インターバル1km×5本続けてみる。
- 2022/01/25
- 14:35
22日は通勤ジョグ1.8キロave,5:43+帰宅ジョグ1.8キロave,5:29。
23日は通勤ジョグ3キロave,6:00+帰宅ジョグは根岸森林公園メインでave,5:15。
24日は通勤ジョグ9.2キロave,6:18+帰宅ジョグ10.1キロave,5:53。
朝?夜中?1時間早く起きれ、通勤ジョグは午前4時スタートでギリギリまで距離稼ぎ。
25日の今日は休み。
遅筋(ハートもチキン)野郎克服の道!として、12月からインターバルを始めて今日3回目に挑戦。
湘南無くなったり、荒川に向けて腹決めたから苦手な練習にも取り組んでいく方針!!
苦手意識はトコトン潰しつつ、得意分野も伸ばす!
シューズはテンポネクスト。
自宅~山下公園周回で念入りにアップして芝でWS100×2本。
風はそこまでなくて曇り空。寒い。
12月のインターバル1km×5本は設定をキロ3'20にして(たしかrestも60秒)、右股関節の違和感が出てその後ザコペイン(坐骨神経痛+グロインペイン同時発症)。。(〃_ _)σ∥
新横40km翌日のインターバル1km×5本は設定フリーだけど、あわよくばキロ3'30狙う中全然走れなかった。笑
この事からインターバルって名前にスピード!っていう個人的なイメージだけど、遅筋野郎だし、欲張らず確実に走れる設定にしてみた。
・設定は1km@3'25×5本(rest90秒jog)
スタート!!
1km3:27
、、まぁまぁ、ウォーミングアップ!にしては速い。笑
始めの遅さは相変わらずだ!( ̄▽ ̄)
その後は徐々に身体が動いてきて、rest90秒jogが自分を見つめ直す座禅場所。
5本目に最速を叩き出せたのは1本目の遅さが手伝ってくれたと感じる。笑
キツいにはキツいけど、スピード感などメチャクチャ速いな!って感覚もなく、最後まで走れたのは感触的にgood。
気になる心拍はよくわからんけど(心拍に対して勉強不足)、まぁ頑張ったんだろうな的な感覚。
それよりもトータル的に見た、トレーニング負荷「低い」とか、いやいや無いから。
カロス信用してるんだぜ。
この後は設定フリーの15km。
よくわからん心拍は140目安に向けて走り出したけど、どんどんオーバーしていきペース落としながらも平均151。
先を見据えて心拍もその日その日のコンディション目安にしたいけど、心拍とかに振り回されない(というかわからない)エプソン時代のが好きだな。
心拍はその時の目に毒、とか変える前思ってたし。
終わってからはのんびりジョグして終了♪
明後日は長時間残業日で走る時間無しの、明明後日は東京冬30K前日でスタート朝早い分走れない、と最短の通勤ジョグ+帰宅ジョグで終わりそう。
ひとまずインターバルは続ける!!
今のところ、こちらはノープランです。笑
22日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.8キロ9分。
23日 ジョグ3キロ18分。
起伏ジョグ17.5キロ1時間31分。
24日 ジョグ9.2キロ57分。
ジョグ10.1キロ59分。
本日 インターバル走1キロ×5本。
1キロ3'27→rest0.29m5'08
2キロ3'22→rest0.28m5'18
3キロ3'23→rest0.27m5'28
4キロ3'18→rest0.27m5'33
5キロ3'17→rest0.27m5'31
ペース走15キロ1時間4分24秒。
(ave,4'17)
ジョグ5.3キロ(Up)28分。
WS100m×2本。
ジョグ8.6キロ52分。
23日は通勤ジョグ3キロave,6:00+帰宅ジョグは根岸森林公園メインでave,5:15。
24日は通勤ジョグ9.2キロave,6:18+帰宅ジョグ10.1キロave,5:53。
朝?夜中?1時間早く起きれ、通勤ジョグは午前4時スタートでギリギリまで距離稼ぎ。
25日の今日は休み。
遅筋(ハートもチキン)野郎克服の道!として、12月からインターバルを始めて今日3回目に挑戦。
湘南無くなったり、荒川に向けて腹決めたから苦手な練習にも取り組んでいく方針!!
苦手意識はトコトン潰しつつ、得意分野も伸ばす!
シューズはテンポネクスト。
自宅~山下公園周回で念入りにアップして芝でWS100×2本。
風はそこまでなくて曇り空。寒い。
12月のインターバル1km×5本は設定をキロ3'20にして(たしかrestも60秒)、右股関節の違和感が出てその後ザコペイン(坐骨神経痛+グロインペイン同時発症)。。(〃_ _)σ∥
新横40km翌日のインターバル1km×5本は設定フリーだけど、あわよくばキロ3'30狙う中全然走れなかった。笑
この事からインターバルって名前にスピード!っていう個人的なイメージだけど、遅筋野郎だし、欲張らず確実に走れる設定にしてみた。
・設定は1km@3'25×5本(rest90秒jog)
スタート!!
1km3:27
、、まぁまぁ、ウォーミングアップ!にしては速い。笑
始めの遅さは相変わらずだ!( ̄▽ ̄)
その後は徐々に身体が動いてきて、rest90秒jogが自分を見つめ直す座禅場所。
5本目に最速を叩き出せたのは1本目の遅さが手伝ってくれたと感じる。笑
キツいにはキツいけど、スピード感などメチャクチャ速いな!って感覚もなく、最後まで走れたのは感触的にgood。
気になる心拍はよくわからんけど(心拍に対して勉強不足)、まぁ頑張ったんだろうな的な感覚。
それよりもトータル的に見た、トレーニング負荷「低い」とか、いやいや無いから。
カロス信用してるんだぜ。
この後は設定フリーの15km。
よくわからん心拍は140目安に向けて走り出したけど、どんどんオーバーしていきペース落としながらも平均151。
先を見据えて心拍もその日その日のコンディション目安にしたいけど、心拍とかに振り回されない(というかわからない)エプソン時代のが好きだな。
心拍はその時の目に毒、とか変える前思ってたし。
終わってからはのんびりジョグして終了♪
明後日は長時間残業日で走る時間無しの、明明後日は東京冬30K前日でスタート朝早い分走れない、と最短の通勤ジョグ+帰宅ジョグで終わりそう。
ひとまずインターバルは続ける!!
今のところ、こちらはノープランです。笑
22日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.8キロ9分。
23日 ジョグ3キロ18分。
起伏ジョグ17.5キロ1時間31分。
24日 ジョグ9.2キロ57分。
ジョグ10.1キロ59分。
本日 インターバル走1キロ×5本。
1キロ3'27→rest0.29m5'08
2キロ3'22→rest0.28m5'18
3キロ3'23→rest0.27m5'28
4キロ3'18→rest0.27m5'33
5キロ3'17→rest0.27m5'31
ペース走15キロ1時間4分24秒。
(ave,4'17)
ジョグ5.3キロ(Up)28分。
WS100m×2本。
ジョグ8.6キロ52分。
- 関連記事
-
- 横浜マラソン3日前。 (2022/10/27)
- 連休3日目シーズンその9!4日目は暑くてノックアウト! (2022/08/02)
- インターバル1km×5本続けてみる。 (2022/01/25)
- 敢えて苦手な練習に取り組んだセット練。 (2022/01/17)
- インターバル1km×5本と新しい時計を購入! (2021/12/17)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:インターバル系
- CM:0
- TB:0