オフからオンへ!
- 2022/04/09
- 14:30
2日は通勤ジョグ1.8キロave,6:06+帰宅ジョグ6キロ+WS100m×5本ave,5:16。
3日は通勤ジョグ3.4キロave,6:17+帰宅ジョグ20.1キロave,5:56。
雨続きで嫌んなっちゃうけど、久々に定時上がりだから珍しく20km。
4日は朝ジョグ10キロave,5:35。
5日はnagisaさんと山下公園で15km@4'15+ジョグなど計31.3km。
この日の山下公園はやるかやらないか戸惑ったくらい強風。
RFC板橋後は気も抜けてオフって感じだけど、この強風下でペースメイク出来れば気も入るよね!ってことで
鬼引きして任務完了!(個人練習だったらやめてる風の強さw)
疲れちゃったので休憩です。
花の前で遊んでから~(オフ満喫顔w)
なんか頬辺りに肉付いてきたな。笑
この後はジョグへ!山下公園~みなとみらい周辺は花のイベントで大賑わい。
そういやサブスリーする前のnagisaさんはこのジョグがキツいって言ってたけど、最近何も言わなくなった。笑
(nagisaさんカロスとは誤差10m!)
良い感じに取り戻してきているnagisaさんです♪
6日は通勤ジョグ3キロave,6:25+帰宅ジョグ17.3キロave,5:48。
7日は通勤ジョグ1.8キロave,5:56+帰宅ジョグ1.8キロave,4:59。
8日は通勤ジョグ3.7キロave,6:09+帰宅ジョグ2.2キロave,5:46。
7、8日は仕事忙しくて走れず。
9日の今日は休み。
練習メニューは
12km@3'30(10~12kmフリー)+
18km@4'15(12~18kmフリー)。
長野マラソン1週間前のTさんと予定していたメニュー。(Tさんは18km@4'15→11~12kmまで)
ポイント開始が山下公園朝7:30スタートと早く告知などしてなかったけど、オーさんから週末の予定を聞かれ、オーさんも参戦!こういう前向きな感じ好きだな(^^)
3/12以降1kmキロ3'30切る走りもしてないし、はたして走れるのか。
オフからオンへ!
気持ちも切り替え、やるしかない。
このシングレットお気に入り!
シューズはテンポネクストをチョイス。
(Tさんアルファ、オーさんネクスト、とそれぞれシューズ重ならない絵も珍しいかも?)
Tさん先導でお願いし、オーさんもインターバルとして果敢に攻め走る良い流れ。
久しぶりのキロ3'30だけど予想していたよりか幾分余裕があって、でも前に出たらキツイのだろうな、、 とTさんに甘え引っ張ってもらう。
じわりじわり暑さと喉の渇きで6km過ぎに給水。
8km通過。
Tさんが「今日は余裕ないです。」と言ってくれたのを機に、入れ替わる。
10kmまで自分が前へ。
前へ出ると途端にキツくなる。ここまで引っ張る労力も相当な物だし、改めて感謝しつつペース維持。
10km通過。
Tさんがペース上げていきますね!と。
11kmまでは付けたけど、その後は背中がドンドン離れていき、維持するだけのいっぱいいっぱいに。(Tさんは11~12km区間3'16!)
さすがサブ2.5ランナー。
ここが差だよな~っていつも思う。Tさんはキツイ言いながら動き変わらず走り、自分は基準越えるとフォームとバランスが崩れ脚が上がらなくなる。
インターバルとして走っていたオーさんもきつくなってきた時の腰の落ちとか目立つし、要はキツイ場面で維持出来ないことを改善したら伸び代に繋がるよな~!って、何事も前向きに捉えたらお互いさらに走れそう。
コロナ渦でイベント自粛だった山下公園も今年は花のイベントから始まり、12km終わった時間が午前8:07。
まだ18km@4'15(12~18km@フリー)が残っているから陣地移動したりして午前8:18スタート。
(※カロス調べ)
淡々と進めていき、11~12kmくらいでTさんは帰路へ。
Tさん今回はあまり調整せず(抗原検査で引っ掛かったら出場出来ないとか気になってます)長野に挑むけど、それだけ走れれば絶対大丈夫wでしょう!
オーさんとマンツーマン、このシチュエーションも久しぶりだなぁ!!
計画通り走れそうだったから、12~18kmはフリー区間として地味BU。
結構風が強くなってきたけど、12km@3'30(フリー10~12km)を教訓に、フォーム乱さない変わらない、力任せに走らない、蹴らないを意識して走った。
この後はオーさんとみなとみらいをダウンジョグして帰路へ。
爆風の山下公園でnagisaさんと練習して気が入り、今日はTさん、オーさんに挟まれさらに気が入った。
一緒に走ってくれる仲間って大事。
そんな事をひしひしと感じながら、オフからオンへ!切り替えれたと思う。
2日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ6キロ31分。
WS100m×5本。
3日 ジョグ3.4キロ21分。
ジョグ20.1キロ1時間57分。
4日 ジョグ10キロ55分。
ジョグ2キロ10分。
5日 ペース走15キロ1時間3分13秒。
(ave,4'13)
ジョグ4.7キロ(Up)28分。
WS100m×1本。
ジョグ10.2キロ1時間4分。
ジョグ1.4キロ(移動)8分。
6日 ジョグ3キロ19分。
ジョグ17.3キロ1時間40分。
7日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.8キロ8分。
8日 ジョグ1.8キロ3.7キロ22分。
ジョグ2.2キロ12分。
本日 ペース走12キロ41分39秒。
(ave,3'28)
ペース走18キロ1時間13分34秒。
(ave,4'05)
ジョグ2.6キロ(Up)14分。
ジョグ6.3キロ(Down)41分。
ジョグ2.6キロ(移動)14分。
3日は通勤ジョグ3.4キロave,6:17+帰宅ジョグ20.1キロave,5:56。
雨続きで嫌んなっちゃうけど、久々に定時上がりだから珍しく20km。
4日は朝ジョグ10キロave,5:35。
5日はnagisaさんと山下公園で15km@4'15+ジョグなど計31.3km。
この日の山下公園はやるかやらないか戸惑ったくらい強風。
RFC板橋後は気も抜けてオフって感じだけど、この強風下でペースメイク出来れば気も入るよね!ってことで
鬼引きして任務完了!(個人練習だったらやめてる風の強さw)
疲れちゃったので休憩です。
花の前で遊んでから~(オフ満喫顔w)
なんか頬辺りに肉付いてきたな。笑
この後はジョグへ!山下公園~みなとみらい周辺は花のイベントで大賑わい。
そういやサブスリーする前のnagisaさんはこのジョグがキツいって言ってたけど、最近何も言わなくなった。笑
(nagisaさんカロスとは誤差10m!)
良い感じに取り戻してきているnagisaさんです♪
6日は通勤ジョグ3キロave,6:25+帰宅ジョグ17.3キロave,5:48。
7日は通勤ジョグ1.8キロave,5:56+帰宅ジョグ1.8キロave,4:59。
8日は通勤ジョグ3.7キロave,6:09+帰宅ジョグ2.2キロave,5:46。
7、8日は仕事忙しくて走れず。
9日の今日は休み。
練習メニューは
12km@3'30(10~12kmフリー)+
18km@4'15(12~18kmフリー)。
長野マラソン1週間前のTさんと予定していたメニュー。(Tさんは18km@4'15→11~12kmまで)
ポイント開始が山下公園朝7:30スタートと早く告知などしてなかったけど、オーさんから週末の予定を聞かれ、オーさんも参戦!こういう前向きな感じ好きだな(^^)
3/12以降1kmキロ3'30切る走りもしてないし、はたして走れるのか。
オフからオンへ!
気持ちも切り替え、やるしかない。
このシングレットお気に入り!
シューズはテンポネクストをチョイス。
(Tさんアルファ、オーさんネクスト、とそれぞれシューズ重ならない絵も珍しいかも?)
Tさん先導でお願いし、オーさんもインターバルとして果敢に攻め走る良い流れ。
久しぶりのキロ3'30だけど予想していたよりか幾分余裕があって、でも前に出たらキツイのだろうな、、 とTさんに甘え引っ張ってもらう。
じわりじわり暑さと喉の渇きで6km過ぎに給水。
8km通過。
Tさんが「今日は余裕ないです。」と言ってくれたのを機に、入れ替わる。
10kmまで自分が前へ。
前へ出ると途端にキツくなる。ここまで引っ張る労力も相当な物だし、改めて感謝しつつペース維持。
10km通過。
Tさんがペース上げていきますね!と。
11kmまでは付けたけど、その後は背中がドンドン離れていき、維持するだけのいっぱいいっぱいに。(Tさんは11~12km区間3'16!)
さすがサブ2.5ランナー。
ここが差だよな~っていつも思う。Tさんはキツイ言いながら動き変わらず走り、自分は基準越えるとフォームとバランスが崩れ脚が上がらなくなる。
インターバルとして走っていたオーさんもきつくなってきた時の腰の落ちとか目立つし、要はキツイ場面で維持出来ないことを改善したら伸び代に繋がるよな~!って、何事も前向きに捉えたらお互いさらに走れそう。
コロナ渦でイベント自粛だった山下公園も今年は花のイベントから始まり、12km終わった時間が午前8:07。
まだ18km@4'15(12~18km@フリー)が残っているから陣地移動したりして午前8:18スタート。
(※カロス調べ)
淡々と進めていき、11~12kmくらいでTさんは帰路へ。
Tさん今回はあまり調整せず(抗原検査で引っ掛かったら出場出来ないとか気になってます)長野に挑むけど、それだけ走れれば絶対大丈夫wでしょう!
オーさんとマンツーマン、このシチュエーションも久しぶりだなぁ!!
計画通り走れそうだったから、12~18kmはフリー区間として地味BU。
結構風が強くなってきたけど、12km@3'30(フリー10~12km)を教訓に、フォーム乱さない変わらない、力任せに走らない、蹴らないを意識して走った。
この後はオーさんとみなとみらいをダウンジョグして帰路へ。
爆風の山下公園でnagisaさんと練習して気が入り、今日はTさん、オーさんに挟まれさらに気が入った。
一緒に走ってくれる仲間って大事。
そんな事をひしひしと感じながら、オフからオンへ!切り替えれたと思う。
2日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ6キロ31分。
WS100m×5本。
3日 ジョグ3.4キロ21分。
ジョグ20.1キロ1時間57分。
4日 ジョグ10キロ55分。
ジョグ2キロ10分。
5日 ペース走15キロ1時間3分13秒。
(ave,4'13)
ジョグ4.7キロ(Up)28分。
WS100m×1本。
ジョグ10.2キロ1時間4分。
ジョグ1.4キロ(移動)8分。
6日 ジョグ3キロ19分。
ジョグ17.3キロ1時間40分。
7日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.8キロ8分。
8日 ジョグ1.8キロ3.7キロ22分。
ジョグ2.2キロ12分。
本日 ペース走12キロ41分39秒。
(ave,3'28)
ペース走18キロ1時間13分34秒。
(ave,4'05)
ジョグ2.6キロ(Up)14分。
ジョグ6.3キロ(Down)41分。
ジョグ2.6キロ(移動)14分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:山下公園練習会
- CM:0
- TB:0