笑
29日の今日は有休消化で休み。
朝から同日開催の東京チャレンジマラソンで優勝したSさんとLINEさせて頂き、また頑張れる原動力を頂けて本当に感謝!
大きな筋肉痛とかないけど、気持ちも身体もリセット。
のんびり景色を楽しみながらの2時間LSD。
原点の練習が一番楽しいな!未だに川や山下公園の海をしつこく確認したり。笑
ダメージ部分も確認出来るし(このペースは安全だから)強く張っている箇所も確認出来た。
ペースや距離にもよるけど、テンポネクストは前大腿中心のダメージが主で、アルファフライは満遍なく全身後ろ、背面といったとこ。
言い替えればテンポネクストとアルファフライは別物、なのかもしれない。
とりあえずBeyondもアルファフライでいくと思う。
サブ30に少しでも届くような走りへ!!
自分の走力としてはリスク大のチャレンジになるけど、迷いながらもサブ35へ変更しなかったのは自分の可能性を試したいから。
チャレンジしないと道は切り開かれない。
あと1ヵ月、集中。
その事ばかり考えていて、エントリーしたハイテクハーフの日は休み確保忘れてた!休み取れるかな、、( ̄▽ ̄;)
28日 KITA!SENJUマラソン(フル)
42.329km2時間38分6秒。
(ave,3'44)
ジョグ1.4キロ9分(移動)。
本日 LSD17.6キロ2時間。
(ave,6'50)
- 関連記事
-
スポンサーサイト