変化走6km+ペース走6km。
- 2022/03/09
- 14:55
6日は通勤ジョグ1.8キロave,6:36+帰宅ジョグ12.1キロave,5:49。
7日は通勤ジョグ1.8キロave,5:54+帰宅ジョグ2キロave,5:17。
8日は通勤ジョグ1.8キロave,5:42+帰宅ジョグ11.6キロave,6:07。
9日の今日は休み。
板橋まで2週間前切った。
2週間~1週間前まではポイント負荷をじっくり下げるのを意識していて、今日のポイントはスピード持久力維持を意識した短めの変化走6kmに設定フリーのペース走6km。
変化走6kmは前回行った1km@3'45→1km@3'25×5セットを少なくして3セット。
その後のペース走6kmは疲労具合によって無しもOK的な感じでいて設定はフリー。
(おおよそからキロ4:30~5:00くらいをイメージ)
アップジョグの感じは調子良く、珍しくキロ5:00ちょっとで進み山下公園へ。シューズはテンポネクスト。
昨日から気温が下がって身体がなかなか温まらず、そのまま山下公園2周に芝でWS100×1本。(今日のWS100mはキロ3'40!w)
予報北風3mだと海側は予報より強く吹くけど時期から板橋も強そうだし、コースは正規コースのまま風に突っ込む。
緩走もキロ3'45、疾走もキロ3'25の変化走は短くてもキツい。
前回よく5セットやったなってくらいだけど、3セットにした分しっかり走れたと思う。
1分後、設定フリーのペース走6km。
おおよそからキロ4:30~5:00くらいイメージが結構良い感じで入れた。
この後のジョグもゆっくり6km弱して帰宅。
ここ最近(これまでも大体)休みの日のポイント練習っていえば、アップジョグ~ポイント~ダウンジョグで週中のセット練以外は最低30km以上が基本。
12月から3/5まで週1トータル40km以上走る回数が9回。1/29から3/5まで6回。
今日は23km弱で帰宅後も、あ~疲れたぁ~って感じが全くなく調整出来てると思う。
とはいえ、ここ最近の練習強度から確実に疲労は溜まっているはず。
去年6月、右坐骨神経痛になった時に一発で効き復活したM@平塚サブ50ランナー先生の鍼を受けにゆっくりjog移動。
事伝えれば腰~下半身全体に鍼を打って頂く。
これ全てメチャクチャ痛かった。特に言われたのがやっぱり腰。
施術後は身体が重く、ウォーキングを取り入れながら少しずつ動くように。
先生に感謝しかない。
土曜ポイント後はさらに疲労をしっかり抜いていこう。
意図的に抜く調整期はやっぱりどうしても嫌いだけど、自分のパフォーマンスを最大限に発揮する為頑張りたい!!
6日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.2キロ1時間11分。
7日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ2キロ10分。
8日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.6キロ1時間11分。
本日 変化走6キロ21分15秒。
(ave,3'32)
ペース走6キロ24分56秒。
(ave,4'09)
ジョグ5.2キロ(Up)25分。
WS100m1本。
ジョグ6.6キロ40分。
ジョグ1.8キロ(移動)12分。
7日は通勤ジョグ1.8キロave,5:54+帰宅ジョグ2キロave,5:17。
8日は通勤ジョグ1.8キロave,5:42+帰宅ジョグ11.6キロave,6:07。
9日の今日は休み。
板橋まで2週間前切った。
2週間~1週間前まではポイント負荷をじっくり下げるのを意識していて、今日のポイントはスピード持久力維持を意識した短めの変化走6kmに設定フリーのペース走6km。
変化走6kmは前回行った1km@3'45→1km@3'25×5セットを少なくして3セット。
その後のペース走6kmは疲労具合によって無しもOK的な感じでいて設定はフリー。
(おおよそからキロ4:30~5:00くらいをイメージ)
アップジョグの感じは調子良く、珍しくキロ5:00ちょっとで進み山下公園へ。シューズはテンポネクスト。
昨日から気温が下がって身体がなかなか温まらず、そのまま山下公園2周に芝でWS100×1本。(今日のWS100mはキロ3'40!w)
予報北風3mだと海側は予報より強く吹くけど時期から板橋も強そうだし、コースは正規コースのまま風に突っ込む。
緩走もキロ3'45、疾走もキロ3'25の変化走は短くてもキツい。
前回よく5セットやったなってくらいだけど、3セットにした分しっかり走れたと思う。
1分後、設定フリーのペース走6km。
おおよそからキロ4:30~5:00くらいイメージが結構良い感じで入れた。
この後のジョグもゆっくり6km弱して帰宅。
ここ最近(これまでも大体)休みの日のポイント練習っていえば、アップジョグ~ポイント~ダウンジョグで週中のセット練以外は最低30km以上が基本。
12月から3/5まで週1トータル40km以上走る回数が9回。1/29から3/5まで6回。
今日は23km弱で帰宅後も、あ~疲れたぁ~って感じが全くなく調整出来てると思う。
とはいえ、ここ最近の練習強度から確実に疲労は溜まっているはず。
去年6月、右坐骨神経痛になった時に一発で効き復活したM@平塚サブ50ランナー先生の鍼を受けにゆっくりjog移動。
事伝えれば腰~下半身全体に鍼を打って頂く。
これ全てメチャクチャ痛かった。特に言われたのがやっぱり腰。
施術後は身体が重く、ウォーキングを取り入れながら少しずつ動くように。
先生に感謝しかない。
土曜ポイント後はさらに疲労をしっかり抜いていこう。
意図的に抜く調整期はやっぱりどうしても嫌いだけど、自分のパフォーマンスを最大限に発揮する為頑張りたい!!
6日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.2キロ1時間11分。
7日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ2キロ10分。
8日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.6キロ1時間11分。
本日 変化走6キロ21分15秒。
(ave,3'32)
ペース走6キロ24分56秒。
(ave,4'09)
ジョグ5.2キロ(Up)25分。
WS100m1本。
ジョグ6.6キロ40分。
ジョグ1.8キロ(移動)12分。
- 関連記事
-
- 調子の底は抜けた? (2022/05/17)
- 疲労溜まり気味。 (2022/05/09)
- 変化走6km+ペース走6km。 (2022/03/09)
- 強風舞い荒れる山下公園で変化走! (2022/03/01)
- 激痛の魚の目が!変化走12km+BU走12km。 (2022/02/19)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0