@3'20いけるとこまで!!+罰、、
- 2022/09/10
- 13:10
7日は通勤ジョグ1.8キロave,6:23+仕事後鍼治療場所まで2キロave,5:42。
M@平塚の60代サブ50ランナーである先生の施術は本当に上手。
脚裏の痺れはやっぱり左坐骨神経痛からくる痺れらしく左腓腹筋にしこりを見つけ、そこを主に1時間も左半身に50本くらい打って頂いた。あまりの痛さに手先から汗が滴り、鍼を抜く時も筋肉が締め付けてしまうくらい張っていて痛い。
それほど身体に負担をかけていたってこと。
帰りは2キロくらいキロ8で走れるかな?って思ったけど無理だった。びっこ歩きで帰宅。笑
8日は状態確認から1時間ほど早起きして、通勤ジョグ9キロave,6:41+帰宅ジョグ1.9キロave,5:07。
前日夕方、あれ程びっこひきながら歩いたのに今朝は重みなし。やっぱり上手。慎重に。
9日は通勤ジョグ4.2キロave,6:35+帰宅ジョグ10.8キロave,6:22。
坐骨神経痛からくる脚裏の痛みは8割取れている。その分左脚を庇っていたかのように右脚の疲労が出てきてしまったけど。笑
9日の今日は@3'20でいけるとこまで!!+10~15km@4'00。
先週の変化走は16km@1km4'00→1km3'20×8出来たから、目標は8km@3'20!(かなり大きな目標です、、)
先週の涼しさはなく、よしランさんと練習した時ほどじゃないけど今週の土曜もまた暑い。どこまでいけるか。
幸い風が吹いている。この風がどこまで冷却してくれるかだけど、日射しの照り付けは厳しい。
シューズは店舗。
ではスタート!!
、、空気が熱くて入らない。
早くも心拍が上がり、厳しい予感。
前を走ってくれるTさんの表情は見えないけど、どうなんだろう。
あと◯kmってカウントダウンしていたけど、これはダメだな。いけるとこまでなんだから。
そんな@3'20いけるとこまで!は
またオワタ(T▽T)
あー!!ちくしょー!!!
(思わず両頬をひっぱたいてしまった、、)
ここで終わりじゃない。諦めるなよ。
Tさんが来るはずだから、すぐジョグを始めて逆走600mほど。アレ?Tさんの姿がない。
Tさんも6kmでストップ。
暑さでキロ3'20が体感3'17~3'18くらいに感じて、空気が重かったとのこと。
じゃあこの環境だと頑張った方なのかな?ってちょっとポジティブになる自分の単純さには敵わない。スッキリした。笑
でもでも!
お互い@3'20いけるとこまで!には目標届かず不完全燃焼。(自分は燃焼してますがなw)
予定ではこの後10~15km@4'00だけど、話合い予定変更。罰ゲームだ。
距離は20km。
@4'00も3'55寄りにしようと決まり、2周毎に交代+15kmからフリー。
ラストフリー5kmはTさんのペースアップにひたすら付き
リズム良く走れた。
ラストは3'20秒台で付けなかったけど、脚の重さを抱えながらフル後半を想定して良く走れた。
この20km時は雲多くて、日射し区間が少なかったのもあるかも。
お互い@3'20後の罰ゲームで今日の設定は帳消し?(明日の新横30kmもあるし)
終わって。
Tさんと別れた後は久しぶりに山下の芝生をキロ7:30で走った。気持ち良かった。
そのまま倒れこんでもOKなくらい整備された優しい芝だし、自分が速くなった原点のペースはキロ7:30。
あれから色々タイムも伸びたけど今は停滞しているし、頑張り過ぎかもしれない。タイムが伸びたからって質の高い練習が出来てればジョグのペースは変わらずで良いのかも。
もう少しこのペースを大事にしないといけないかな、って走っていて思った。
連続出走中でもあるから。(2364日目!健康の証!!)
7日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2キロ11分。
8日 ジョグ9キロ1時間。
ジョグ1.9キロ9分。
9日 ジョグ4.2キロ27分。
ジョグ10.8キロ1時間8分。
10日 ペース走5キロ16分39秒。
(ave,3'20)
繋ぎジョグ0.6キロ3分。
ペース走20キロ1時間16分19秒。
(ave,3'49)
ジョグ1.2キロ(Up)6分。
ジョグ6キロ(Down)44分。
ジョグ2.7キロ(移動)15分。
M@平塚の60代サブ50ランナーである先生の施術は本当に上手。
脚裏の痺れはやっぱり左坐骨神経痛からくる痺れらしく左腓腹筋にしこりを見つけ、そこを主に1時間も左半身に50本くらい打って頂いた。あまりの痛さに手先から汗が滴り、鍼を抜く時も筋肉が締め付けてしまうくらい張っていて痛い。
それほど身体に負担をかけていたってこと。
帰りは2キロくらいキロ8で走れるかな?って思ったけど無理だった。びっこ歩きで帰宅。笑
8日は状態確認から1時間ほど早起きして、通勤ジョグ9キロave,6:41+帰宅ジョグ1.9キロave,5:07。
前日夕方、あれ程びっこひきながら歩いたのに今朝は重みなし。やっぱり上手。慎重に。
9日は通勤ジョグ4.2キロave,6:35+帰宅ジョグ10.8キロave,6:22。
坐骨神経痛からくる脚裏の痛みは8割取れている。その分左脚を庇っていたかのように右脚の疲労が出てきてしまったけど。笑
9日の今日は@3'20でいけるとこまで!!+10~15km@4'00。
先週の変化走は16km@1km4'00→1km3'20×8出来たから、目標は8km@3'20!(かなり大きな目標です、、)
先週の涼しさはなく、よしランさんと練習した時ほどじゃないけど今週の土曜もまた暑い。どこまでいけるか。
幸い風が吹いている。この風がどこまで冷却してくれるかだけど、日射しの照り付けは厳しい。
シューズは店舗。
ではスタート!!
、、空気が熱くて入らない。
早くも心拍が上がり、厳しい予感。
前を走ってくれるTさんの表情は見えないけど、どうなんだろう。
あと◯kmってカウントダウンしていたけど、これはダメだな。いけるとこまでなんだから。
そんな@3'20いけるとこまで!は
またオワタ(T▽T)
あー!!ちくしょー!!!
(思わず両頬をひっぱたいてしまった、、)
ここで終わりじゃない。諦めるなよ。
Tさんが来るはずだから、すぐジョグを始めて逆走600mほど。アレ?Tさんの姿がない。
Tさんも6kmでストップ。
暑さでキロ3'20が体感3'17~3'18くらいに感じて、空気が重かったとのこと。
じゃあこの環境だと頑張った方なのかな?ってちょっとポジティブになる自分の単純さには敵わない。スッキリした。笑
でもでも!
お互い@3'20いけるとこまで!には目標届かず不完全燃焼。(自分は燃焼してますがなw)
予定ではこの後10~15km@4'00だけど、話合い予定変更。罰ゲームだ。
距離は20km。
@4'00も3'55寄りにしようと決まり、2周毎に交代+15kmからフリー。
ラストフリー5kmはTさんのペースアップにひたすら付き
リズム良く走れた。
ラストは3'20秒台で付けなかったけど、脚の重さを抱えながらフル後半を想定して良く走れた。
この20km時は雲多くて、日射し区間が少なかったのもあるかも。
お互い@3'20後の罰ゲームで今日の設定は帳消し?(明日の新横30kmもあるし)
終わって。
Tさんと別れた後は久しぶりに山下の芝生をキロ7:30で走った。気持ち良かった。
そのまま倒れこんでもOKなくらい整備された優しい芝だし、自分が速くなった原点のペースはキロ7:30。
あれから色々タイムも伸びたけど今は停滞しているし、頑張り過ぎかもしれない。タイムが伸びたからって質の高い練習が出来てればジョグのペースは変わらずで良いのかも。
もう少しこのペースを大事にしないといけないかな、って走っていて思った。
連続出走中でもあるから。(2364日目!健康の証!!)
7日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2キロ11分。
8日 ジョグ9キロ1時間。
ジョグ1.9キロ9分。
9日 ジョグ4.2キロ27分。
ジョグ10.8キロ1時間8分。
10日 ペース走5キロ16分39秒。
(ave,3'20)
繋ぎジョグ0.6キロ3分。
ペース走20キロ1時間16分19秒。
(ave,3'49)
ジョグ1.2キロ(Up)6分。
ジョグ6キロ(Down)44分。
ジョグ2.7キロ(移動)15分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:山下公園練習会
- CM:0
- TB:0