10km@3'22!3回目の挑戦!!
- 2022/06/12
- 04:00
8日は通勤ジョグ1.8キロave,5:38+帰宅ジョグ2.5キロave,5:51。
9日は通勤ジョグ1.8キロave,6:04+帰宅ジョグ12.2キロave,5:24。
女神橋で上り下り疾走×2本。横浜マラソン最後の難関だから良いイメージを持っていつも走ってる。
10日は通勤ジョグ1.8キロave,6:14+帰宅ジョグ10.4キロave,6:01。
11日は休みで山下公園練習会。
練習メニューは再びTさんにお願いして10km@3'22+10~15km@4'00以内。
10km@3'22、3回目の挑戦!
・1回目(シューズ→テンポネクスト)
RFC板橋練習フルから中3日。
真面目に分析して最短200m、最長2kmだろうなーってそもそもキロ3'25以内は意味不明ゾーン。
ダメ元で挑み、ビックリの6km@3'22。
これで火が付いた。笑
・2回目(シューズ→テンポネクスト)
気合いを入れて挑むも!前回と同じ6kmでストップ、、
ストップしたわりにはまだなんとか動けそうだったからすぐ再開したけど7.5kmでストップ。
またすぐ再開してタレて結果8km@3'23。
ん~、、 って感じだけどプラスに思えば2回ストップしながらもすぐ再開して、8kmまで伸ばせたこと。
この後の2週は根岸森林公園で大腿四頭筋を破壊されw、次週は山下公園6km@3'18を5kmまでは走れた。
少し進歩したような??
そんな想いを持って挑む3回目の挑戦10km@3'22は自分の希望で貴重な週末をTさんが引っ張ってくれる。
今回はテンポネクストをやめてアルファフライでいく!
曇りながら湿度高め。
石川町駅でオーさんと合流し山下公園まで走り朝飯がてら羊羹140calを摂ってその後もアップジョグの続き。これがスタート30分前。
山下公園に着くと久しぶりの早朝集団組が目に入り、まなパパ、フカザワさん、あけキャプさん、ゆうきさんの姿が。
自分も去年7月くらいからフカザワさんに教えてもらった(2回くらいしたかな?)青学時代の神野大地が一番キツかったって変化走をやってたな~って思い出す。
刺激を貰いながら黙々とアップを続け、芝でWS100m×2本。
最速ペースはキロ3'31。今日も全く10km設定3'22に届いていないけど最近これが自分なんだ、って思えてきた。笑
ここでTさん合流し、準備にかかる。
ちょうど青学式変化走を終えたみんなもまじえて1枚!(練習を終えたのが後ろ組!)
スタート前、Tさんに
「うっちーさん。先週は5km@3'18で走れてるので今日は1km4秒も遅いペースです。最低でも8kmはいきましょう!」と。
たしかにこの域、1秒1秒の差が後々響くのは続けてきてわかってきた。(それまではたまにしかやらないからわかんなかったw)
ここで頼んだ上、甘えてしまってはダメだから最低でも10kmと思うことにします!って飛んだ発言をしてしまったけど、頑張ろうって思える姿勢は勝手に自己評価◎。笑
「3、2、1、、 スタート!」
・1km3:21
動きには余裕ある。スピードに慣れてきたのかな~って思える。
練習を終えたみんなの応援を貰い、さらにやる気スイッチ。ちょっと力ったw
・2km3:21
高湿度でアップ後も結構な発汗量だったけど、早くも汗がヤバく喉の渇き。
年々暑さに対する耐性が衰えていて(年だなw)、今日持参したアクエリアス経口補水液を取らなきゃもたないかなって感じ。
・3km3'20
やや速めのペース。前回の5km@3'18を経験してるからか呼吸は余裕があるけど、このまま無給水はやっぱりヤバいかも!
4km手前、そろそろ給水取れるかな?ってタイミングでアクエリアス経口補水液を取り一口、二口して陣地へポイ。
・4km3'21
しかしまとわりつく高湿度から汗はひかず、涼しかった第2回よりも体感的にキツい!って言いたいが、、
夏に向かい暑くなるのは当たり前だしどんどん状況は酷になるけど、それはどんな条件でも言い訳にしたくない。それを見込んだ上でTさんも懸命に応えてくれているし。
・5km3'22
折り返し地点。
二口含んだアクエリアス経口補水液が効いて、まだまだいける。
必死だからうる覚えだけど、ここの前後に先ほど早朝集団組が1周毎に付いてきてストイック振りを発揮!
・6km3'22
鬼門の6kmは越えた!が!!
じわじわTさんの背中が離れていく。
またこの後切り良い感じでやめるか?やめないぞ。
Tさんには最低でも8kmいきましょう!って言われた言葉を信じる!!離れてもいい。粘る。
・7km3'27
大幅に落ちる。頑張り、粘る。死ねる。笑
・8km3'32
もう無理だ。マジでギブ。
オーさんはラストもTさんを追いかけていて、Tさん10km@3'21。
(シューズはアルファフライ)
繋ぎでjog200mもへろっへろ(´д`|||)
Tさんは今日湿度高くてすごくキツかった!って言っていて、この環境下で自分も頑張れたって思えた。(前回は涼しく6km過ぎに止まって、また止まって、からの今日10kmいけなかったのは悔しいけど価値ある貴重な経験をした1日だと思う。)
ポジティブに!これ大事。笑
Tさん、ありがとう!!
次は15km@4'00以内。
早朝集団組はストイックを増し、5kmまで参加してくれた!!
自分2周→フカザワさん1周→ゆうきさん1周→Tさん2周→オーさん2周の並びを終えたら、自分→Tさん→オーさんの並びで2周毎に回して終えるパターン。
6kmからTさんとマッチアップになり、Tさんがキロ3'50にしましょう!と。
それまでキロ4'00~3'55なら余裕だったペースだけど、キロ3'50に跳ね上げたら身体がおかしなことに。
されどキロ5秒。
頑張った8kmの後遺症もあるけど、10km@3'21で終えたTさんがすかさず500mlアクエリアスを買いに行った時、なぜ自分は買いに行かなかったのか。
経口補水液だからとはいえ、手持ちのアクエリアス経口補水液は残り100ml。
飲み干した後も脱水っぽい症状。
どうあがいても厳しく11km通過Tさんに先に行ってと伝えてからは目が霞んでしまい、園内の水道水で首筋を30秒程冷やしてからは更に脚が上がらず落とした。
終わって速攻自販機に向かうも蛇行気味にしか歩けず、危なかった、、(;´∀`)
この後すぐnagisaさんも山下公園まで走って合流!今年初ウェアびしょ濡れ。
8km@3'23、ラスト3kmの落ちが酷いけどピッチは保てた。単に力不足だけど、地道に継続していこう。
相変わらずスピード出して気持ちイィ!とは思えんけど。笑
☆☆☆
6/18(土)は山下公園で5kmTT(キロ3'16)+18~20km@4'15です。
午前7:30ポイントスタートで、現地集合かJR石川町駅に午前6:40集合です。
参加出来る方はコメントor連絡お願いします!
8日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ2.5キロ14分。
9日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.2キロ1時間5分。
10日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ10.4キロ1時間2分。
11日 ペース走8キロ27分6秒。
(ave,3'23)
ジョグ0.2キロ(繋ぎ)1分32秒。
ペース走15キロ59分29秒。
(ave,3'58)
ジョグ5.7キロ(Up)32分。
WS100m×2本。
ジョグ6.3キロ(Down)40分。
9日は通勤ジョグ1.8キロave,6:04+帰宅ジョグ12.2キロave,5:24。
女神橋で上り下り疾走×2本。横浜マラソン最後の難関だから良いイメージを持っていつも走ってる。
10日は通勤ジョグ1.8キロave,6:14+帰宅ジョグ10.4キロave,6:01。
11日は休みで山下公園練習会。
練習メニューは再びTさんにお願いして10km@3'22+10~15km@4'00以内。
10km@3'22、3回目の挑戦!
・1回目(シューズ→テンポネクスト)
RFC板橋練習フルから中3日。
真面目に分析して最短200m、最長2kmだろうなーってそもそもキロ3'25以内は意味不明ゾーン。
ダメ元で挑み、ビックリの6km@3'22。
これで火が付いた。笑
・2回目(シューズ→テンポネクスト)
気合いを入れて挑むも!前回と同じ6kmでストップ、、
ストップしたわりにはまだなんとか動けそうだったからすぐ再開したけど7.5kmでストップ。
またすぐ再開してタレて結果8km@3'23。
ん~、、 って感じだけどプラスに思えば2回ストップしながらもすぐ再開して、8kmまで伸ばせたこと。
この後の2週は根岸森林公園で大腿四頭筋を破壊されw、次週は山下公園6km@3'18を5kmまでは走れた。
少し進歩したような??
そんな想いを持って挑む3回目の挑戦10km@3'22は自分の希望で貴重な週末をTさんが引っ張ってくれる。
今回はテンポネクストをやめてアルファフライでいく!
曇りながら湿度高め。
石川町駅でオーさんと合流し山下公園まで走り朝飯がてら羊羹140calを摂ってその後もアップジョグの続き。これがスタート30分前。
山下公園に着くと久しぶりの早朝集団組が目に入り、まなパパ、フカザワさん、あけキャプさん、ゆうきさんの姿が。
自分も去年7月くらいからフカザワさんに教えてもらった(2回くらいしたかな?)青学時代の神野大地が一番キツかったって変化走をやってたな~って思い出す。
刺激を貰いながら黙々とアップを続け、芝でWS100m×2本。
最速ペースはキロ3'31。今日も全く10km設定3'22に届いていないけど最近これが自分なんだ、って思えてきた。笑
ここでTさん合流し、準備にかかる。
ちょうど青学式変化走を終えたみんなもまじえて1枚!(練習を終えたのが後ろ組!)
スタート前、Tさんに
「うっちーさん。先週は5km@3'18で走れてるので今日は1km4秒も遅いペースです。最低でも8kmはいきましょう!」と。
たしかにこの域、1秒1秒の差が後々響くのは続けてきてわかってきた。(それまではたまにしかやらないからわかんなかったw)
ここで頼んだ上、甘えてしまってはダメだから最低でも10kmと思うことにします!って飛んだ発言をしてしまったけど、頑張ろうって思える姿勢は勝手に自己評価◎。笑
「3、2、1、、 スタート!」
・1km3:21
動きには余裕ある。スピードに慣れてきたのかな~って思える。
練習を終えたみんなの応援を貰い、さらにやる気スイッチ。ちょっと力ったw
・2km3:21
高湿度でアップ後も結構な発汗量だったけど、早くも汗がヤバく喉の渇き。
年々暑さに対する耐性が衰えていて(年だなw)、今日持参したアクエリアス経口補水液を取らなきゃもたないかなって感じ。
・3km3'20
やや速めのペース。前回の5km@3'18を経験してるからか呼吸は余裕があるけど、このまま無給水はやっぱりヤバいかも!
4km手前、そろそろ給水取れるかな?ってタイミングでアクエリアス経口補水液を取り一口、二口して陣地へポイ。
・4km3'21
しかしまとわりつく高湿度から汗はひかず、涼しかった第2回よりも体感的にキツい!って言いたいが、、
夏に向かい暑くなるのは当たり前だしどんどん状況は酷になるけど、それはどんな条件でも言い訳にしたくない。それを見込んだ上でTさんも懸命に応えてくれているし。
・5km3'22
折り返し地点。
二口含んだアクエリアス経口補水液が効いて、まだまだいける。
必死だからうる覚えだけど、ここの前後に先ほど早朝集団組が1周毎に付いてきてストイック振りを発揮!
・6km3'22
鬼門の6kmは越えた!が!!
じわじわTさんの背中が離れていく。
またこの後切り良い感じでやめるか?やめないぞ。
Tさんには最低でも8kmいきましょう!って言われた言葉を信じる!!離れてもいい。粘る。
・7km3'27
大幅に落ちる。頑張り、粘る。死ねる。笑
・8km3'32
もう無理だ。マジでギブ。
オーさんはラストもTさんを追いかけていて、Tさん10km@3'21。
(シューズはアルファフライ)
繋ぎでjog200mもへろっへろ(´д`|||)
Tさんは今日湿度高くてすごくキツかった!って言っていて、この環境下で自分も頑張れたって思えた。(前回は涼しく6km過ぎに止まって、また止まって、からの今日10kmいけなかったのは悔しいけど価値ある貴重な経験をした1日だと思う。)
ポジティブに!これ大事。笑
Tさん、ありがとう!!
次は15km@4'00以内。
早朝集団組はストイックを増し、5kmまで参加してくれた!!
自分2周→フカザワさん1周→ゆうきさん1周→Tさん2周→オーさん2周の並びを終えたら、自分→Tさん→オーさんの並びで2周毎に回して終えるパターン。
6kmからTさんとマッチアップになり、Tさんがキロ3'50にしましょう!と。
それまでキロ4'00~3'55なら余裕だったペースだけど、キロ3'50に跳ね上げたら身体がおかしなことに。
されどキロ5秒。
頑張った8kmの後遺症もあるけど、10km@3'21で終えたTさんがすかさず500mlアクエリアスを買いに行った時、なぜ自分は買いに行かなかったのか。
経口補水液だからとはいえ、手持ちのアクエリアス経口補水液は残り100ml。
飲み干した後も脱水っぽい症状。
どうあがいても厳しく11km通過Tさんに先に行ってと伝えてからは目が霞んでしまい、園内の水道水で首筋を30秒程冷やしてからは更に脚が上がらず落とした。
終わって速攻自販機に向かうも蛇行気味にしか歩けず、危なかった、、(;´∀`)
この後すぐnagisaさんも山下公園まで走って合流!今年初ウェアびしょ濡れ。
8km@3'23、ラスト3kmの落ちが酷いけどピッチは保てた。単に力不足だけど、地道に継続していこう。
相変わらずスピード出して気持ちイィ!とは思えんけど。笑
☆☆☆
6/18(土)は山下公園で5kmTT(キロ3'16)+18~20km@4'15です。
午前7:30ポイントスタートで、現地集合かJR石川町駅に午前6:40集合です。
参加出来る方はコメントor連絡お願いします!
8日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ2.5キロ14分。
9日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.2キロ1時間5分。
10日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ10.4キロ1時間2分。
11日 ペース走8キロ27分6秒。
(ave,3'23)
ジョグ0.2キロ(繋ぎ)1分32秒。
ペース走15キロ59分29秒。
(ave,3'58)
ジョグ5.7キロ(Up)32分。
WS100m×2本。
ジョグ6.3キロ(Down)40分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:山下公園練習会
- CM:0
- TB:0