シーズン7&8と雨の日変化走。
- 2022/07/26
- 13:45
21日の休みは早朝ジョグ9キロave,6:19+午前ジョグ5.7キロave,6:20。
この日も前日に続きシーズン7回目の釣りがメイン。
午前自宅から山下公園まで走ってきたnagisaさんを道連れに黒鯛釣りへ。笑
と、その前に一応ランナーだからnagisaさんと共に山下公園を2周して、初黒鯛釣り(落とし込み釣りのやり方)をnagisaさんにレクチャーしてから開始。
満潮前絶好のチャンスだけど前日と変わり一変、アタリが1回あるもかなり渋いアタリでわからなかった、、
餌を口にして違和感(針オモリのこと)あれば瞬間で吐き出す黒鯛の神経質さがこの釣りの面白いところでもあり、難しいところでもあり。
喰い気が立っていれば口含んでいる時間が少し長いから掛けるチャンスはあるけど、今日はかなり激渋なご様子だ。
飽きるかな?と思って見ていたけど、暑い炎天下のなか2時間以上真剣に落とし込んでいるnagisaさん。
餌のカニが潰されたアタリ2回あった。
黒鯛釣りでいうとアタリを出せた=黒鯛に口を使わせたってことでメチャクチャ上出来!
(ちなみに東京湾ではアタリをもらうのに1年、釣りあげるのに3年という人もかなりいます)
nagisaさんは初黒鯛釣りながら適格な場所へ落とし込めてるってこと。掛けてもらいたいな~って思っていると、自分にきて元バリバリ黒鯛師のメンツは保てた。笑
自然相手だからその日によるけど、絶対黒鯛釣る!って言ってくれたnagisaさんにリベンジしてもらいたいな~と思った日。
nagisaさん、この夏絶対黒鯛釣りましょう!
22日は通勤ジョグ4キロave,6:57+帰宅ジョグ15.6キロave,6:05。
23日は通勤ジョグ1.8キロave,6:06+帰宅ジョグ12.6キロave,6:09。
24日は通勤ジョグ1.8キロave,6:25+帰宅ジョグ11.7キロave,5:53。
25日は通勤ジョグ3.3キロave,6:48+釣りジョグ1.2キロave,6:19+2.3キロave,6:02。
25日は定時上がりでシーズン8へ。
夕方16:25が満潮、午後2:30スタート。
視点を変えて、海である山下公園は満潮前後に攻めるとして桜木町付近の河口からスタートするもダメ。南風が強い。
河口の釣りは橋を支える橋脚に付く黒鯛を狙うのが手っ取り早い。
1本の橋脚に1~2回落とし喰わなければ次の橋まで即移動って感じで辿り着いた弁天橋。
視覚で確認出来る橋脚に1回落とし、反応無し。では視覚で確認出来ない奥か?と仕掛けを振り込んだら竿先をグ~っと持っていき、合わせるとキタ!!
(橋脚周りは安竿じゃ獲れないから基本タックルだけど、かなり強烈で弱めてからの写真)
浮いた~!のだが、潮位がまだ足りず5.3mタモ(網)が届くか?いや、足場も高いし厳しいか~って思っていると、やり取りを見ていたルアーマンが助けにきてくれてなんとかすくい上げることが出来た!!
傷一つない綺麗で完璧な燻銀。強風でメジャーが飛びそうになるけど45cmはある。
この後は山下公園までの道のりを攻め、肝心の満潮前後に山下公園に入るも澄み潮でアタリ無し、納竿。
弁天橋で1枚獲れて良かった!シーズンは8回釣行1回ボーズで今のところ維持。
って、走りの方もなんとかしないとイカン。笑
26日の今日は休み。朝から雨だ。
日差し無いチャンスだから練習メニューは適当に考えた変化走9キロ。
2キロ3'20→1キロ4'15
1キロ3'15→1キロ4'30
2キロ3'30→1キロ5'00
1キロ3'15
やや風あり蒸してるけど日差し無いチャンス、疾走部分はキロ3'30以内にしてみてシューズはアルファ。
始め、2キロ3'20は入りが乗れずこぼす。
繋ぎ1キロ後の1キロも微妙にこぼす。
毎回Tさんに引っ張ってもらってきたから一人でも動き方確認含め大事な確認作業。
疾走区間を走りきることが大事だから緩走ペースを徐々に落としてるけど、キロ3'30はクリア。
ラスト1キロは無心に上下動無くスーッと走れたような?雨で冷却されて走れる分もあるけど、速く走る身体の使い方がわかったようなちょっとした手応え。
力任せに走ることなく、上半身を上手く使えたと何となく思う。日差しあったらそこに行き着くことなかったけど。
この後は7/30の15km@3'35+15km@4'30の山下公園練習会(参加者募集してます!)もあるし、キロ5'00以内で刻むペース走15km。
緩急大事。それより、早く竿出したい。
黒鯛釣りブログだったらもっと細かいことマニアしか見ないようなことまで書いたりしたい!!
今夏も走力に支障きたすくらい黒鯛愛に見舞われている黒鯛釣りだけど!
レベル高い練習会出来てるから昨シーズンとは違うかも??
21日 ジョグ9キロ57分。
ジョグ5.7キロ36分。
22日 ジョグ4キロ27分。
ジョグ15.6キロ1時間36分。
23日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.6キロ1時間17分。
24日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ11.7キロ1時間8分。
25日 ジョグ3.3キロ22分。
ジョグ1.2キロ8分。
ジョグ2.3キロ14分。
本日 変化走9キロ33分42秒。
(ave,3'44)
ペース走15キロ1時間12分7秒。
ジョグ5.3キロ(Up)29分。
ジョグ3キロ(Down)20分。
この日も前日に続きシーズン7回目の釣りがメイン。
午前自宅から山下公園まで走ってきたnagisaさんを道連れに黒鯛釣りへ。笑
と、その前に一応ランナーだからnagisaさんと共に山下公園を2周して、初黒鯛釣り(落とし込み釣りのやり方)をnagisaさんにレクチャーしてから開始。
満潮前絶好のチャンスだけど前日と変わり一変、アタリが1回あるもかなり渋いアタリでわからなかった、、
餌を口にして違和感(針オモリのこと)あれば瞬間で吐き出す黒鯛の神経質さがこの釣りの面白いところでもあり、難しいところでもあり。
喰い気が立っていれば口含んでいる時間が少し長いから掛けるチャンスはあるけど、今日はかなり激渋なご様子だ。
飽きるかな?と思って見ていたけど、暑い炎天下のなか2時間以上真剣に落とし込んでいるnagisaさん。
餌のカニが潰されたアタリ2回あった。
黒鯛釣りでいうとアタリを出せた=黒鯛に口を使わせたってことでメチャクチャ上出来!
(ちなみに東京湾ではアタリをもらうのに1年、釣りあげるのに3年という人もかなりいます)
nagisaさんは初黒鯛釣りながら適格な場所へ落とし込めてるってこと。掛けてもらいたいな~って思っていると、自分にきて元バリバリ黒鯛師のメンツは保てた。笑
自然相手だからその日によるけど、絶対黒鯛釣る!って言ってくれたnagisaさんにリベンジしてもらいたいな~と思った日。
nagisaさん、この夏絶対黒鯛釣りましょう!
22日は通勤ジョグ4キロave,6:57+帰宅ジョグ15.6キロave,6:05。
23日は通勤ジョグ1.8キロave,6:06+帰宅ジョグ12.6キロave,6:09。
24日は通勤ジョグ1.8キロave,6:25+帰宅ジョグ11.7キロave,5:53。
25日は通勤ジョグ3.3キロave,6:48+釣りジョグ1.2キロave,6:19+2.3キロave,6:02。
25日は定時上がりでシーズン8へ。
夕方16:25が満潮、午後2:30スタート。
視点を変えて、海である山下公園は満潮前後に攻めるとして桜木町付近の河口からスタートするもダメ。南風が強い。
河口の釣りは橋を支える橋脚に付く黒鯛を狙うのが手っ取り早い。
1本の橋脚に1~2回落とし喰わなければ次の橋まで即移動って感じで辿り着いた弁天橋。
視覚で確認出来る橋脚に1回落とし、反応無し。では視覚で確認出来ない奥か?と仕掛けを振り込んだら竿先をグ~っと持っていき、合わせるとキタ!!
(橋脚周りは安竿じゃ獲れないから基本タックルだけど、かなり強烈で弱めてからの写真)
浮いた~!のだが、潮位がまだ足りず5.3mタモ(網)が届くか?いや、足場も高いし厳しいか~って思っていると、やり取りを見ていたルアーマンが助けにきてくれてなんとかすくい上げることが出来た!!
傷一つない綺麗で完璧な燻銀。強風でメジャーが飛びそうになるけど45cmはある。
この後は山下公園までの道のりを攻め、肝心の満潮前後に山下公園に入るも澄み潮でアタリ無し、納竿。
弁天橋で1枚獲れて良かった!シーズンは8回釣行1回ボーズで今のところ維持。
って、走りの方もなんとかしないとイカン。笑
26日の今日は休み。朝から雨だ。
日差し無いチャンスだから練習メニューは適当に考えた変化走9キロ。
2キロ3'20→1キロ4'15
1キロ3'15→1キロ4'30
2キロ3'30→1キロ5'00
1キロ3'15
やや風あり蒸してるけど日差し無いチャンス、疾走部分はキロ3'30以内にしてみてシューズはアルファ。
始め、2キロ3'20は入りが乗れずこぼす。
繋ぎ1キロ後の1キロも微妙にこぼす。
毎回Tさんに引っ張ってもらってきたから一人でも動き方確認含め大事な確認作業。
疾走区間を走りきることが大事だから緩走ペースを徐々に落としてるけど、キロ3'30はクリア。
ラスト1キロは無心に上下動無くスーッと走れたような?雨で冷却されて走れる分もあるけど、速く走る身体の使い方がわかったようなちょっとした手応え。
力任せに走ることなく、上半身を上手く使えたと何となく思う。日差しあったらそこに行き着くことなかったけど。
この後は7/30の15km@3'35+15km@4'30の山下公園練習会(参加者募集してます!)もあるし、キロ5'00以内で刻むペース走15km。
緩急大事。それより、早く竿出したい。
黒鯛釣りブログだったらもっと細かいことマニアしか見ないようなことまで書いたりしたい!!
今夏も走力に支障きたすくらい黒鯛愛に見舞われている黒鯛釣りだけど!
レベル高い練習会出来てるから昨シーズンとは違うかも??
21日 ジョグ9キロ57分。
ジョグ5.7キロ36分。
22日 ジョグ4キロ27分。
ジョグ15.6キロ1時間36分。
23日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.6キロ1時間17分。
24日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ11.7キロ1時間8分。
25日 ジョグ3.3キロ22分。
ジョグ1.2キロ8分。
ジョグ2.3キロ14分。
本日 変化走9キロ33分42秒。
(ave,3'44)
ペース走15キロ1時間12分7秒。
ジョグ5.3キロ(Up)29分。
ジョグ3キロ(Down)20分。
- 関連記事
-
- 変化走15km@2km3'20→1km4'20+15km@4'00。 (2022/11/26)
- 動き重視の変化走6km。 (2022/10/18)
- シーズン7&8と雨の日変化走。 (2022/07/26)
- 調子の底は抜けた? (2022/05/17)
- 疲労溜まり気味。 (2022/05/09)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0