4日は通勤ジョグ3.7キロave,6:58+帰宅ジョグ16.5キロave,6:08。
5日は通勤ジョグ1.8キロave,5:51+帰宅ジョグ11.4キロave,6:08。
6日は休みでnagisaさんと練習。
故障からjogは欠かさず継続していたnagisaさん。
ポイントは0からのスタート。
キロ5:00~4:50で15km目標に、まず10kmまで様子見というプランで。
晴れ時々曇り。北風が強い。
立ち上がりということもあり、任された任務は重要。いつもは向かい風追い風も一定に引くプランだけど、今回は向かい風はやや緩めで、追い風で動きを取り戻していく感じにして。
始めの1kmでちょっと遅いかも、というnagisaさんの声を機にやや上げで様子見。
jogしかしていなかったけど相当な余裕を感じながら10km。
ここから15kmまではキロ4:30まで上げた方がnagisaさんの今後の為になるなと自己判断したから、その旨伝えてペース上げる。
やったね!おかえりなさい!!(*´∀`)♪
nagisaさん終始余裕度あったし、この後もあと少し慎重に繋いでいけたら復帰は間違いない♪
そんな日を終え、帰宅し就寝。
7日は明け方に強烈な吐き気で嘔吐。笑
一旦安心して寝て起きてから身体がメチャクチャ怠く熱を計ると37.4℃に水下痢、、
いやー、昨日のスーパーで買った餃子を最後にこれが一番怪しいか、、、
仕事の代わりがいたのが救いでお休みを頂くけど、ノロウイルスかもしれないので検査キッドを貰いにジョグ5.6キロave,6:59。
死にかけながら走るwww
帰宅したら何十年振りだろ?ってくらい昼寝してみたら気持ち良かった。笑
最大37.6℃まで上がった熱は夜には36.9℃の微熱に収まり、とにかく(ちょっと飲んでからw)あまり食べずに寝る。
8日の今日は午後に検査結果出るらしく、出勤停止。
起きると熱は平熱で、ジョグ始めはお腹が少し変だけどくらいで何だかんだ元気で10kmちょっと。
元気なんでシーズンその5いきます!!(ダメだろwww)
午前9:00山下公園着。
いつもの常連さんがいらして、ここ2日くらい北風だったからメチャクチャ釣れてるだろうなと思って聞くと、あまり釣れてないそう。
東京湾=夏の北風は黒鯛の活性上がるという古くからのお決まりで、よっぽど下手なのかなと思ったのはマラソンブログだから書けること。笑
で、北風で波立っている山下公園を攻めるけど満潮まで2時間30分前ながら本当にアタリない。
条件は整っているのに。
365日来てる?山下公園常連さんの言葉は本当っぽい。潮が悪いのか。(2時間粘り1回アタリを貰うけどいつ喰ったのかもわからないコンマ秒の世界で黒鯛は餌を吐き出したよう)
出勤停止というそれこそ滅多にないチャンスを釣りに捧げている以上、ボーズで帰るのはご法度。
満潮前で名残惜しいけど、山下公園を捨て像の鼻パークに移り一流し。も、これもダメ。
そうしたらこの前釣ったランドマークが目の前に見える湖みたいな場所まで移動。
ここでダメなら山下公園に戻るつもりでいたけど、、
小さなよくわからんアタリを合わせたら
キタ!!
しかもデカイかも。貴重な1枚だしカメラ撮ってる場合じゃないけど撮る。笑
突っ込まれ~、上がった!
黒鯛47cm!!(粘って良かった~)
この頃満潮から下げ潮に掛かっていて、次も喰うんでは?と続けること10分後。
あ、きた(*´∀`)♪
キビキビした引き!の!
キビレだ!!
(つーか、ここスゲーな、、)
もう移動は考えてなくて、あと30分1枚取れたらって粘ってたら~!?
ようやく明確な「ガシガシっ」とカニをムシャクシャしてるアタリ!活性上がってきた!!
ラスト1時間の出来事。
最近のみなとみらいは同業者も増えて黒鯛の警戒心もかなり強くなってきた。
こうなると脚で稼いで幅広いエリアに落として良いポイントを拾うしかないのかなって思う。
さて、明日は出勤出来るのだろうか。笑
4日 ジョグ3.7キロ25分。
ジョグ16.5キロ1時間41分。
5日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.4キロ1時間10分。
6日 ペース走15キロ1時間9分58秒。
ジョグ3.5キロ(Up)22分。
ジョグ10.3キロ1時間5分。
ジョグ1.5キロ(移動)9分。
7日 ジョグ5.6キロ39分。
本日 ジョグ10.4キロ1時間1分。
釣りジョグ2.8キロ17分。
釣りジョグ3.2キロ18分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト