魚の目痛いBU10km。
- 2022/02/16
- 15:27
13日は通勤ジョグ1.8キロave,6:07+帰宅ジョグ3キロave,6:15。
雪予報だけど雨。帰宅は傘差しジョグだけど寒すぎてギブアップ。冬雨の耐性がなくなってきたような、それに脚裏に出来ている魚の目が痛い。笑
14日は通勤ジョグ9キロave,6:29+帰宅ジョグ7.5キロave,5:28。
昨日の分は夜中起きて開始。まだ雨だからこの日も傘ジョグ。
15日は通勤ジョグ3.3キロave,6:17+帰宅ジョグ14.3キロave,6:07。
16日の今日は休み。
今また悩まされてるのが右脚裏に出来ている魚の目。
これは5年前、ボロボロの裏地が見えるジョグシューズ(asicsフェザーグライド)で走っていて石を踏んだことがキッカケとなり初発症。
その後も何度か発症→荒治療で削る、取り出すを繰り返していて、取り出せたら大体痛みはすぐ消え復活していたけど。
12日40kmはハイテク以来のネクスト。
紐を緩めにしたことが失敗で、30km以降は脚が中で遊んでいたのが原因。
この3日間でどうにかなるかな~って思って、13日に小豆くらいの魚の目を荒作業で取り出したのだけど、この後良くなるどころか日に日に痛みは悪化。笑
そんなこんなだけど、今日は週末へ向けたポイント。
40km@3'53のダメージはこの魚の目がほぼ大半。
継続しようと決めたインターバル1km×5本を考えていたけど、歩行でも痛いからスピード系は回避。
そういえば40km後の話でTさんは繋ぎのポイントでもBU走短めやってるとか言ってたのを思い出して、前ラップより絶対速くなるよう意識して走るのだと。
(まぁそれがBUなんだけど)そういう意識も乏しい今だから、今日はBU10kmで!!
走り出しは痛いけど、慣れるまで移動&アップジョグ+芝でWS100m×2本。
時間置くとまた走り出しのような痛みになるから、この後すぐ開始。
シューズはテンポ。擦れには5本指ソックスが良いという記事を見たから、今日は静岡マラソン参加賞で昔貰った5本指ソックス。
魚の目痛いから抑え目に入る。
入りを抑えた分、心理的に楽だけど前ラップ越えない用意識して上げた10km。
(魚の目さえなければ)良くも悪くなくもなく終えれ、19日のハイペース走に向けあと中2日で気持ちも調子も整う感じ。
けど終わってからのジョグはまた魚の目が一歩一歩痛い。(〃_ _)σ∥
芝を交えたりしながらの15kmで、今はこれ買ってパチリ。
走るのだと汗でずれたりとか接着具合が気になるけど、、(テーピングで保護もありかも)
とりあえずこれで様子見よう。
魚だけに、今夏黒鯛釣りまくった呪いでしょうか。笑
13日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ3キロ18分。
14日 ジョグ9キロ58分。
ジョグ7.5キロ41分。
15日 ジョグ3.3キロ20分。
ジョグ14.3キロ1時間27分。
本日 BU走10キロ37分30秒。
(ave,3'45)
ジョグ3.4キロ(Up)19分。
ジョグ15.3キロ1時間29分。
ジョグ2.7キロ(移動)16分。
雪予報だけど雨。帰宅は傘差しジョグだけど寒すぎてギブアップ。冬雨の耐性がなくなってきたような、それに脚裏に出来ている魚の目が痛い。笑
14日は通勤ジョグ9キロave,6:29+帰宅ジョグ7.5キロave,5:28。
昨日の分は夜中起きて開始。まだ雨だからこの日も傘ジョグ。
15日は通勤ジョグ3.3キロave,6:17+帰宅ジョグ14.3キロave,6:07。
16日の今日は休み。
今また悩まされてるのが右脚裏に出来ている魚の目。
これは5年前、ボロボロの裏地が見えるジョグシューズ(asicsフェザーグライド)で走っていて石を踏んだことがキッカケとなり初発症。
その後も何度か発症→荒治療で削る、取り出すを繰り返していて、取り出せたら大体痛みはすぐ消え復活していたけど。
12日40kmはハイテク以来のネクスト。
紐を緩めにしたことが失敗で、30km以降は脚が中で遊んでいたのが原因。
この3日間でどうにかなるかな~って思って、13日に小豆くらいの魚の目を荒作業で取り出したのだけど、この後良くなるどころか日に日に痛みは悪化。笑
そんなこんなだけど、今日は週末へ向けたポイント。
40km@3'53のダメージはこの魚の目がほぼ大半。
継続しようと決めたインターバル1km×5本を考えていたけど、歩行でも痛いからスピード系は回避。
そういえば40km後の話でTさんは繋ぎのポイントでもBU走短めやってるとか言ってたのを思い出して、前ラップより絶対速くなるよう意識して走るのだと。
(まぁそれがBUなんだけど)そういう意識も乏しい今だから、今日はBU10kmで!!
走り出しは痛いけど、慣れるまで移動&アップジョグ+芝でWS100m×2本。
時間置くとまた走り出しのような痛みになるから、この後すぐ開始。
シューズはテンポ。擦れには5本指ソックスが良いという記事を見たから、今日は静岡マラソン参加賞で昔貰った5本指ソックス。
魚の目痛いから抑え目に入る。
入りを抑えた分、心理的に楽だけど前ラップ越えない用意識して上げた10km。
(魚の目さえなければ)良くも悪くなくもなく終えれ、19日のハイペース走に向けあと中2日で気持ちも調子も整う感じ。
けど終わってからのジョグはまた魚の目が一歩一歩痛い。(〃_ _)σ∥
芝を交えたりしながらの15kmで、今はこれ買ってパチリ。
走るのだと汗でずれたりとか接着具合が気になるけど、、(テーピングで保護もありかも)
とりあえずこれで様子見よう。
魚だけに、今夏黒鯛釣りまくった呪いでしょうか。笑
13日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ3キロ18分。
14日 ジョグ9キロ58分。
ジョグ7.5キロ41分。
15日 ジョグ3.3キロ20分。
ジョグ14.3キロ1時間27分。
本日 BU走10キロ37分30秒。
(ave,3'45)
ジョグ3.4キロ(Up)19分。
ジョグ15.3キロ1時間29分。
ジョグ2.7キロ(移動)16分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ビルドアップ走
- CM:0
- TB:0