練習内容も時計もズタボロな結果に、、
- 2021/12/14
- 15:10
9日は通勤ジョグ2.1キロave,6:11+帰宅ジョグ12キロ+WS100m×3本ave,6:30。
10日は休みでジョグ25.3キロave,5:58。
11日は通勤ジョグ1.8キロave,6:06+起伏コースで帰宅ジョグ12.3キロave,5:56。
12日は通勤ジョグ1.8キロave,6:06+帰宅ジョグ12.2キロ+WS100m×3本ave,5:54。
13日は通勤ジョグ2キロave,6:30+帰宅ジョグ11キロave,6:32。
14日の今日は休み。
練習メニューは山下公園で20km@3'30。
8日のテンポネクストを履いた日産回廊2時間30分走の終盤、左脚の甲に少し痛みが走っていたのだけどサロンパスなり塗りまくりだいぶ回復。
シューズの紐による締め付けが原因だけど、またテンポネクストにしたら再発させそうと思い、シューズはアルファフライで。こちらの方が現状確認出来るし。
天気予報だと気温一桁、おまけに昼から雨予報。
雨に当たりたくないので、山下公園には午前
8:00前にポイントスタートさせる感じで現地に着くも、北風わさわさメチャクチャ寒い!!
口がガチガチ震えていたから入念にアップし、+WS100m×2本。
いつものスタート場所から突っ込むも、1km地点でGPSは鳴らず!
およそ山下公園1周する手前(山下公園の1周は1224~1227m)150~200mくらい遅れてのようやく1km通過は3:49。笑
この後誤差を帳尻合わせしてくれることに期待したけど、いつもの2km地点を大きく越え3:47。
スピード感からさすがにこれは無いし、20kmという距離とモチベーションとしてもしっくりしないから2km通過で一度リセット。
今のは激しいアップだと思うことにして、正確に距離を捉えてるか知りたいから、再びスタート地点から開始!
またもやお決まりの1km通過地点で鳴らず、50mほど走った後に鳴り3:38。
やんなっちゃうけど、僅かな希望を込めいつもの2km地点を通過するも鳴らず3:35。笑
リセット。
そうだ!
山下公園には1kmジャストの周回コースがあり、そこを手動で取ればいいじゃん!!って結論になり、GPSを止め手動で開始!
しかし、思ったような走りが出来ず。
キロ3'30ペースを維持出来たのは始めの1kmと5kmだけで、汗も掻かず向かい風がとにかく寒い。
日産回廊を教訓として袖ありランシャツ+短パン+手袋に、ネックウォーマー+ゲイター+アームウォーマーを追加。
追加したのは良いけど、どうしても身体が動かず
3:28-3:32-3:32-3:32-3:28
3:32-3:33-✕
、、折れる。。(〃_ _)σ∥
情けないけど、実力だ。
データを更新し、今のデータをチェックしようと履歴を見れば、、???
履歴が無い!!( ̄▽ ̄;)(頭には今日ここまでのデータは全て入ってるから良かった。)
距離も踏めてないしここで練習終えるつもりはなく、距離稼ぎに過ぎないけど20km@4'15くらいを追加。
これは距離ズレようがリラックスしてやりたいから何でも良いとしてGPSを起動。
スタート地点に向かうと、雨?
いや~、予定より早く降ってきてしまった。
念のために用意していたポリ袋(持ってきといて助かった、、?)を被り、スタート。
また履歴が消えたらさすがに覚えられないと思い、1km通過のラップで一度リセットして履歴を確認。(この1kmも長いがなw)
これは履歴が残ったからその後安心して走り進めるも、雨で手脚は冷えまくりもう何とも言えないくらい苦痛。
設定4'15くらい、に届いたのも2回のみで冷えからか終盤は骨の節々が痛くなった、、
(このブログを書きながらラップを確認すると20km@4'15のラップは消えていて再びバクッていた。笑)
身体ならず、時計もズタボロ。
まぁ2014年?くらいに買ったエプソンだし、よくもってくれたと思うけど(^^;)
過去データに関しては他でも管理してるのもあるから助かった。
帰りのダウンは手脚の感覚がもうなくて、とにかく早く帰りたい気持ちで必死だった。
年末控えるBeyondまで。
まずは時計を買い換えよう。もうダメだ。笑
年末となるとこのくらいの気温になる可能性もあるし、今日は今シーズン一番の冷え込みらしく横浜でも気温4℃、一部でも初雪が降ったとか。
Beyondに対して自分への挑戦(実際はいけても30kmと見て申し込んだ)で申し込んだ枠はサブ2.5枠。
実力不足は十分わかっていて、思うことはこの気温だと今の走力では20kmが妥当だろう。
天候関わらず、今日20km@3'30を一人でこなせないと、水戸まで行き、サブ2.5ペーサーさんの背中を借りてまで挑戦する権利すらないと思っている。
自分への最終試験として、次の次休みに16km@3'27~3'28or再び20km@3'30に取り組みたい。
その結果次第でBeyondを走るかDNSするか決めたい。
にしても、今日は寒くてキツかったんだから、、、(;´∀`)
以前の履歴も、今日のラップも消えたエプソン。笑
ただ昔同じようなことあった時に初期化して復活した経験があるから、初期化して様子見る価値はあるかもしれない、、、
9日 ジョグ2.1キロ13分。
ジョグ12キロ1時間18分。
WS100m×3本。
10日 ジョグ25.3キロ2時間31分。
11日 ジョグ1.8キロ11分。
起伏ジョグ12.3キロ1時間13分。
12日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.2キロ1時間12分。
WS100m×3本。
13日 ジョグ2キロ13分。
ジョグ11キロ1時間12分。
本日 ペース走11キロ。
(2キロ7分36秒?)
(2キロ7分13秒?)
(7キロ24分37秒ave,3'31)
ペース走20キロ1時間27分2秒。
(ave,4'21)
ジョグ3.7キロ(Up)21分。
WS100m×2本。
ジョグ2.5キロ(Down)14分。
ジョグ2.7キロ(移動)16分。
10日は休みでジョグ25.3キロave,5:58。
11日は通勤ジョグ1.8キロave,6:06+起伏コースで帰宅ジョグ12.3キロave,5:56。
12日は通勤ジョグ1.8キロave,6:06+帰宅ジョグ12.2キロ+WS100m×3本ave,5:54。
13日は通勤ジョグ2キロave,6:30+帰宅ジョグ11キロave,6:32。
14日の今日は休み。
練習メニューは山下公園で20km@3'30。
8日のテンポネクストを履いた日産回廊2時間30分走の終盤、左脚の甲に少し痛みが走っていたのだけどサロンパスなり塗りまくりだいぶ回復。
シューズの紐による締め付けが原因だけど、またテンポネクストにしたら再発させそうと思い、シューズはアルファフライで。こちらの方が現状確認出来るし。
天気予報だと気温一桁、おまけに昼から雨予報。
雨に当たりたくないので、山下公園には午前
8:00前にポイントスタートさせる感じで現地に着くも、北風わさわさメチャクチャ寒い!!
口がガチガチ震えていたから入念にアップし、+WS100m×2本。
いつものスタート場所から突っ込むも、1km地点でGPSは鳴らず!
およそ山下公園1周する手前(山下公園の1周は1224~1227m)150~200mくらい遅れてのようやく1km通過は3:49。笑
この後誤差を帳尻合わせしてくれることに期待したけど、いつもの2km地点を大きく越え3:47。
スピード感からさすがにこれは無いし、20kmという距離とモチベーションとしてもしっくりしないから2km通過で一度リセット。
今のは激しいアップだと思うことにして、正確に距離を捉えてるか知りたいから、再びスタート地点から開始!
またもやお決まりの1km通過地点で鳴らず、50mほど走った後に鳴り3:38。
やんなっちゃうけど、僅かな希望を込めいつもの2km地点を通過するも鳴らず3:35。笑
リセット。
そうだ!
山下公園には1kmジャストの周回コースがあり、そこを手動で取ればいいじゃん!!って結論になり、GPSを止め手動で開始!
しかし、思ったような走りが出来ず。
キロ3'30ペースを維持出来たのは始めの1kmと5kmだけで、汗も掻かず向かい風がとにかく寒い。
日産回廊を教訓として袖ありランシャツ+短パン+手袋に、ネックウォーマー+ゲイター+アームウォーマーを追加。
追加したのは良いけど、どうしても身体が動かず
3:28-3:32-3:32-3:32-3:28
3:32-3:33-✕
、、折れる。。(〃_ _)σ∥
情けないけど、実力だ。
データを更新し、今のデータをチェックしようと履歴を見れば、、???
履歴が無い!!( ̄▽ ̄;)(頭には今日ここまでのデータは全て入ってるから良かった。)
距離も踏めてないしここで練習終えるつもりはなく、距離稼ぎに過ぎないけど20km@4'15くらいを追加。
これは距離ズレようがリラックスしてやりたいから何でも良いとしてGPSを起動。
スタート地点に向かうと、雨?
いや~、予定より早く降ってきてしまった。
念のために用意していたポリ袋(持ってきといて助かった、、?)を被り、スタート。
また履歴が消えたらさすがに覚えられないと思い、1km通過のラップで一度リセットして履歴を確認。(この1kmも長いがなw)
これは履歴が残ったからその後安心して走り進めるも、雨で手脚は冷えまくりもう何とも言えないくらい苦痛。
設定4'15くらい、に届いたのも2回のみで冷えからか終盤は骨の節々が痛くなった、、
(このブログを書きながらラップを確認すると20km@4'15のラップは消えていて再びバクッていた。笑)
身体ならず、時計もズタボロ。
まぁ2014年?くらいに買ったエプソンだし、よくもってくれたと思うけど(^^;)
過去データに関しては他でも管理してるのもあるから助かった。
帰りのダウンは手脚の感覚がもうなくて、とにかく早く帰りたい気持ちで必死だった。
年末控えるBeyondまで。
まずは時計を買い換えよう。もうダメだ。笑
年末となるとこのくらいの気温になる可能性もあるし、今日は今シーズン一番の冷え込みらしく横浜でも気温4℃、一部でも初雪が降ったとか。
Beyondに対して自分への挑戦(実際はいけても30kmと見て申し込んだ)で申し込んだ枠はサブ2.5枠。
実力不足は十分わかっていて、思うことはこの気温だと今の走力では20kmが妥当だろう。
天候関わらず、今日20km@3'30を一人でこなせないと、水戸まで行き、サブ2.5ペーサーさんの背中を借りてまで挑戦する権利すらないと思っている。
自分への最終試験として、次の次休みに16km@3'27~3'28or再び20km@3'30に取り組みたい。
その結果次第でBeyondを走るかDNSするか決めたい。
にしても、今日は寒くてキツかったんだから、、、(;´∀`)
以前の履歴も、今日のラップも消えたエプソン。笑
ただ昔同じようなことあった時に初期化して復活した経験があるから、初期化して様子見る価値はあるかもしれない、、、
9日 ジョグ2.1キロ13分。
ジョグ12キロ1時間18分。
WS100m×3本。
10日 ジョグ25.3キロ2時間31分。
11日 ジョグ1.8キロ11分。
起伏ジョグ12.3キロ1時間13分。
12日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.2キロ1時間12分。
WS100m×3本。
13日 ジョグ2キロ13分。
ジョグ11キロ1時間12分。
本日 ペース走11キロ。
(2キロ7分36秒?)
(2キロ7分13秒?)
(7キロ24分37秒ave,3'31)
ペース走20キロ1時間27分2秒。
(ave,4'21)
ジョグ3.7キロ(Up)21分。
WS100m×2本。
ジョグ2.5キロ(Down)14分。
ジョグ2.7キロ(移動)16分。
- 関連記事
-
- 右坐骨神経痛?グロインペイン?と心理的な問題? (2021/12/25)
- またもやズタボロ。カロスデビュー&告知! (2021/12/21)
- 練習内容も時計もズタボロな結果に、、 (2021/12/14)
- 日産回廊をキロ4:00で40周。 (2021/12/08)
- 立ち上がり!20km@4'00。 (2021/12/04)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0