暑の神様に祟られている?
- 2022/10/04
- 13:10
30日は通勤ジョグ1.8キロave,5:53+帰宅ジョグ12.2キロave,5:48。
9月走行距離は565.5km。
9月に入り、涼しい日が続いたりした中、涼しい日に休みが当たった日はたったの1日。笑
特にロングは暑さの影響で15kmも走れてない。
10月入り
1日は通勤ジョグ10キロave,6:03+帰宅ジョグ2キロave,5:48。
2日は通勤ジョグ5キロave,6:28+帰宅ジョグ2キロave,5:11。
3日は通勤ジョグ1.8キロave,6:03+帰宅ジョグ10.2キロave,6:23。
4日の今日は休み。
8日の練習会もあるけど、この暑さでロング走をまともに出来なかったから単独でしっかり30kmをしたい!って気持ちがあって、設定を決める為にずっと天気予報と睨めっこ。
で、やっぱり今日も晴れ、気温20℃以上は間違いなく確実で暑い予報。(明日からメチャクチャ涼しくなるみたいだけど、、)
今年は暑の神様に祟られて?試されて?るような感じ(^^;)
今年が暑すぎたのもあるけど、年々暑さの適応力が無くなってきてるし、設定を落とすか迷ったけど、、
しっかり走るなら一発目だけど@3'40!(で、いけたらいいなくらいの気持ちでスタート)。
シューズはアルファフライ。
アップ終え、午前6:30スタートで山下公園。
走り始めから心肺が上がり、脚もそこまで動かないしやめたい気持ちに。笑
木陰側は朝早い分日陰区間が多いけど、やっぱり海側の日差しは強烈で暑い。悪い思い出しかない。
でも田尻さんとキロ3'20付近のキツ~い苦手でやりたくない練習をしてきた今年。
冷静に考えると1km辺り20秒も遅いペース。
あの過酷さに比べると、あっちの方がキツいのは確か。笑
色んな雑念もあってリズムがなかなか掴めなかったけど、何だかんだ掴めてきたのが17km後。
しかし、やっぱり暑さにやられていて頭が痺れてきた感じもあり、このままいけるか?
リズムを止めて一旦掛水タイムを取るか続けるか悩み、決断は続けることに。
後半ロング走特有の脚の重さを引きずりながらもリズム良く走れている。
我慢してきた頭の痺れは熱中症の兆候ってわかってるし、もし横浜がこの気温で42kmを考えたら、、
練習だから出来る。28km通過で思いきって時計を止めしっかり掛水タイム!!
掛水したらラスト2km!と思わず走り出すも、目の先のロードが回って??いてペースも落ちてるし、繋げなきゃ意味ないから29kmで止める決断も早かった。
終わって久々に山下公園の芝をダウンがてら踏むも、頭の痺れもあるし目の前がまだ回っていたからキロ8:00から入るダウンジョグで。
帰宅し、走っている時の気温確認。
南西風は予報通り吹いて、山下公園は南風だと風裏。
南西風だと若干吹き込んで木陰側で向かいになって脚を使った場面もあったけど、これなかったら今日だと22kmくらいで終わってたと思う。
この事から大雑把に横浜マラソンが晴れの20~25℃だとサブ40狙いのキロ3'45で走れば垂れることなく、調整もするから確実に走れる。
曇り20~25℃なら今日のペースでサブ35する。
20℃下回っても欲見せず、堅実に今日のペースか。
よしランさんに見せてもらったプランも良いし、釣り欲もなぜか今年全くないしw、集中出来てると思う。
スピード底上げから入ってきた試しのシーズンだけど、今日の走りから悪コンディションでもそれなりに走れてるから(いつもよりダメージ少ないのもあるような。熱中症系はまた別だけどw)、今シーズンはこれを軸に、ジョグの質は今までと同じで良いので通してみよう。
暑さの神様~、、 パンパン!退散!!!笑
☆☆☆
8日は練習会で新横浜公園です。
田尻さん、松井さんと24km@3'30~3'35!&ユリちゃん30km@5'30あります。
集合場所と時間は新横浜公園第三レストハウス前に午前8:00集合です。
ご参加出来る方はコメントよろしくお願いします!
30日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12.2キロ1時間10分。
9月走行距離 565.5km
(10月)
1日 ジョグ10キロ1時間。
ジョグ2キロ11分。
2日 ジョグ5キロ32分。
ジョグ2キロ10分。
3日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ10.2キロ1時間5分。
4日 ペース走29キロ1時間46分8秒。
(ave,3'40)
ジョグ3キロ(Up)17分。
ジョグ4.5キロ(Down)35分。
9月走行距離は565.5km。
9月に入り、涼しい日が続いたりした中、涼しい日に休みが当たった日はたったの1日。笑
特にロングは暑さの影響で15kmも走れてない。
10月入り
1日は通勤ジョグ10キロave,6:03+帰宅ジョグ2キロave,5:48。
2日は通勤ジョグ5キロave,6:28+帰宅ジョグ2キロave,5:11。
3日は通勤ジョグ1.8キロave,6:03+帰宅ジョグ10.2キロave,6:23。
4日の今日は休み。
8日の練習会もあるけど、この暑さでロング走をまともに出来なかったから単独でしっかり30kmをしたい!って気持ちがあって、設定を決める為にずっと天気予報と睨めっこ。
で、やっぱり今日も晴れ、気温20℃以上は間違いなく確実で暑い予報。(明日からメチャクチャ涼しくなるみたいだけど、、)
今年は暑の神様に祟られて?試されて?るような感じ(^^;)
今年が暑すぎたのもあるけど、年々暑さの適応力が無くなってきてるし、設定を落とすか迷ったけど、、
しっかり走るなら一発目だけど@3'40!(で、いけたらいいなくらいの気持ちでスタート)。
シューズはアルファフライ。
アップ終え、午前6:30スタートで山下公園。
走り始めから心肺が上がり、脚もそこまで動かないしやめたい気持ちに。笑
木陰側は朝早い分日陰区間が多いけど、やっぱり海側の日差しは強烈で暑い。悪い思い出しかない。
でも田尻さんとキロ3'20付近のキツ~い苦手でやりたくない練習をしてきた今年。
冷静に考えると1km辺り20秒も遅いペース。
あの過酷さに比べると、あっちの方がキツいのは確か。笑
色んな雑念もあってリズムがなかなか掴めなかったけど、何だかんだ掴めてきたのが17km後。
しかし、やっぱり暑さにやられていて頭が痺れてきた感じもあり、このままいけるか?
リズムを止めて一旦掛水タイムを取るか続けるか悩み、決断は続けることに。
後半ロング走特有の脚の重さを引きずりながらもリズム良く走れている。
我慢してきた頭の痺れは熱中症の兆候ってわかってるし、もし横浜がこの気温で42kmを考えたら、、
練習だから出来る。28km通過で思いきって時計を止めしっかり掛水タイム!!
掛水したらラスト2km!と思わず走り出すも、目の先のロードが回って??いてペースも落ちてるし、繋げなきゃ意味ないから29kmで止める決断も早かった。
終わって久々に山下公園の芝をダウンがてら踏むも、頭の痺れもあるし目の前がまだ回っていたからキロ8:00から入るダウンジョグで。
帰宅し、走っている時の気温確認。
南西風は予報通り吹いて、山下公園は南風だと風裏。
南西風だと若干吹き込んで木陰側で向かいになって脚を使った場面もあったけど、これなかったら今日だと22kmくらいで終わってたと思う。
この事から大雑把に横浜マラソンが晴れの20~25℃だとサブ40狙いのキロ3'45で走れば垂れることなく、調整もするから確実に走れる。
曇り20~25℃なら今日のペースでサブ35する。
20℃下回っても欲見せず、堅実に今日のペースか。
よしランさんに見せてもらったプランも良いし、釣り欲もなぜか今年全くないしw、集中出来てると思う。
スピード底上げから入ってきた試しのシーズンだけど、今日の走りから悪コンディションでもそれなりに走れてるから(いつもよりダメージ少ないのもあるような。熱中症系はまた別だけどw)、今シーズンはこれを軸に、ジョグの質は今までと同じで良いので通してみよう。
暑さの神様~、、 パンパン!退散!!!笑
☆☆☆
8日は練習会で新横浜公園です。
田尻さん、松井さんと24km@3'30~3'35!&ユリちゃん30km@5'30あります。
集合場所と時間は新横浜公園第三レストハウス前に午前8:00集合です。
ご参加出来る方はコメントよろしくお願いします!
30日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12.2キロ1時間10分。
9月走行距離 565.5km
(10月)
1日 ジョグ10キロ1時間。
ジョグ2キロ11分。
2日 ジョグ5キロ32分。
ジョグ2キロ10分。
3日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ10.2キロ1時間5分。
4日 ペース走29キロ1時間46分8秒。
(ave,3'40)
ジョグ3キロ(Up)17分。
ジョグ4.5キロ(Down)35分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0