曇りの恩恵は受けれず、、
- 2022/09/15
- 13:27
12日は通勤ジョグ1.8キロave,6:33+帰宅ジョグ7.2キロave,6:12。
13日は通勤ジョグ1.8キロave,6:24+帰宅ジョグ12.1キロave,6:02。
14日は通勤ジョグ1.8キロave,7:07+帰宅ジョグ3.6キロave,6:31。
15日の今日は休み。
曇りで日射しもなく涼しさから、練習メニューは10km@3'25+16km@設定は気ままに。
山下公園、北風がやや吹いていて海側の向かい風が気になるとこ。
でも、日射しがないだけで身体的にも精神的にも楽。(今年の夏、晴れの日の海側は本当にヤバかった、、)
山下公園まで移動ジョグ、そしてアップジョグで曇りの割には汗の量が多いような。
シューズは店舗。
この9ヵ月。
Tさんと練習するようになりキロ3'20以内の練習もするようになって、遅筋(チキン)野郎もキロ3'25なら単独でもスムーズに入れるだろうと思っていた。
しかし、スタートしてから時計を何度か見てもキロ3'25になかなか到達せずラップを見れば
1キロ3:29(*_*)
初速が遅すぎた為、ave,3'25に合わせるにはこの後がメチャクチャ大変になる。
ここまで来て思うこと。
単独になると速く入れないのはタイプの違いなのか?(それとも自信の無さからビビってるからかw)
本当に大変になるからこの後キロ3'25に乗っけて走り、馴染んできたらキロ3'25越えない感じで走ればave,3'25に到達!
ってイメージをしながら走り進めること、5kmからはキロ3'25以内を維持。
が、7km過ぎてオエる。
これは何とかやり過ごせた。
しかし、8km通過と同時に大きくオエってしまい時計を止める。
少し落ち着いたような、あと2km。20秒程休んでしまったけど再開!!
が!
更に大きな嗚咽がすぐ襲ってきて、何とも中途半端な距離でストップ。
せっかくの曇りだったのに残念。
これも実力だけど、時計をリセットした後はRestしてもまだ出来たんじゃないか?ってすごく後悔した。曇りの恩恵なのかな。
Restしたって刺激時間が増えるなら、やらないよりやる方が良いと思ってるし。
16km@気ままにはキロ4'30越えないペースで入れたからそこら辺で。
でも10km通過で目の先の地面が揺れてしまい目眩?一旦給水。
この後は元に戻ったけど、先々週から結構叩いてるから当然の症状とも思える。
追い込み具合って難しいな。
結果的に脚に痛みを出してもダメだし(左坐骨神経痛はかなり良くなったけど、一時期に足裏痺れ区間あったが気にならなくなる)、慎重過ぎてもダメだし、今日みたいな嗚咽もある。
まぁ追い込めているとポジティブに思い、力を抜いてゆっくりゆっくり大好きなペースでダウンジョグ。
今の自分にはメリハリあるこのペースは本当に重要。
☆☆☆
9/19(祝月)山下公園で30km@3'45練習会やります。
今のところ天気はこんな感じ。
JR石川町駅集合組は午前6:40集合、現地スタートの山下公園組はマリンタワー前に午前7:10集合です。
参加される方はコメントへ参加希望よろしくお願いします!
12日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ7.2キロ44分。
13日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ12.1キロ1時間13分。
14日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ3.6キロ23分。
本日 ペース走8.43キロ28分44秒。
(ave,3'25)
ペース走16キロ1時間12分8秒。
(ave,4'30)
ジョグ2.7キロ(Up)15分。
ジョグ7キロ(Down)50分。
ジョグ2.5キロ(移動)15分。
13日は通勤ジョグ1.8キロave,6:24+帰宅ジョグ12.1キロave,6:02。
14日は通勤ジョグ1.8キロave,7:07+帰宅ジョグ3.6キロave,6:31。
15日の今日は休み。
曇りで日射しもなく涼しさから、練習メニューは10km@3'25+16km@設定は気ままに。
山下公園、北風がやや吹いていて海側の向かい風が気になるとこ。
でも、日射しがないだけで身体的にも精神的にも楽。(今年の夏、晴れの日の海側は本当にヤバかった、、)
山下公園まで移動ジョグ、そしてアップジョグで曇りの割には汗の量が多いような。
シューズは店舗。
この9ヵ月。
Tさんと練習するようになりキロ3'20以内の練習もするようになって、遅筋(チキン)野郎もキロ3'25なら単独でもスムーズに入れるだろうと思っていた。
しかし、スタートしてから時計を何度か見てもキロ3'25になかなか到達せずラップを見れば
1キロ3:29(*_*)
初速が遅すぎた為、ave,3'25に合わせるにはこの後がメチャクチャ大変になる。
ここまで来て思うこと。
単独になると速く入れないのはタイプの違いなのか?(それとも自信の無さからビビってるからかw)
本当に大変になるからこの後キロ3'25に乗っけて走り、馴染んできたらキロ3'25越えない感じで走ればave,3'25に到達!
ってイメージをしながら走り進めること、5kmからはキロ3'25以内を維持。
が、7km過ぎてオエる。
これは何とかやり過ごせた。
しかし、8km通過と同時に大きくオエってしまい時計を止める。
少し落ち着いたような、あと2km。20秒程休んでしまったけど再開!!
が!
更に大きな嗚咽がすぐ襲ってきて、何とも中途半端な距離でストップ。
せっかくの曇りだったのに残念。
これも実力だけど、時計をリセットした後はRestしてもまだ出来たんじゃないか?ってすごく後悔した。曇りの恩恵なのかな。
Restしたって刺激時間が増えるなら、やらないよりやる方が良いと思ってるし。
16km@気ままにはキロ4'30越えないペースで入れたからそこら辺で。
でも10km通過で目の先の地面が揺れてしまい目眩?一旦給水。
この後は元に戻ったけど、先々週から結構叩いてるから当然の症状とも思える。
追い込み具合って難しいな。
結果的に脚に痛みを出してもダメだし(左坐骨神経痛はかなり良くなったけど、一時期に足裏痺れ区間あったが気にならなくなる)、慎重過ぎてもダメだし、今日みたいな嗚咽もある。
まぁ追い込めているとポジティブに思い、力を抜いてゆっくりゆっくり大好きなペースでダウンジョグ。
今の自分にはメリハリあるこのペースは本当に重要。
☆☆☆
9/19(祝月)山下公園で30km@3'45練習会やります。
今のところ天気はこんな感じ。
JR石川町駅集合組は午前6:40集合、現地スタートの山下公園組はマリンタワー前に午前7:10集合です。
参加される方はコメントへ参加希望よろしくお願いします!
12日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ7.2キロ44分。
13日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ12.1キロ1時間13分。
14日 ジョグ1.8キロ12分。
ジョグ3.6キロ23分。
本日 ペース走8.43キロ28分44秒。
(ave,3'25)
ペース走16キロ1時間12分8秒。
(ave,4'30)
ジョグ2.7キロ(Up)15分。
ジョグ7キロ(Down)50分。
ジョグ2.5キロ(移動)15分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0