連休3日目シーズンその9!4日目は暑くてノックアウト!
- 2022/08/02
- 14:45
8月始まり!
連休3日目の1日はシーズン9回目の黒鯛釣りがメイン。
2日前の山下公園練習会で海の状況を見ていたけど、透け潮で南風も続くことから厳しい釣りになると感じていて、一場所で粘るよりかは広く探ることが釣果アップに繋がりそうな。
ジョグで山下公園に着いたら午前5:15練習(じゃないw)釣り開始。
今日のタックルは遊び要素大きくヘナチョコタックルで。これでもし50cmオーバー掛けたら障害物のない山下公園なら獲れそうだけど、河口周りは絶対無理。
状況変わらない透け潮の山下公園を一流し。
大きな黒鯛がたくさん見えるけど、餌を落とせば全員散り、見え黒鯛は釣れないあるある。(テクニックだろうけどw)
さぁ困った。やっぱり今日も厳しい展開になりそうだけど、脚を使ってどんどん移動して探るしかない。
山下公園を見切りジョグで時間を稼ごうと思ったけど朝とはいえ凄まじい暑さ。
走る気力なく歩き、像の鼻パークへ移動。
山下公園より濁りあるけど、どうだろうか?ってガンガン落とし進めること、、
引き込むアタリ!キタ!!
かなり引くから大型!?ヘナチョコタックルとはいえかなり元気な黒鯛。
獲れた!40cm満たない黒鯛だけど、強烈な引きを楽しめた!
名残惜しいけど粘ることなく、同じ濁りを探しにみなとみらい中腹部をガンガン落とし進める。
熟練の黒鯛師でもスルーしてしまいそうなコアな場所で落としてみると、、
30cmくらいの黒鯛Get!(このサイズだと顔もイカつくなく可愛い感じも)
最近出来たモノレールが頭を通る場所。
山下公園みたいに大きな黒鯛がかなり見えるのだけど、ここもあの手この手尽くしても喰わず。そんな中唯一喰ってくれた黒鯛。
35cmくらい。
こうなると大きいの掛けたいな~ってのが黒鯛師で、この前45cmオーバーを釣った大岡川河口部へ移動。
答えの早い橋脚周りを攻め進めること、野毛飲み屋街の前へ。都橋。キタ!
生きた年数だけ知恵の高い黒鯛はやっぱり釣れず。30cmくらいのがこの後も遊んでくれた。
釣果は6枚と良く釣れたけど、大型は賢く絶対に口を使わなかった。暑い。疲れた。
帰りのジョグはキロ7:30が限界、、
午前10:00過ぎ帰宅して、シャワー浴びてから午前11:00前にジョグ。
キロ6:00から入りメチャクチャ暑いけどなぜか走れるぞ!って感じたのは釣り前に塗った日焼け止め効果のような?
暑い中の釣りでも日焼け止め全身塗りたくって行き、いつもは釣り後熱が籠ってヤバいのだけど今日は籠ってない感覚。(ちゃんと塗った日焼け止めは初めてかも)
シャワー浴びてから走るのも良かったのか。
連休4日目の2日は最高気温36℃予報。笑
毎夏猛暑で恒例の熊谷市では41℃予報だとか。
練習メニューはインターバル1km@3'25×5本rest200m。
ポイントスタートは7:30だけど、速めアップ時でこれは出来ないだろうなってのはわかった。
連休1日目、2日目の疲労もあるけど、それを凌ぐ山下公園の激暑さ。(今日も日焼け止め塗ったけど日焼け止めで何とかなるレベルの暑さじゃない)
1.5本でヤメ!!www 倒れるわ。
練習変更して休み休みジョグ。
前半は日陰ないみなとみらいをなぞるけど、本当に危険だった。
後半は大きくルートを変えて、昔ホームだった本牧方面へ。
多少日陰多く、ジョグだけど日射し日陰でだいぶ走りが変わった。脚も止まらなくペースアップ出来た。
去年より暑い今年の夏。
この高温の中、黒鯛を狙う意欲も沸かず今日練習サボって朝一黒鯛を狙いに行かなかった自分を誉めたい。笑
あー、涼しいなか釣りしたいな~。
1日 釣りジョグ3キロ20分。
釣りジョグ1.8キロ13分。
ジョグ16キロ1時間23分。
本日 インターバル1.7キロ6分25秒。
ジョグ(Up)3.6キロ16分。
ジョグ21.6キロ2時間1分。
ジョグ2.5キロ(移動)14分。
連休3日目の1日はシーズン9回目の黒鯛釣りがメイン。
2日前の山下公園練習会で海の状況を見ていたけど、透け潮で南風も続くことから厳しい釣りになると感じていて、一場所で粘るよりかは広く探ることが釣果アップに繋がりそうな。
ジョグで山下公園に着いたら午前5:15練習(じゃないw)釣り開始。
今日のタックルは遊び要素大きくヘナチョコタックルで。これでもし50cmオーバー掛けたら障害物のない山下公園なら獲れそうだけど、河口周りは絶対無理。
状況変わらない透け潮の山下公園を一流し。
大きな黒鯛がたくさん見えるけど、餌を落とせば全員散り、見え黒鯛は釣れないあるある。(テクニックだろうけどw)
さぁ困った。やっぱり今日も厳しい展開になりそうだけど、脚を使ってどんどん移動して探るしかない。
山下公園を見切りジョグで時間を稼ごうと思ったけど朝とはいえ凄まじい暑さ。
走る気力なく歩き、像の鼻パークへ移動。
山下公園より濁りあるけど、どうだろうか?ってガンガン落とし進めること、、
引き込むアタリ!キタ!!
かなり引くから大型!?ヘナチョコタックルとはいえかなり元気な黒鯛。
獲れた!40cm満たない黒鯛だけど、強烈な引きを楽しめた!
名残惜しいけど粘ることなく、同じ濁りを探しにみなとみらい中腹部をガンガン落とし進める。
熟練の黒鯛師でもスルーしてしまいそうなコアな場所で落としてみると、、
30cmくらいの黒鯛Get!(このサイズだと顔もイカつくなく可愛い感じも)
最近出来たモノレールが頭を通る場所。
山下公園みたいに大きな黒鯛がかなり見えるのだけど、ここもあの手この手尽くしても喰わず。そんな中唯一喰ってくれた黒鯛。
35cmくらい。
こうなると大きいの掛けたいな~ってのが黒鯛師で、この前45cmオーバーを釣った大岡川河口部へ移動。
答えの早い橋脚周りを攻め進めること、野毛飲み屋街の前へ。都橋。キタ!
生きた年数だけ知恵の高い黒鯛はやっぱり釣れず。30cmくらいのがこの後も遊んでくれた。
釣果は6枚と良く釣れたけど、大型は賢く絶対に口を使わなかった。暑い。疲れた。
帰りのジョグはキロ7:30が限界、、
午前10:00過ぎ帰宅して、シャワー浴びてから午前11:00前にジョグ。
キロ6:00から入りメチャクチャ暑いけどなぜか走れるぞ!って感じたのは釣り前に塗った日焼け止め効果のような?
暑い中の釣りでも日焼け止め全身塗りたくって行き、いつもは釣り後熱が籠ってヤバいのだけど今日は籠ってない感覚。(ちゃんと塗った日焼け止めは初めてかも)
シャワー浴びてから走るのも良かったのか。
連休4日目の2日は最高気温36℃予報。笑
毎夏猛暑で恒例の熊谷市では41℃予報だとか。
練習メニューはインターバル1km@3'25×5本rest200m。
ポイントスタートは7:30だけど、速めアップ時でこれは出来ないだろうなってのはわかった。
連休1日目、2日目の疲労もあるけど、それを凌ぐ山下公園の激暑さ。(今日も日焼け止め塗ったけど日焼け止めで何とかなるレベルの暑さじゃない)
1.5本でヤメ!!www 倒れるわ。
練習変更して休み休みジョグ。
前半は日陰ないみなとみらいをなぞるけど、本当に危険だった。
後半は大きくルートを変えて、昔ホームだった本牧方面へ。
多少日陰多く、ジョグだけど日射し日陰でだいぶ走りが変わった。脚も止まらなくペースアップ出来た。
去年より暑い今年の夏。
この高温の中、黒鯛を狙う意欲も沸かず今日練習サボって朝一黒鯛を狙いに行かなかった自分を誉めたい。笑
あー、涼しいなか釣りしたいな~。
1日 釣りジョグ3キロ20分。
釣りジョグ1.8キロ13分。
ジョグ16キロ1時間23分。
本日 インターバル1.7キロ6分25秒。
ジョグ(Up)3.6キロ16分。
ジョグ21.6キロ2時間1分。
ジョグ2.5キロ(移動)14分。
- 関連記事
-
- 横浜マラソン3日前。 (2022/10/27)
- 連休3日目シーズンその9!4日目は暑くてノックアウト! (2022/08/02)
- インターバル1km×5本続けてみる。 (2022/01/25)
- 敢えて苦手な練習に取り組んだセット練。 (2022/01/17)
- インターバル1km×5本と新しい時計を購入! (2021/12/17)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:インターバル系
- CM:0
- TB:0