調子の底は抜けた?
- 2022/05/17
- 13:28
14日は通勤ジョグ2.9キロave,6:43+帰宅ジョグ16.8キロave,5:42。
15日は通勤ジョグ5キロave,6:01+帰宅ジョグ1.8キロ+WS100m1本ave,5:24。
16日は通勤ジョグ5.8キロave,6:08+帰宅ジョグ2.4キロave,5:24。
15、16日は長残業確定だから早朝の通勤ジョグを気持ち早めた。朝の20分削り出すのはなかなかキツい。笑
13日の野毛山公園30km@4'15以降、身体の動きが良くなった感覚があったり。全身に詰まっていたモノが取れたような?感覚。
それに合わせるように、まさかのカロスも反応。
第1回&2回RFC板橋前後カロスのパフォーマンス予測(フルマラソン)2時間34分台だったけど、有酸素持久力が上がって
大したトレーニングしてないけど身体の回復を実感した上に、カロスも反応したってことに驚いた!
とはいえパフォーマンス予測5km@3'05とか10km@3'13とか、短ければ短いほど君は僕の鈍足さを知らないな?と言いたい。
過大評価してくれるのは嬉しいけど、そんな速いペースで走れるはずがないぞ。笑
17日の今日は休み。
練習メニューは変化走6km+15km@4'20。
変化走設定は1km@3'50→1km3'20。
シューズはテンポネクストでいこう。曇りほぼ風無しの涼しい山下公園。
5/21(土)に練習会をするけど、5/19(木)からたぶん当日以降までベルギービール祭りらしきイベントが開催される模様だけど、オープンは午前11:00~だし園内一部でしかやらないので平気かなと。
アップは長めにして、芝でWS100m×2本。
前々回の山下公園と違い走りの動作に詰まりなし。設定はこなせそうな?
1km@3'50から入り、肝心の2km@3'20は3'19とほぼ設定通り。
ラストはややキツながらも、疾走区間の動きは速いと感じない程好い感じで走れた。
スピード無い系の自分にはこうした程好い感じの距離と設定を繰り返し積み重ねて慣らしていくのが肝かも。
カロスの話は置いといて、変化走は設定の組み合わせによるけどこの練習は満遍なく様々なペース帯を鍛えられる練習だと思う。
1km入れ替えだけじゃなく疾走区間の距離を伸ばしたりレスト区間を短くしたりとアレンジも自由自在だし、基本距離を走りたい自分には一般的なインターバル(疾走1km→jog200m)より受け入れやすく取り組めやすい。
15km@4'20。
走り出しは体感で設定変更もありだったけど、設定通りの4'20付近で安心。
この後はなぞるように、ここずっとあった目眩もすることもなく走れた。
ダウンジョグはテンポネクストの弾みに任せ力入れずゆったりと。
仕事面は色々動きがあり、明後日から自分の置かれるポジションが変わりそうで引き継ぎなり慌ただしいけど適応するしかない。(さらに早朝になるw)
5/21のメイン練習10km@3'22。恋人Tさんの力を借りて頑張りたい!!
14日 ジョグ2.9キロ19分。
ジョグ16.8キロ1時間35分。
15日 ジョグ5キロ30分。
WS100×1本。
ジョグ1.8キロ9分。
16日 ジョグ5.8キロ35分。
ジョグ2.4キロ13分。
本日 変化走6キロ(1キロ3'50→3'20)
21分16秒。
(ave,3'33)
ペース走15キロ1時間4分37秒。
(ave,4'18)
ジョグ5.5キロ(Up)28分。
WS100×2本。
ジョグ6.6キロ(Down)40分。
ジョグ1.5キロ(移動)15分。
15日は通勤ジョグ5キロave,6:01+帰宅ジョグ1.8キロ+WS100m1本ave,5:24。
16日は通勤ジョグ5.8キロave,6:08+帰宅ジョグ2.4キロave,5:24。
15、16日は長残業確定だから早朝の通勤ジョグを気持ち早めた。朝の20分削り出すのはなかなかキツい。笑
13日の野毛山公園30km@4'15以降、身体の動きが良くなった感覚があったり。全身に詰まっていたモノが取れたような?感覚。
それに合わせるように、まさかのカロスも反応。
第1回&2回RFC板橋前後カロスのパフォーマンス予測(フルマラソン)2時間34分台だったけど、有酸素持久力が上がって
大したトレーニングしてないけど身体の回復を実感した上に、カロスも反応したってことに驚いた!
とはいえパフォーマンス予測5km@3'05とか10km@3'13とか、短ければ短いほど君は僕の鈍足さを知らないな?と言いたい。
過大評価してくれるのは嬉しいけど、そんな速いペースで走れるはずがないぞ。笑
17日の今日は休み。
練習メニューは変化走6km+15km@4'20。
変化走設定は1km@3'50→1km3'20。
シューズはテンポネクストでいこう。曇りほぼ風無しの涼しい山下公園。
5/21(土)に練習会をするけど、5/19(木)からたぶん当日以降までベルギービール祭りらしきイベントが開催される模様だけど、オープンは午前11:00~だし園内一部でしかやらないので平気かなと。
アップは長めにして、芝でWS100m×2本。
前々回の山下公園と違い走りの動作に詰まりなし。設定はこなせそうな?
1km@3'50から入り、肝心の2km@3'20は3'19とほぼ設定通り。
ラストはややキツながらも、疾走区間の動きは速いと感じない程好い感じで走れた。
スピード無い系の自分にはこうした程好い感じの距離と設定を繰り返し積み重ねて慣らしていくのが肝かも。
カロスの話は置いといて、変化走は設定の組み合わせによるけどこの練習は満遍なく様々なペース帯を鍛えられる練習だと思う。
1km入れ替えだけじゃなく疾走区間の距離を伸ばしたりレスト区間を短くしたりとアレンジも自由自在だし、基本距離を走りたい自分には一般的なインターバル(疾走1km→jog200m)より受け入れやすく取り組めやすい。
15km@4'20。
走り出しは体感で設定変更もありだったけど、設定通りの4'20付近で安心。
この後はなぞるように、ここずっとあった目眩もすることもなく走れた。
ダウンジョグはテンポネクストの弾みに任せ力入れずゆったりと。
仕事面は色々動きがあり、明後日から自分の置かれるポジションが変わりそうで引き継ぎなり慌ただしいけど適応するしかない。(さらに早朝になるw)
5/21のメイン練習10km@3'22。恋人Tさんの力を借りて頑張りたい!!
14日 ジョグ2.9キロ19分。
ジョグ16.8キロ1時間35分。
15日 ジョグ5キロ30分。
WS100×1本。
ジョグ1.8キロ9分。
16日 ジョグ5.8キロ35分。
ジョグ2.4キロ13分。
本日 変化走6キロ(1キロ3'50→3'20)
21分16秒。
(ave,3'33)
ペース走15キロ1時間4分37秒。
(ave,4'18)
ジョグ5.5キロ(Up)28分。
WS100×2本。
ジョグ6.6キロ(Down)40分。
ジョグ1.5キロ(移動)15分。
- 関連記事
-
- 動き重視の変化走6km。 (2022/10/18)
- シーズン7&8と雨の日変化走。 (2022/07/26)
- 調子の底は抜けた? (2022/05/17)
- 疲労溜まり気味。 (2022/05/09)
- 変化走6km+ペース走6km。 (2022/03/09)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0