14日は通勤ジョグ3.5キロave,6:18+帰宅ジョグ10.5キロave,5:50。
15日は通勤ジョグ1.8キロave,5:58+帰宅ジョグ2キロave,5:30。
16日の今日はしまさんに紹介して頂き、駒沢公園で行われているナガソエ練に初参加♪
基本30kmで設定も幅広く、集まるメンバーのレベルの高さもピカ一。
以前駒沢公園に来たのは2020年2月のムネコフ練30km@3'47以来。
その前は夏のM×K練習会ハーフ練とかで、そんなに走った記憶無いなぁって感じ。
久々の駒沢公園にワクワクさせ、都立大学駅からジョグで向かう♪(しまさんが詳細に集合場所を教えてくれたのにやや迷うw)
雨も上がり気温低く、コンディションは良好。
駒沢公園に着き、主催のナガソエさんの代わりにサブ2.5ランナーMさんが代役でご説明してしてくれ、初参加でもわかりやすかった。
大多数の中、しまさん、SS君、まゆりんさんと仲間もいて、いつもはさらに集まるらしい!(長野、チャレ富士、かすみ前だからこれでも少ない!)
駒沢公園のアップダウン含むコースだけど、自分の選んだ設定は大きな目標で30km@3'35。
とりあえず20kmいければ○、何かの間違いで30kmいければ◎、イメージはこんな感じ。
これに集まったメンバーはペーサーMさん&1名、それに自分含む計6名。
このメンバーの内、初めましてだけど自分のブログを見てくれてることを知り、嬉しい気持ちにちゃんと書かなきゃなって思った。笑
(こんなブログ見てくれてありがとうございます!(^^;))
シューズはアルファフライを選択。
SS君とゆっくりアップし、一番速い組だったので最終スタートです!開始!!
時計カロスはGPS起動にして、ペーサー様に任せ最後尾で走る。
1周の内、下りきったら上る箇所があるのだけど、過去練ブーストで参加だったからか?
ここが何故か一番速く走れ、動きもハマる箇所だった。
今日はアルファだからどうかな~と思い、1周目はよくわからず。
2周目からはハマった!!
懐かしい感覚!練ブーストもたしかブースト素材が前足地だっけ?アルファはエアポットがまさに前足地だから、前傾の動きがハマるとしっかり乗れた!
その動きでいくとペーサー様の前に出てしまうので抑えながら走る。
駒沢公園の摩訶不思議箇所って思っているけど、今回も摩訶不思議を味わえてる感じ。
GPSは乱れるだろうからカロスから発信されるラップも気にせず走る。(そもそも1周2.14kmに対して1km何分何秒の計算も出来んしカロス合ってるのかも不明w)
先週の山下公園練習会のおかげか、呼吸は楽。脚はいつも通り重いが。笑
インターバル、調整、その日によって、など各自参加するに自由な感じの練習会は山下公園と共通する感じで縛りなくストレスフリー。
そんな感じで10周前か、引っ張ってくれたペーサーさんがトイレストップで辞める旨を受け、この後単独になるけどどうしよう、、ってメチャクチャ悩む。
今回ナガソエ練に招待してくれ明日5000mを控えるしまさんに手を振り
単独になったら気が抜け、一気に垂れました(^^;)(それまで絶妙なペースで引いてくれた証です)
カロスGPSからはこんな結果。手動ならまた違ったかも知れないしモチベ上がるな♪
もし30kmまで引いてもらえたらいけてると思うけど、単独になった時の弱さはひどいもんで、ここを強化だなって思った。
(単独走になってまゆりんさんの応援を受けるも、もう無理って言ってたし。笑)
アップダウンのデータはこんな感じ。
山下公園は風でペースを殺されるけど、駒沢公園はアップダウンのダウン下りで脚がダメージ受ける感じ。(鍛えが足りません!)
超ハイレベルな練習会に参加出来て良かったな!
ナガソエ練、次も参加してもっと頑張りたい!!
たまにやる山下公園もよろしくお願いします。笑
今夏はイベントで真夏の30km@4'15復活させたいな!
主なメインはサブ2.5ランナーTさん合同スピード強化になりそうだ。(まずはWS100mキロ3'30を軽く切らなくてはいけません、、w)
14日 ジョグ3.5キロ22分。
ジョグ10.5キロ1時間1分。
15日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2キロ11分。
本日 ペース走26キロ1時間35分13秒。
(ave,3'40)
ジョグ2.1キロ(Up)13分。
ジョグ2.6キロ(Down)18分。
ジョグ2.7キロ(移動)18分。
ジョグ1キロ(移動)7分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト