変化走16km@1km4'00→1km3'20×8+12km@4'45。
- 2022/09/03
- 13:10
28日は通勤ジョグ1.8キロave,6:30+帰宅ジョグ12キロave,6:13。
29日は通勤ジョグ1.8キロave,6:32+帰宅ジョグ12.3キロave,6:00。
30日は通勤ジョグ3.8キロave,6:43+帰宅ジョグ14キロave,5:57。
31日はnagisaさん自分プロジェクトでインターバル1km@4'00~4'05Rest400m×5本。
雨上がりで湿度高く、全身びっしょびっしょ。ラスト上がりもnagisaさんしっかり付いてきてくれた。
この後は(自分もやりたくないw)ペース走10km@4'45。
晴れてきたなーって思ったら今度は強烈な日射しで激暑、、
お互いよく頑張った!!(自分もかなり脚重くなってキツかった)
8月終わり、走行距離は567.4km。
相変わらず毎週土曜、質の高い練習に挑んではあと一歩踏み込めず沈。なぜか毎週土曜は暑くなり涼しい日に嫌われてしまったり。
そして今週は左坐骨神経痛の症状が強く出てしまい、左足裏は日常でも常に痺れている状況。
走っていて抜ける感じの重症には至ってないけど、29日にはハム、脹ら脛も痺れて症状強く、負荷もそれなりに抑えた週に。
9月始まり
1日は通勤ジョグ1.8キロave,5:48+帰宅ジョグ13.7キロave,5:43。
2日は通勤ジョグ1.8キロave,6:11+帰宅ジョグ10キロave,5:51。
途中山下公園でポイントするカバさんに会い、1kmだけ様子見4:03。
3日の今日は休み。
練習会メニューは変化走16km@1km4'00→1km3'20×8本ノンストップ。
参加者はいつも通りTさん、自分だけになると思っていたけど松井さんが参加してくれた。
走る前に左母子球を含む足裏、腓骨筋、それに沿うようにハムにテーピングを施してから山下公園まで移動ジョグ。
シューズもかなり迷ったけど、何だかんだ膝下の違和感には店舗を選んどいたら大きなトラブルに見舞われることはないと思っていて、大腿部を大きく使える店舗(テンポ)をチョイス。
アップを松井さんと済ませるとTさんも合流し、9/1オープンしたマリンタワーをバックに
8月毎週土曜暑かったけど今日は曇り。この時間気温も25℃くらい。
左脚のサインにも気付けるくらい無理なくやろうと思った。
カロスインターバルモードの方がラスト50mからカウントダウンの音も鳴るし、走行中なんとなく気を配れるかな?と思いインターバルモードにして8セット設定。
スタートし
Tさん、松井さん、自分という順でまずは1km4:00。
1km通過し、1km3:20に入る切り返し部分って力みそうになるのがいつものパターンだけど、一発ブチってのが怖くあえて遅れを取り開始200mで付く感じに。
これが良かったのか、いや。
Tさんのしっかり管理されたペースがあってこそで曇りも手伝い、大きな支障をきたすことなく黙々と走れる。
ただインターバルモードをリピート×8本16kmに設定していたから、1km@4'00スタートだと疾走と休息区間が逆に。笑
自分のインターバルモード×8本設定のせいだけど、余裕あるから一緒に10本走っては?とTさんに気を使わせ2秒程脚を止めさせてしまったことはすみません、、、
力めば10本出来たかもしれないけど、出しきらず設定をしっかりやりきるのが大事。そんなことで
無事、設定を消化!
あとは残り2セットを頑張っているTさんを松井さんと供に応援!
全員終わり、段々と日射しと暑さが出てきた。
この後は10km@4'45くらいだったけど12km。
故障しては元も子もないので、9/7日は仕事後信頼する鍼治療を予約出来た。前日はよしランさんとプライベートロング走なので、出来る限り今日の感覚を持続させて走りたいな。
よしランさん、無理なくお願いします。笑
☆☆☆
9/10(土)はキロ3'20(いけるとこまで!)+10~15km@4'00やります。
集合場所はJR石川町駅(中華街出口改札)に午前6:40集合。またはポイントスタート午前7:20前までにマリンタワー前山下公園集合です。
5km&10kmPB更新目指すランナー(自分もですがw)お待ちしています!
参加される方はコメントよろしくお願いします!
28日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12キロ1時間14分。
29日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.3キロ1時間13分。
30日 ジョグ3.8キロ25分。
ジョグ14キロ1時間23分。
31日 インターバル6.6キロ32分3秒。
(ave,4'50)
ペース走10キロ47分7秒。
(ave,4'43)
ジョグ3.6キロ(Up)21分。
WS100m×2本。
ジョグ2.4キロ(Down)16分。
ジョグ1.5キロ(移動)9分。
8月走行距離567.4キロ
(9月)
1日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ13.7キロ1時間18分。
2日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ10キロ58分。
(途中1km4'03)
本日 変化走16キロ57分37秒。
(ave,3'36)
ペース走12キロ56分15秒。
(ave,4'41)
ジョグ2.4キロ(Up)13分。
ジョグ2'6キロ(Down)16分。
ジョグ2.6キロ(移動)15分。
29日は通勤ジョグ1.8キロave,6:32+帰宅ジョグ12.3キロave,6:00。
30日は通勤ジョグ3.8キロave,6:43+帰宅ジョグ14キロave,5:57。
31日はnagisaさん自分プロジェクトでインターバル1km@4'00~4'05Rest400m×5本。
雨上がりで湿度高く、全身びっしょびっしょ。ラスト上がりもnagisaさんしっかり付いてきてくれた。
この後は(自分もやりたくないw)ペース走10km@4'45。
晴れてきたなーって思ったら今度は強烈な日射しで激暑、、
お互いよく頑張った!!(自分もかなり脚重くなってキツかった)
8月終わり、走行距離は567.4km。
相変わらず毎週土曜、質の高い練習に挑んではあと一歩踏み込めず沈。なぜか毎週土曜は暑くなり涼しい日に嫌われてしまったり。
そして今週は左坐骨神経痛の症状が強く出てしまい、左足裏は日常でも常に痺れている状況。
走っていて抜ける感じの重症には至ってないけど、29日にはハム、脹ら脛も痺れて症状強く、負荷もそれなりに抑えた週に。
9月始まり
1日は通勤ジョグ1.8キロave,5:48+帰宅ジョグ13.7キロave,5:43。
2日は通勤ジョグ1.8キロave,6:11+帰宅ジョグ10キロave,5:51。
途中山下公園でポイントするカバさんに会い、1kmだけ様子見4:03。
3日の今日は休み。
練習会メニューは変化走16km@1km4'00→1km3'20×8本ノンストップ。
参加者はいつも通りTさん、自分だけになると思っていたけど松井さんが参加してくれた。
走る前に左母子球を含む足裏、腓骨筋、それに沿うようにハムにテーピングを施してから山下公園まで移動ジョグ。
シューズもかなり迷ったけど、何だかんだ膝下の違和感には店舗を選んどいたら大きなトラブルに見舞われることはないと思っていて、大腿部を大きく使える店舗(テンポ)をチョイス。
アップを松井さんと済ませるとTさんも合流し、9/1オープンしたマリンタワーをバックに
8月毎週土曜暑かったけど今日は曇り。この時間気温も25℃くらい。
左脚のサインにも気付けるくらい無理なくやろうと思った。
カロスインターバルモードの方がラスト50mからカウントダウンの音も鳴るし、走行中なんとなく気を配れるかな?と思いインターバルモードにして8セット設定。
スタートし
Tさん、松井さん、自分という順でまずは1km4:00。
1km通過し、1km3:20に入る切り返し部分って力みそうになるのがいつものパターンだけど、一発ブチってのが怖くあえて遅れを取り開始200mで付く感じに。
これが良かったのか、いや。
Tさんのしっかり管理されたペースがあってこそで曇りも手伝い、大きな支障をきたすことなく黙々と走れる。
ただインターバルモードをリピート×8本16kmに設定していたから、1km@4'00スタートだと疾走と休息区間が逆に。笑
自分のインターバルモード×8本設定のせいだけど、余裕あるから一緒に10本走っては?とTさんに気を使わせ2秒程脚を止めさせてしまったことはすみません、、、
力めば10本出来たかもしれないけど、出しきらず設定をしっかりやりきるのが大事。そんなことで
無事、設定を消化!
あとは残り2セットを頑張っているTさんを松井さんと供に応援!
全員終わり、段々と日射しと暑さが出てきた。
この後は10km@4'45くらいだったけど12km。
故障しては元も子もないので、9/7日は仕事後信頼する鍼治療を予約出来た。前日はよしランさんとプライベートロング走なので、出来る限り今日の感覚を持続させて走りたいな。
よしランさん、無理なくお願いします。笑
☆☆☆
9/10(土)はキロ3'20(いけるとこまで!)+10~15km@4'00やります。
集合場所はJR石川町駅(中華街出口改札)に午前6:40集合。またはポイントスタート午前7:20前までにマリンタワー前山下公園集合です。
5km&10kmPB更新目指すランナー(自分もですがw)お待ちしています!
参加される方はコメントよろしくお願いします!
28日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12キロ1時間14分。
29日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ12.3キロ1時間13分。
30日 ジョグ3.8キロ25分。
ジョグ14キロ1時間23分。
31日 インターバル6.6キロ32分3秒。
(ave,4'50)
ペース走10キロ47分7秒。
(ave,4'43)
ジョグ3.6キロ(Up)21分。
WS100m×2本。
ジョグ2.4キロ(Down)16分。
ジョグ1.5キロ(移動)9分。
8月走行距離567.4キロ
(9月)
1日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ13.7キロ1時間18分。
2日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ10キロ58分。
(途中1km4'03)
本日 変化走16キロ57分37秒。
(ave,3'36)
ペース走12キロ56分15秒。
(ave,4'41)
ジョグ2.4キロ(Up)13分。
ジョグ2'6キロ(Down)16分。
ジョグ2.6キロ(移動)15分。
- 関連記事
-
- 真夏に戻ってしまった30km@3'45は、、 (2022/09/20)
- @3'20いけるとこまで!!+罰、、 (2022/09/10)
- 変化走16km@1km4'00→1km3'20×8+12km@4'45。 (2022/09/03)
- 山下公園30km@4'30~真夏の大暴言~ (2022/08/08)
- 我慢の夏が続く。ペース走15km@3'35+15km@4'30。 (2022/07/30)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:山下公園練習会
- CM:0
- TB:0