疲労溜まり気味。
- 2022/05/09
- 13:20
4日は通勤ジョグ1.8キロave,6:32+帰宅ジョグ10.7キロave,6:14。
5日は通勤ジョグ16キロave,6:25+帰宅ジョグ2キロave,6:02。
6日は休みでnagisaさんと鶴見川ゆっくりジョグ。
と、その前に自宅→鶴見川まで14キロ走り現地着。
暑さから?か、この時点でやや疲れ気味、、(;´∀`)
この後nagisaさんとキロ7:00くらいで話ながらゆっくり川沿いを走る。(ほぼ川を見ていたことは内緒にしとこう。笑)
魚影が確認出来ると止まってもらいチェック。
鶴見川も黒鯛入り込んでるみたい。
nagisaさんもチェック♪いつも通り。笑
終盤はヘロヘロになるも、河口に近い場所でデカイ黒鯛を発見して復活!(ここまであれやこれや語ったからうるさかっただろうなw)
15キロ走った。次は竿担いで鶴見川来たい。
黒鯛の話ばっかの釣りバカ(^_^;)
7日は通勤ジョグ3.2キロave,6:36+帰宅ジョグ19.2キロave,5:40。
8日は通勤ジョグ1.8キロave,6:14+帰宅ジョグ2.9キロave,5:33。
9日の今日は休み。
5日間ジョグで繋いできたし、一人でもチャレンジしてみようと思った10km@3'22。
大会(ハーフマラソン)で10km通過33分台はあるけど、3日の感じから練習じゃまず無理と決めつけずチャレンジあるのみ!
天気は午後雨予報だけど早朝からチラホラ通り雨で、テンポだと滑るし久しぶり2月以来?のネクストかなと。
ここであえて高い撃沈率を誇るアプリコットカラーを選択。(初代ピンク、2代目アプリコット、3代目ホワイトの中でも偽物か?と疑うくらい薄底感強く反発が無い)
これでタイム出せたら120点だし自信に繋がる。笑
寒いくらいの涼しさだけど、山下公園につけば風強し。アップには時間掛けて温まった。
風の少し避けられる逆周りも考えたけど、いつもの周りで。
この緊張感、久々だ。締まる。
かなりヤバい記録が出そうな予感もする。
アップ終盤に入れた芝のWS100m最速ペースはキロ3'42。(3日は5'00。笑)
いくぜ!!
向かい風に突っ込む。
グイグイいけるテンポやアルファに比べ、高い撃沈率を誇るアプリコットネクストはペタペタ。
1km通過3:31、、(9秒も届いていないw)
かなりヤバイ記録が出そうだw
ウォーミングアップと考えて続行。しかし力が沸く気配もなく、すでにヘロヘロモード。
10km@3'22チャレンジ1kmも届かず終了。笑
2km通過3:33
切り替えて2km@4'15にし、ハードルを高くしない2km@3'40→2km@4'15×5本で計10kmに変更。
(工夫次第でこうした変化走に出来るけど、癖を付けないようにしないとダメな感じ、、)
ラスト2km@3'40維持は1kmで終わる、、
10km@3'22?全然届かないかなりヤバイ記録出たな。笑
普段からこんなもんだけど、高い撃沈率を誇るアプリコットカラーがテンポに慣れた走りと合わないとはいえ疲労溜まり気味?
まだガツッと雨降る感じないから、この後はいつもの距離踏み。
心拍130~140で走るもかな~りヘロヘロ、、
気力の気すら感じなかった、、(´д`|||)
帰宅して電動ローラーで怪しい腰中心に下半身もくまなくマッサージ。
だいぶ楽になり
真っ昼間から赤星飲んで鋭気を養います。この為にいつも走ってるだけ。笑
3/21ガチRFC以降全く抜いてないし当たり前の疲労だろう。
5/16~6/15間の土曜は全日休めそうだから練習会開きます!!(詳細は後日)
そこまではリカバリー中心に繋げよう。
4日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ10.7キロ1時間6分。
5日 ジョグ16キロ1時間42分。
ジョグ2キロ12分。
6日 ジョグ14キロ1時間26分。
ジョグ15.2キロ1時間48分。
7日 ジョグ3.2キロ21分。
ジョグ19.2キロ1時間48分。
8日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2.9キロ16分。
本日 変化走10キロ39分1秒。
(ave,3'54)
ペース走20キロ1時間33分14秒。
(ave,4'40)
ジョグ5.6キロ(Up)31分。
WS100×2本。
ジョグ3キロ(Down)19分。
5日は通勤ジョグ16キロave,6:25+帰宅ジョグ2キロave,6:02。
6日は休みでnagisaさんと鶴見川ゆっくりジョグ。
と、その前に自宅→鶴見川まで14キロ走り現地着。
暑さから?か、この時点でやや疲れ気味、、(;´∀`)
この後nagisaさんとキロ7:00くらいで話ながらゆっくり川沿いを走る。(ほぼ川を見ていたことは内緒にしとこう。笑)
魚影が確認出来ると止まってもらいチェック。
鶴見川も黒鯛入り込んでるみたい。
nagisaさんもチェック♪いつも通り。笑
終盤はヘロヘロになるも、河口に近い場所でデカイ黒鯛を発見して復活!(ここまであれやこれや語ったからうるさかっただろうなw)
15キロ走った。次は竿担いで鶴見川来たい。
黒鯛の話ばっかの釣りバカ(^_^;)
7日は通勤ジョグ3.2キロave,6:36+帰宅ジョグ19.2キロave,5:40。
8日は通勤ジョグ1.8キロave,6:14+帰宅ジョグ2.9キロave,5:33。
9日の今日は休み。
5日間ジョグで繋いできたし、一人でもチャレンジしてみようと思った10km@3'22。
大会(ハーフマラソン)で10km通過33分台はあるけど、3日の感じから練習じゃまず無理と決めつけずチャレンジあるのみ!
天気は午後雨予報だけど早朝からチラホラ通り雨で、テンポだと滑るし久しぶり2月以来?のネクストかなと。
ここであえて高い撃沈率を誇るアプリコットカラーを選択。(初代ピンク、2代目アプリコット、3代目ホワイトの中でも偽物か?と疑うくらい薄底感強く反発が無い)
これでタイム出せたら120点だし自信に繋がる。笑
寒いくらいの涼しさだけど、山下公園につけば風強し。アップには時間掛けて温まった。
風の少し避けられる逆周りも考えたけど、いつもの周りで。
この緊張感、久々だ。締まる。
かなりヤバい記録が出そうな予感もする。
アップ終盤に入れた芝のWS100m最速ペースはキロ3'42。(3日は5'00。笑)
いくぜ!!
向かい風に突っ込む。
グイグイいけるテンポやアルファに比べ、高い撃沈率を誇るアプリコットネクストはペタペタ。
1km通過3:31、、(9秒も届いていないw)
かなりヤバイ記録が出そうだw
ウォーミングアップと考えて続行。しかし力が沸く気配もなく、すでにヘロヘロモード。
10km@3'22チャレンジ1kmも届かず終了。笑
2km通過3:33
切り替えて2km@4'15にし、ハードルを高くしない2km@3'40→2km@4'15×5本で計10kmに変更。
(工夫次第でこうした変化走に出来るけど、癖を付けないようにしないとダメな感じ、、)
ラスト2km@3'40維持は1kmで終わる、、
10km@3'22?全然届かないかなりヤバイ記録出たな。笑
普段からこんなもんだけど、高い撃沈率を誇るアプリコットカラーがテンポに慣れた走りと合わないとはいえ疲労溜まり気味?
まだガツッと雨降る感じないから、この後はいつもの距離踏み。
心拍130~140で走るもかな~りヘロヘロ、、
気力の気すら感じなかった、、(´д`|||)
帰宅して電動ローラーで怪しい腰中心に下半身もくまなくマッサージ。
だいぶ楽になり
真っ昼間から赤星飲んで鋭気を養います。この為にいつも走ってるだけ。笑
3/21ガチRFC以降全く抜いてないし当たり前の疲労だろう。
5/16~6/15間の土曜は全日休めそうだから練習会開きます!!(詳細は後日)
そこまではリカバリー中心に繋げよう。
4日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ10.7キロ1時間6分。
5日 ジョグ16キロ1時間42分。
ジョグ2キロ12分。
6日 ジョグ14キロ1時間26分。
ジョグ15.2キロ1時間48分。
7日 ジョグ3.2キロ21分。
ジョグ19.2キロ1時間48分。
8日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2.9キロ16分。
本日 変化走10キロ39分1秒。
(ave,3'54)
ペース走20キロ1時間33分14秒。
(ave,4'40)
ジョグ5.6キロ(Up)31分。
WS100×2本。
ジョグ3キロ(Down)19分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0