20km@3'28は16kmまで。
- 2022/03/05
- 16:00
2日は休み。
nagisaさんと鶴見川をのんびりLSD3時間♪
キロ6:50~7:00くらいのペースでのんびり走るのが一番好きだから、鶴見川沿いを楽しく走る(^_^)
新横浜公園着の~、この後このペースが楽しくて楽しくて
折り返し、スタート地点へ戻る3時間LSD。
ゴール前はnagisaさんの疾走を見たりそれに合わせて走ったり、前日の変化走やった割にはそこそこ動けリラックス出来た♪
自分はゆっくり走るのが大好きだ。
原点の走りをして、この日は本当に楽しかったな~!!それだけ速く走るのが嫌いってことになるけど。笑
3日は通勤ジョグ1.8キロave,6:02+帰宅ジョグ12.1キロave,5:49。
4日は通勤ジョグ1.8キロave,6:14+帰宅ジョグ2.2キロave,5:49。
5日の今日は休み。
LSDでリラックス出来た分、荒川を控えているから頑張る日。
練習メニューは山下公園でTさんとペース走20km@3'28。
練習で20km@3'28なんて自分の走力じゃ厳しいのわかってるけど、ここまで厳しいなりの設定を格上ランナーTさんと練習することで自分なりにやれることはやってきたと思う。
今の現状に満足なんてしてないし、レベルアップするには速いランナーTさんと走ること。
彼の人柄も素晴らしいから一緒に走る。
設定に対し出来ることをするだけ。頑張る。
山下公園に着いてアップ後に芝でWS100m×2本。
最速3'53。笑
大丈夫。今日はいつもより気持ち速い。
でも前回みたいに24km@3'34設定なのに鈍足の走り出し3'45になる可能性は否めないから、スタートの先導はTさんにお願い。
その後は2周毎に先導入れ替わり走る計画。
シューズはサイズダウンさせたアルファフライ(25.5cm→25cm)を買い、今日はこれを試す場。
ジャストフィットなのだけど、右脚のがやや長いので親指辺りが気になるとこ。
スタート!
走り始めから余裕なく、Tさんの背中に付き1km3:27、2km3:27。
今のところアルファフライは問題無さそうだけど、自分の余裕の無さが大問題。笑
2周毎に交代するから、先導自分に入れ替わり
3km3:28、4km3:27。
キツイと思う割には動き続けていると慣れてくる、しかし先導に立つとキツイとなる感覚。
この繰り返しであっという間の20kmいければって思っていたけど、甘くなく。
自分先導の13km辺りから踏ん張れる気がしなくなってきたり、ペース下がると悪いなという気持ちも交錯してきた。
ここまで2回含むようにまいばすけっとPBゼリー取って起爆剤になると考えてたけど、心拍上がるペースだからむせる。笑
そこでTさんに先行っても構いませんと告げるけどこれはこれで休み区間だそうでw、自分は16km通過しズルズル落ちそうだからストップ。
設定距離は20kmだから16kmで終わるのも府に落ちなく、設定ペース踏めなくても良いから距離だけは消化しようとRest3分後に変化走1km3'30→1km@415に切り替え。
少し休んでも脚動くんだったら動かせ的な感じで+4km進めた。
Tさんは自分が16km後いなくなってからも、しっかりペースアップして20km。
ハイテクハーフ1時間10分台の実力!
スタミナ無い言うけど、無ければ上げれないしフル記録はもっと狙えますよね!(*´∀`)♪
うっちーさんに会って距離踏むようになったって言って貰えたのは素直に嬉しい。最近距離踏めてないけどね。笑
途中感じていたけど、サイズダウンさせたアルファフライで右脚の親指爪が内出血。
フライニット生地は伸びると思うしそうしたらまた違うのだけど、荒川で履くまでにもう一度慣らして様子見たいとか悩みどこ。
この後は芝でjogしようと思ったけど、久しぶりに休日みなとみらい含むコースを走ったして15km程。
ここまでの練習と今日。
大会2週間前までは設定ポイントギリギリ出来る具合で負荷を掛け、今日は設定こなせなかったけど週中ポイントも出来たし、今日は悲観する内容じゃないと思う。
むしろ練習なり1人でやろう!ってなっても出来なくて、よこはま月例利用してまぁさんと共闘してガチ大会以外での20kmはave,3'30が最速だから。
あと2日後の2週間前からしっかり調整に入りたい。
いつもは1週間前からだから、頑張ってきた分これが効果を発揮してくれると思っている。
食べ過ぎ飲み過ぎ注意しなきゃです(^_^;)
毎日走るのは続ける。
2日 LSD26.8キロ3時間1分。
(ave,6'46ラスト疾走含む)
ジョグ1.4キロ(移動)8分。
3日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12.1キロ1時間10分。
4日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2.2キロ12分。
本日 ペース走16キロ55分34秒。
(ave,3'28)
変化走4キロ15分20秒。
(ave,3'50)
ジョグ3.9キロ(Up)20分。
WS100m×2本。
ジョグ15.1キロ1時間28分。
ジョグ2.6キロ(移動)15分。
nagisaさんと鶴見川をのんびりLSD3時間♪
キロ6:50~7:00くらいのペースでのんびり走るのが一番好きだから、鶴見川沿いを楽しく走る(^_^)
新横浜公園着の~、この後このペースが楽しくて楽しくて
折り返し、スタート地点へ戻る3時間LSD。
ゴール前はnagisaさんの疾走を見たりそれに合わせて走ったり、前日の変化走やった割にはそこそこ動けリラックス出来た♪
自分はゆっくり走るのが大好きだ。
原点の走りをして、この日は本当に楽しかったな~!!それだけ速く走るのが嫌いってことになるけど。笑
3日は通勤ジョグ1.8キロave,6:02+帰宅ジョグ12.1キロave,5:49。
4日は通勤ジョグ1.8キロave,6:14+帰宅ジョグ2.2キロave,5:49。
5日の今日は休み。
LSDでリラックス出来た分、荒川を控えているから頑張る日。
練習メニューは山下公園でTさんとペース走20km@3'28。
練習で20km@3'28なんて自分の走力じゃ厳しいのわかってるけど、ここまで厳しいなりの設定を格上ランナーTさんと練習することで自分なりにやれることはやってきたと思う。
今の現状に満足なんてしてないし、レベルアップするには速いランナーTさんと走ること。
彼の人柄も素晴らしいから一緒に走る。
設定に対し出来ることをするだけ。頑張る。
山下公園に着いてアップ後に芝でWS100m×2本。
最速3'53。笑
大丈夫。今日はいつもより気持ち速い。
でも前回みたいに24km@3'34設定なのに鈍足の走り出し3'45になる可能性は否めないから、スタートの先導はTさんにお願い。
その後は2周毎に先導入れ替わり走る計画。
シューズはサイズダウンさせたアルファフライ(25.5cm→25cm)を買い、今日はこれを試す場。
ジャストフィットなのだけど、右脚のがやや長いので親指辺りが気になるとこ。
スタート!
走り始めから余裕なく、Tさんの背中に付き1km3:27、2km3:27。
今のところアルファフライは問題無さそうだけど、自分の余裕の無さが大問題。笑
2周毎に交代するから、先導自分に入れ替わり
3km3:28、4km3:27。
キツイと思う割には動き続けていると慣れてくる、しかし先導に立つとキツイとなる感覚。
この繰り返しであっという間の20kmいければって思っていたけど、甘くなく。
自分先導の13km辺りから踏ん張れる気がしなくなってきたり、ペース下がると悪いなという気持ちも交錯してきた。
ここまで2回含むようにまいばすけっとPBゼリー取って起爆剤になると考えてたけど、心拍上がるペースだからむせる。笑
そこでTさんに先行っても構いませんと告げるけどこれはこれで休み区間だそうでw、自分は16km通過しズルズル落ちそうだからストップ。
設定距離は20kmだから16kmで終わるのも府に落ちなく、設定ペース踏めなくても良いから距離だけは消化しようとRest3分後に変化走1km3'30→1km@415に切り替え。
少し休んでも脚動くんだったら動かせ的な感じで+4km進めた。
Tさんは自分が16km後いなくなってからも、しっかりペースアップして20km。
ハイテクハーフ1時間10分台の実力!
スタミナ無い言うけど、無ければ上げれないしフル記録はもっと狙えますよね!(*´∀`)♪
うっちーさんに会って距離踏むようになったって言って貰えたのは素直に嬉しい。最近距離踏めてないけどね。笑
途中感じていたけど、サイズダウンさせたアルファフライで右脚の親指爪が内出血。
フライニット生地は伸びると思うしそうしたらまた違うのだけど、荒川で履くまでにもう一度慣らして様子見たいとか悩みどこ。
この後は芝でjogしようと思ったけど、久しぶりに休日みなとみらい含むコースを走ったして15km程。
ここまでの練習と今日。
大会2週間前までは設定ポイントギリギリ出来る具合で負荷を掛け、今日は設定こなせなかったけど週中ポイントも出来たし、今日は悲観する内容じゃないと思う。
むしろ練習なり1人でやろう!ってなっても出来なくて、よこはま月例利用してまぁさんと共闘してガチ大会以外での20kmはave,3'30が最速だから。
あと2日後の2週間前からしっかり調整に入りたい。
いつもは1週間前からだから、頑張ってきた分これが効果を発揮してくれると思っている。
食べ過ぎ飲み過ぎ注意しなきゃです(^_^;)
毎日走るのは続ける。
2日 LSD26.8キロ3時間1分。
(ave,6'46ラスト疾走含む)
ジョグ1.4キロ(移動)8分。
3日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12.1キロ1時間10分。
4日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2.2キロ12分。
本日 ペース走16キロ55分34秒。
(ave,3'28)
変化走4キロ15分20秒。
(ave,3'50)
ジョグ3.9キロ(Up)20分。
WS100m×2本。
ジョグ15.1キロ1時間28分。
ジョグ2.6キロ(移動)15分。
- 関連記事
-
- あとはさらに整えるだけ!! (2022/03/15)
- 最終ポイントは10km@3'35+2kmフリー。 (2022/03/12)
- 20km@3'28は16kmまで。 (2022/03/05)
- ペース走24km@3'35!糖質が鍵? (2022/02/26)
- 松竹梅で竹!!と、練習会のお知らせ♪ (2022/02/05)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0